予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「新人が仕事を覚えて成長するまで、先輩がしっかりとバックアップします!」(多賀さん)
●「届ける」だけではないルート営業の仕事岩田産業に入社して最初に感じたのは、「こんなにいろんな種類の食材を扱っているんだ」という驚きでした。冷凍食品や米、ドレッシングやスパイス、さらにラップや手袋といった消耗品まで、食に関する品を毎日お客様のもとへ届けています。そして、営業の仕事はそれだけではありません。注文を受けた品を届けるだけで良ければ、正直誰がやっても同じです。自分なりの付加価値をお客様に提供するのが、営業としての腕の見せ所。配送先の店のメニュー構成をチェックして、使っていただけそうな食材を提案したり、季節の商品やトレンドフードに関する情報をお伝えしたりなど、お客様にとって有益な情報を食材とともに提供するようにしています。●お客様から頼られる喜びが力になる飲食店だけにとどまらず、学校やホテル、福祉施設など食材を必要とする施設であれば、どこでもお客様になり得ます。以前、複数の施設を展開する高齢者施設を担当したことがありました。数百種類の食材を提案したのですが、その時は残念ながら取引には至らず。しかしその後、施設の栄養士さんと話をするチャンスがあり、お年寄りの方にも安心して食べてもらえる食材をPRしたところ契約していただけることになりました。九州産の食材にこだわったPB商品、グループ会社で野菜や酒類まで扱う多様な商品ラインナップといった当社の強みを生かしつつ、お客様のニーズを満たす提案がしやすいというのは営業にとって心強いポイント。取引を重ねる中で信頼を獲得し、「新メニューが作りたいんだけど、おすすめの食材は?」などとお客様から相談され、頼っていただけることにやりがいを感じています。●重要な営業エリアを任されたことでの苦労と成長入社8年目に福岡支社へ異動となり、現在は福岡市内でも飲食店の激戦区として知られるエリアを任されています。数多くの飲食店に加えて、ラグジュアリーホテルも担当することになりました。産地や品質などに関してとてもハイレベルな要求があるので、お客様に納得していただける食材を用意するのは簡単ではありません。しかしお客様の期待に応えることで成長できている実感があるので、このチャンスを生かし、食材のプロとして学びをさらに深めていきます。
男性
女性
<大学> 九州大学、北九州市立大学、九州国際大学、九州共立大学、九州産業大学、久留米大学、西南学院大学、日本経済大学(福岡)、福岡大学、熊本大学、熊本学園大学、大分大学、日本文理大学、別府大学、佐賀大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、宮崎大学、長崎国際大学、青山学院大学、神戸学院大学、駒澤大学、中京大学、日本大学、明治大学、東海大学 <短大・高専・専門学校> 香蘭女子短期大学、純真短期大学、精華女子短期大学、西日本短期大学、宮崎学園短期大学、中村学園大学短期大学部、麻生情報ビジネス専門学校、大原簿記学校、KCS福岡情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、佐賀コンピュータ専門学校、KCS大分情報専門学校、大分経理専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校、宮崎マルチメディア専門学校
上記以外麻生情報専門学校、佐賀情報ビジネス専門学校、熊本情報処理専門学校