予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名特殊解体部 特需課 特殊工事係
勤務地富山県
仕事内容解体撤去工事の施工管理業務
始業準備8時30分より工事開始に向け、8時過ぎに現場に到着。朝礼の準備をします。
朝礼および危険予知の実施。施工管理業務(工事現場巡回、作業員の体調チェックなど)を行います。
昼食外食が多くなりますが、お客様の社員食堂を利用できる場合は、利用する様にしています。※社内に居る時は、社員食堂を利用しています。
施工管理業務工事現場巡回、作業員の体調チェック、工事進捗や翌日作業の打ち合わせなどを行います。
1日の作業終了。工事現場内巡回後、退場します。
会社に戻ってからはメールチェック及び返信対応。他の解体対象物件資料(仕様書、図面など)の確認や見積書作成依頼もあるため、必要な情報をヒアリングしたりしています。また上司へ報告、相談(解体撤去対象物に関する情報、工事実施時期、相見積先、懸念事項、不明点など)を行いながら仕事を進めています。
解体撤去工事の施工管理業務を中心に、工事の見積書やその他様々な書類作成を行っています。最近では、石綿(アスベスト)に関する法改正など、我々の業務に関係する法律は厳しくなる一方である為、それらの情報をいち早くインプットし、部内で周知する様、アウトプットにも注力しています。部内の業務活性化、効率化を目的とし、定期ミーティングの開催、議事の立案、各種企画の推進、資料、書類の作成を行っています。今の部署をもっと厚みを持たせた組織にし、アイザックを引っ張る存在にしていくことを目標にしています。
解体という仕事は、1つの時代の終わりと始まりに携わる仕事だと思っています。アイザックが得意とする解体工事は、薬品や特殊な廃棄物の絡んだ設備や製造ライン設備等の解体になります。長年、我々の生活を豊かにするもの、欠かせないものを製造していた設備等は、長い年月とともに老朽化します。また、製造技術の革新や製造品目の変更に伴い、既存の設備等を撤去し、新しい設備等を導入することとなります。そんな1つの時代を支えた設備等を解体する仕事をしています。解体工事をさせて頂いたお客様から、再度工事のご依頼を頂き、受注を獲得した時が、1番うれしくやりがいに繋がっています。アイザックのリピーター、ファンになって頂けるお客様を増やすことを目標にしています。施工管理業務は、工事が安心、安全に、そしてスムーズに進行する為に様々な知識や気付きの目が必要になります。工事期間中の現場の雰囲気をつくる役割も監督者は担っていると私は考えます。1つの工事が無事に完了したときに飲むキンキンに冷えたビールが1番美味しく感じます。
私は入社してから12年間、営業をやっていました。就職活動時代に参加した合同企業説明会で対応して頂いた営業マンの方がとてもカッコよく、キラキラして見えたので、私もそんな営業マンになりたいと思い、アイザックに決めました。また学生時代、環境負荷の低い触媒を卒業論文の研究テーマにしていたこともあり、環境事業というものに興味がありました。アイザックの様な特殊な廃棄物処理を行う企業、業界があることも初めて知り、そんな環境や様々なお客様の助けになることを営業として広める仕事をしたいと思い、アイザックに決めました。そして、2年前に今の部署に異動してきました。営業で培った知識や経験が特殊解体部の業務でも十分に活かせていると思っています。現に営業経験者が多い部署になります。
環境事業と言っても、アイザックは様々なことを行っている会社だと思います。廃棄物の処理だけで言っても取り扱える品種は多く、処理設備も多く有しています。その他、グループ会社では、収集運搬、最終処分(管理型埋立場)もあり、お客様の廃棄物処理を、最初から最後までアイザックグループで完結する提案ができるというのは、国内でも数社しかいない為、アイザックの強みの1つだと思います。その廃棄物処理の延長にある事業が特殊解体事業だと思っています。解体工事をして発生した廃棄物の収集運搬、処理も合わせて提案できる企業も同じく少ない為、強みの1つであると思います。
学生の皆さんの今は、本当に「今」しかありません。何事にも後悔の無い様、よく遊び、よく学んでほしいと思います。私がそんな学生時代に手に入れたもので、今でも1番の宝物は、仲間(友達)だと感じています。大学4年生の時、研究室同期と一緒に研究室対抗の運動会を企画し、約200人規模の運動会を運営したこと、文化祭でサークルの同期と一緒に出し物(ドーナツ屋)を企画し、見事完売したことは、私の学生時代における最高の思い出だったと感じています。その当時の仲間とは、今でも連絡を取り合っています。地方から来ている仲間も多かった為、卒業後、それぞれの故郷に戻り、就職した者も多く、一時は仲間の結婚式ラッシュで全国を飛び回りました。よく遊んで、よく学んだ様々な場面で出会った仲間達が、全国いろんな場所で頑張っていると思うと、自分も頑張ろうという気にさせてくれます。