最終更新日:2025/4/1

(株)ISTソフトウェア

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

就活生へ向けて

  • R・S
  • 2024年入社
  • 日本工学院専門学校
  • デザインカレッジ ゲームクリエイター科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事

会社の雰囲気を教えてください。

1. 【みんな優しい】
人事、自分の配属された部署、はたまた面接でお会いされる役員の方もみんな優しく笑顔で接してくださいます。面接の時にはちょっと怖そうだな....と思っていた方も、話してみると面白い方だった!...なんてことがありました。
2. 【私にも優しい】
すごく現実的でシビアな話になりますが、同規模の他社様と比べて圧倒的に福利厚生が充実しています。働きやすいです。また、有給休暇等のお休みもとても取りやすく、自分含め同期の何人かは、配属された月に有休を取っています。この会社に生涯勤め続けるにしても、社会人第一歩目の会社にするにしても、入社した事を後悔させない会社です。


この会社に入社を決めた理由を教えてください。

1.【自分の雰囲気が社風にあったから】
論理的な理由でなく申し訳ありませんが、これが一番の理由です。どれだけ賃金や福利厚生、働く環境が良くても業務で一番関わる「人」が合わなければ、仕事は辛いものになってしまうと私は思っています。まずは自分の中の「この会社なんか自分に合ってそう!」を大切にして考えてください。
2.【テレワークあり】
正確には「テレワーク実施の仕事がある」です。部署によってはお客様先に直接赴いて作業をしたり、蒲田の本社で作業をするところもあります。それに関しては入社後の配属先によって変わります。テレワーク勤務に早く順応できるよう、今から少しずつJavaやWeb系の言語の勉強をされることを推奨します。
3. 【充実した福利厚生】
前述しているので詳細は割愛します。繰り返しますが、本当に充実しています。


休日はどのように過ごしていますか?

用事が無い日は、ゲームをして過ごしています。最近だと某○○リングのDLCをちまちま攻略しています。また長い連休の時にはキャンプなどに行ってます。今年からは福利厚生で安く泊まれる施設を利用してみようと思っています。


就活生に向けて一言

ISTソフトウェアの選考へ参加して感じたことは、当社は、学生さんの「人柄」に一番注目し、大事にしている、ということです。(もちろん、技術力や知識もあれば見てくださいます)最後になりますが、面接では「緊張せず、リラックスして行けばいい」ではなく「緊張してもいいから、ゆっくり、自分の言いたいことは全部話す」を心に留めておけば乗り切れると思います。時間は有限なので焦ってしまうことはあると思いますが、皆さんが真剣に話していることが伝われば、面接官の皆さんはしっかり耳を傾けてくれます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ISTソフトウェアの先輩情報