予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
前年度の月平均所定外労働時間は7時間と短く、年平均有給休暇取得日数は13日と多いです。
充実した教育・研修制度や、住宅手当など制度が充実。
創業時から毎年黒字を計上し、安定した経営を行っています。
『失敗も多いですが、先輩方の協力もあり、業務に”覚悟”を持って臆せず取り組むことができています。このような環境で経験が積めることを幸運に思っています。』
『入社してからの1年はあっという間でした。毎日が発見の連続でみんなと一緒に夢中でものづくりをしていくうちに自分がどんどん成長しているのが分かりました』西部さんの感想です。入社後、まずは新人研修。カリキュラムはコンピュータの基礎の基礎から実践向きIT技術まで、いろいろ用意しています。教育担当者と相談しながらじっくりと学んでいきます。実習はチーム制。お互いに教えあいながら進めていくうちに、知らずにプロジェクト制も学びます。修了する頃には実務向けの簡単なプログラムが作れるようになり、プログラム作りの楽しさが分かってきます。次は、いよいよ実際のプロジェクトで実践技術を学ぶOJT(On the Job Training)。専属のアドバイザーであるメンターさんが付きます。いつでもどこでもサポートしてくれる心強い味方です。次第に会社にも、そして、仕事にも慣れ、自信もついてきます。クラブ活動をはじめ、新人歓迎会などのレクリエーションもあり、会社の仲間と楽しい時間を過ごしながら気分もリフレッシュ。OJTが終わるとプロジェクトの正メンバーです。先輩技術者やメンターさんが引き続き懇切丁寧に教えてくれるので安心です。経験を増すごとに理解が深まり、自分の成長が実感できます。この頃になると、自分で技術目標が出てきます。社内のセミナーを受講していろいろな技術習得にチャレンジです。年末は、ホテルでフレンチのフルコースを頂きながらの社員総会。いろいろな賞の中には新人賞もあり、この年は西部さんが選ばれました。財務プロジェクトに参加した西部さんは、その責任感と自己解決能力の高さが最大限に評価され、社員全員が納得の受賞でした。左の写真撮影時には、既に一人前の技術者でした。今後は自分のプロジェクトを持つことが目標だそうです。【 技術者本位の会社作りで39年目を迎えました 】各人のレベルに合わせた教育体制、安心のメンター制度、チーム力を発揮するプロジェクト制、技術力アップのための1人1専門や学研報奨金制度、そして各種技術セミナーの開催など、当社には技術者が成長するための環境がいろいろとあります。
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、大分大学、中央大学、豊橋技術科学大学、日本大学、福岡工業大学、横浜市立大学、東京都立大学 <大学> 青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪国際大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、学習院大学、九州国際大学、九州産業大学、共立女子大学、熊本県立大学、群馬大学、高知大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、松蔭大学、尚美学園大学、十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、聖心女子大学、清泉女子大学、西南学院大学、西武文理大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、豊橋技術科学大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、弘前大学、福井大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、前橋工科大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、東京都立大学