最終更新日:2025/4/23

フコク情報システム(株)【フコク生命グループ】

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 電気・電子系
  • IT系

凡事徹底が私のモットーです!

  • R.N
  • 2016年入社
  • 東京電機大学
  • 工学部 電気電子工学科 卒業
  • システム開発一部 新契約システムグループ
  • 新契約システムの開発・保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発一部 新契約システムグループ

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新契約システムの開発・保守

FISの好きなところ、魅力や自慢

FISの好きなところは、ユーザーとの距離感が近いところです。
親会社・子会社という関係ですが、対等に意見を出し合える関係だと思います。特に私が担当しているシステムのユーザー部門では、FISからの出向を受け入れてもらっていて、フコク生命の業務を実際に経験できます。
私たちが構築したシステムがどのように使用されているかを生で見られたり、生命保険業務に関する知識を獲得できたり、成長できるチャンスが多くあります!


仕事での喜びや苦労

私が仕事で心掛けていることは、ユーザーからのシステム化要望に対して、真にシステム化して叶えたい事が何なのかを深堀することです。
フコク生命のシステムを熟知したFISから積極的に改善案等を提案することで、ぼんやりしていた要望のイメージを具体化できたときにやりがい、達成感を感じます。
しかし、要望の内容によってはシステム化を実現できない場合もあり、ユーザーにお断りする際は心苦しさや、説得することに苦労を感じます。


成長したと感じたエピソード

先述した通り、FISにはユーザー部門への出向制度があります。私も担当システムのユーザー部門に2年間の出向を経験しましたが、その2年間のおかげでとても成長することができました。
出向期間が終了してFISに戻ってからは、システム側の視点だけでなく、フコク生命の業務視点を持ちながら要件定義ができるようになったことに大きな成長を感じました。


みなさんへのメッセージ

FISに興味をもってくれてありがとうございます!
就活は人生の中でも大きいイベントであり、いろいろと大変な時期かと思いますが、自分に合った会社に入社できること応援しています!
FISの会社説明会や面接では、みなさんからの質問に、誠心誠意お答えしますので、気になることなどなんでも質問してくださいね!!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. フコク情報システム(株)【フコク生命グループ】の先輩情報