最終更新日:2025/2/3

(株)玉越

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • ホテル・旅館
  • 不動産(管理)
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
353億円(2024年2月実績)
従業員
238名(2024年3月1日現在)

Smile in Tamakoshi ~ココロをクリエイトする。~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
愛知県内に「tamakoshi」を8店舗展開。一人ひとりのお客様にお楽しみいただけるよう、従業員一同が心を込めたホール空間の演出に努めています。
PHOTO
人々の楽しみを育てる企業でありたいという想いを根底に、パチンコホールを中心に、飲食店や託児所などの事業にもサービスの幅を広げています。

新しい楽しみを創造し、地域に必要とされる「街のオアシス」を目指して

PHOTO

玉越が「楽しい」を提供する場はアミューズメント施設や各種新規事業だけにとどまりません。地域のみなさまと楽しみを共有したいと考えております。

■企業理念
『一つの玉を大切にする心
一人のお客様を大切にする心
私たちはパチンコを通じ
街のオアシスをめざします』

玉越の使命は、遊びの世界の楽しさを大きく広げ、
娯楽により毎日の心と身体を癒し、
明日への活力となるエネルギーを生み出せるような
「街のオアシス」を提供することです。

私たちには、「ゴラクをサブリメイト・ココロをクリエイト」というビジョンの元に、
今まで培ってきた楽しむことへの活動をより高い次元に昇華させることで、
人の心に寄り添った娯楽を創造し、余暇の時間を楽しむ心豊かな人で溢れた社会を創る。
そんな想いを持ち続ける集団でありたいと思っています。

そのために玉越では、常に新しい領域に挑戦し、新たな娯楽を創造しています。
アミューズメント施設の運営だけに留まらず、
自社ブランドの開発、飲食店・宿泊施設の運営など新規事業展開を行い、
多種多様な「楽しい」を提供しております。
挑戦を通して幅広い「楽しい」を提供しながら、地域社会に活力を与えることが、私たち玉越の役割です。

■みんながワクワクする環境を作ろう!
「楽しい」を提供する私たちが先ずワクワクするためには、
自分自身も思いっきり遊び、思いっきり働くことが大切です。
「楽しく働ける」ために、働き易い職場環境づくりに力を入れています。
新入社員研修から始まり海外研修まで様々な研修内容でスキルアップが可能です。
また外部の資格取得の支援制度もありキャリアアップに繋げることが出来ます。
そして、各種手当や福利厚生の充実は玉越の特徴の一つです。
各種保険完備はもちろん、有休、慶弔、育児介護休業などにより、
ライフワークバランスをしっかり取れます。
自分自身も思いっきり遊び、
思いっきり働くことです。楽しいサービスを提供するために
「自分自身が楽しく働ける」ことが必要不可欠です。
社員一人ひとりが玉越で成長し、長く働ける会社づくりに力を入れています。

会社データ

事業内容

PHOTO

株式会社玉越は新しい領域に挑戦し、新たな娯楽を創造していきます。

株式会社玉越は新しい領域に挑戦し、
新たな娯楽を創造していきます。

■アミューズメント施設(パチンコ/パチスロ)の運営
名古屋市内をはじめ愛知県内に「tamakoshi」を8店舗展開中!!

■その他の事業
・飲食事業:「フジヤマ55」プロデュース麺屋まる玉を運営
・宿泊施設の運営:「Hakuba MAHOROBA」「和ごみ舎ひるがの」
・代理店事業:エックスモバイル格安携帯のご案内など
・フィットネス事業: ”JUMP LAB(ジャンプラボ)”
  コドナ(子供と大人)で楽しむチャレンジ型トランポリンパーク
・託児所の運営事業:年中無休の一時預かり保育施設「タマちゃん学園」
・ランドリー事業:「ランドリーicott」の運営
・その他、様々な新規事業にチャレンジ中!
本社郵便番号 463-0032
本社所在地 名古屋市守山区白山四丁目1203番地
本社電話番号 052-777-2111(代表)
設立 1983(昭和58)年9月16日
資本金 1億円
従業員 238名(2024年3月1日現在)
売上高 353億円(2024年2月実績)
代表者 代表取締役 高木宏動
事業所 ・本社
名古屋市守山区白山4丁目1203番地

・パチンコ店舗(8店舗)
玉越 中川店
玉越 東郷店
玉越 浄水店
玉越 本店
玉越 尾張旭店
玉越 フジオカ店
玉越 春日井インター店
玉越 桶狭間店

・飲食店舗(4店舗)
麺屋まる玉 東郷店
麺屋まる玉 浄水店
麺屋まる玉 白馬店
RAMEN BAR マルタマ55

・託児所(1店舗)
タマちゃん学園

・その他
Hakuba MAHOROBA
ランドリーガーデン icott
X-mobile 玉越中川店    他
VISION 「ゴラクをサブリメイト ココロをクリエイト」

エンターテイメント業界において私たちが培ってきた、楽しむことへの活動をより高い次元に昇華(sublimate)させることで、人の心に寄り添った娯楽を創造し、余暇の時間を楽しむ心豊かな人で溢れた社会を創ります。
MISSION ・新たな娯楽を創造し「続ける」
・新しい領域に挑戦し「続ける」
・事業を永続し社会に貢献し「続ける」

新しい領域に挑戦し、新たな娯楽を創造していきます。人に喜んでもらう姿勢で貢献し、そのための組織運営をし100年続く会社を目指します。
VALUE ・企業は人を育てる場である
・成長により自己実現をする
・関わる全ての人へ感謝をする

私たちは玉越に関わる全ての人(従業員と家族、お客様、取引先)が心を豊かに進んでいけることを最上の喜びとしています。そのために「和顔愛語 先意承問(わがんあいご せんいじょうもん)」の精神を尊び、善意に満ちたなごやかな笑顔で、愛情のこもったやさしい言葉で相手に接し、先に相手の気持ちを察して、相手のために何ができるかを常に考えます。
当社の特色 ■わたしたち玉越の使命
創業以来「人々の楽しみを育てる企業でありたい」という想いが根底にあります。そしてそこから「楽しいを共につくろう!」を合言葉に社員一人ひとりが主役の会社です。地域のみなさまの憩いの場(オアシス)をつくり、地域の活性化に貢献します。遊びの世界の楽しさを大きく広げ、娯楽により毎日の心と身体を癒し、明日への活力となるエネルギーとなるような「街のオアシス」を提供することこそ、玉越の使命です。

■新しいことにチャレンジする社風
自社ブランドの景品開発から、飲食店やラーメン店の開業と新しいビジネスが始まっています。今後も更なる新規事業の計画が進んでいます。将来的にはその様な新しい事業に携わって頂く可能性が十分にあります。「常識で考えるのではなく、常識を考える。」という社長の言葉の通り、新しいことへ積極的にチャレンジする社風も玉越の特徴の一つです。
目指す姿 地域や街に「楽しい」を提供することが玉越の目指す姿。そのために大切にしているのが、社員一人一人が人生を楽しみ、仕事を楽しみ、挑戦を楽しむことです。言われた仕事・決められた仕事だけをするのではなく、自分なりの目標や夢を持ち行動に移す。自主性を重んじる環境で、一人一人が主役として個性を活かしています。スキルやキャリアは関係ありません。あなたの「やってみたい」気持ちを応援します。
沿革
  • 1983(昭和58)年9月
    • 玉越産業有限会社を設立・創業
  • 1983(昭和58)年12月
    • 「玉越 本店」新設
  • 1985(昭和60)年12月
    • 「玉越 フジオカ店」新設
  • 1989(平成元)年7月
    • 「玉越 トヨタ店」新設
  • 1992(平成4)年5月
    • 株式会社玉越に組織変更
  • 1996(平成8)年4月
    • 「玉越 桶狭間店」新設
  • 2002(平成14)年2月
    • 「玉越 東郷店」新設
  • 2004(平成16)年4月
    • 「玉越 中川店」新設
  • 2004(平成16)年12月
    • 本社を名古屋市名東区に移転
  • 2005(平成17)年12月
    • 「玉越 春日井インター店」新設
  • 2008(平成20)年11月
    • 本社を現在の名古屋市守山区に移転
  • 2013(平成25)年3月
    • 「玉越 浄水店」新設
  • 2016(平成28)年8月
    • 本店託児所「タマちゃん学園」自社運営開始
  • 2017(平成29)年4月
    • 「麺屋まる玉 浄水店」オープン
  • 2018(平成30)年7月
    • 「麺屋まる玉 東郷店」オープン
  • 2018(平成30)年8月
    • 「ランドリー icott」 開業
  • 2018(平成30)年8月
    • X-mobile代理店業務開始
  • 2019(令和元)年2月
    • トランポリン・アスレチックパーク「JUMP LAB(ジャンプラボ)」開業
  • 2019(令和元)年5月
    • 「麺屋まる玉 白馬店」オープン
  • 2019(令和元)年6月
    • お客様ロイヤルティ向上施策(NPS経営)を開始
  • 2019(令和元)年12月
    • 「白馬MAHOROBA」を開業
  • 2022(令和4)年6月
    • 自己啓発や能力開発を目的とした「資格取得支援制度」を開始
  • 2022(令和4)年7月
    • 新しいサービスや新規事業を作り上げる源泉とするための「提案制度」を開始
  • 2024(令和6)年2月
    • 「玉越尾張旭店」グランドオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
職位や仕事内容に応じた社内・社外の研修を行います。会社の役割は社員一人ひとりが自身の夢や目標を達成できるように学ぶ場と機会を提供すること。 一人ひとりの成長が会社の成長へとつながり、会社の成長が一人ひとりの夢の実現へとつながっていく。玉越はこのサイクルを生み出す教育・研修を行っています。

◆ビジネスマナー・サービスマナーを基礎から学ぶ!
5日間の集合研修で当社の理念や社会人としてのマナーを学びます。同期との交流を深めるチャンスです!

◆店舗配属後は研修プランで成長!
誰がどんなことを教え、習得度が何パーセントかを誰が見てもわかるように共有しながら育てていきます。「できたこと」「できなかったこと」を明確にすることで、1つ1つの課題に向き合い、ステップアップすることが可能です。

◆振り返りで、自分の成長を実感できます!
5項目を5段階評価して上司とコミュニケーションを取ります。良いところを伸ばし、苦手なことを少なくしていく。明確な基準で話ができるので、自分の成長を実感しやすいです。

◆その後は、役職・仕事内容に応じて随時研修を行っています。

<玉越研修センター>
2012年に新設した研修センターは、社内研修やミーティングに使用される場所です。
手厚い研修制度でみなさんをお迎えします。
他にも、仕事以外の時間でも学びを!という思いで始まった「玉越文化教室」の料理教室で使用されるキッチンや、社内イベントのBBQを行う専用スペースも完備しています。
自己啓発支援制度 制度あり
ビジネスマナー、接客マナー等。e-ラーンニングも充実。

■資格取得支援制度
スキルアップのために資格を取得しようとする方に対して、
各種費用(受験料・交通費・教材費等)を会社が応援する制度です。
例えば下記の資格が取得支援の対象になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(国家資格)
 行政書士・社会保険労務士・宅地建物取引士・電気工事士・WEBデザイン技能士
 ITパスポート・衛生管理者・中小企業診断士・FP技能士 など
(公的・民間資格)
 日商簿記・日商販売士・秘書検定・サービス接遇検定・ビジネス実務マナー検定
 ビジネス文書検定・メンタルヘルス・マネジメント検定
 マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)・カラーコーディネーター検定 など
メンター制度 制度あり
先輩社員が積極的にサポートしますので、仕事をしっかりと覚えることができます。
また疑問や不安なことも相談しやすい社風があります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工業大学、
愛知淑徳大学、愛知新城大谷大学、大阪経済大学、金城学院大学、椙山女学園大学、
星城大学、拓殖大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋学院大学、
名古屋外国語大学、名古屋芸術大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、
名古屋法律経済専門学校、南山大学、日本福祉大学、人間環境大学、三重大学、
三重中京大学、名城大学、立命館大学、北海道東海大学(順不同)

採用実績(人数) 2020年:大卒 3名
2021年:大卒 2名
2022年:大卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)玉越と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)玉越を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ