最終更新日:2025/2/3

経済産業省

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
資本金
官公庁のため無し
売上高
官公庁のため無し
職員数
約7740人(うち本省職員 約4480人)令和6年12月時点

経済産業省のミッション

会社データ

事業内容
■産業・イノベーション政策、通商・貿易政策、資源・エネルギー政策を通じて、未来の日本を豊かに

 経済産業省では、「未来に誇れる日本をつくる。」というミッションを実現するため、日本の経済・産業が世界と日本の課題解決により貢献できるよう、以下の政策に取り組んでいます。

<経済産業省の政策分野>
 (1)産業・イノベーション政策
    (グローバル・ローカルな課題解決に資する産業・イノベーションの振興)
    ・グリーン成長戦略、教育・学ぶ直し、知財、中堅・中小企業、福島復興・地域活性化
    ・イノベーション(研究開発、オープンイノベーション・産学連携、スタートアップ支援)
    ・デジタル、コンテンツ、健康医療、バイオ、自動車、航空機、電池、半導体 等
 (2)通商・貿易政策
    (世界の国々と経済的な共存共栄関係を構築・強化)
    ・国際的なルール形成(WTO、経済連携・投資協定(TPP、日EU、RCEP等)、国際標準)
    ・地域経済協力(APEC等)、二国間協力
    ・インフラ海外展開、対日投資促進、経済安全保障・貿易管理 等
 (3)資源・エネルギー政策
    (産業・生活に不可欠な資源・エネルギーの生産・調達から消費までの仕組み・インフラを構築)
    ・エネルギー基本計画、資源循環経済推進
    ・再生可能エネルギー、原子力・核燃料サイクル、資源外交・国産資源開発
    ・電力・水素インフラの構築、電力・ガス市場の設計、省エネルギー 等

 経済産業省が政策の対象とする課題は、気候変動・感染症などのグローバルなものから、少子高齢化時代の経済・地域の持続可能性などのローカルなものまで様々であり、政策ツールは、国内外のルール・仕組み・インフラの整備、税・予算・投資など多岐にわたります。
 世界と日本の様々な課題の解決に挑戦したい方、課題解決のリーダーになりたい方、是非、経済産業省を研究してみてください!

<経済産業省について>
 https://www.meti.go.jp/information/recruit/index.html
経済産業省本省 100-8901
経済産業省本省所在地 東京都千代田区霞が関1-3-1
電話番号(代表) 03-3501-1608
資本金 官公庁のため無し
職員数 約7740人(うち本省職員 約4480人)令和6年12月時点
売上高 官公庁のため無し

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.1%
      (1362名中178名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、政策分野別研修等
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、学習院大学、金沢大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、高知大学、埼玉大学、静岡大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、長崎大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、北海道大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知教育大学、青山学院大学、秋田大学、麻布大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都薬科大学、釧路公立大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、国際教養大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、下関市立大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、聖心女子大学、西南学院大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、福島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校

北京大学大学院、ニューヨーク州立大学バッファロー校

採用実績(人数)            2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合職(院卒・大卒程度) 52名   56名   59名   56名

一般職(大卒程度)    53名   48名   47名   47名

一般職(高卒程度)    18名   21名   23名   29名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 88 44 132
    2023年 85 44 129
    2022年 79 46 125
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

経済産業省と業種や本社が同じ企業を探す。
経済産業省を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。