最終更新日:2025/4/1

イオン九州(株)(イオングループ)

  • 上場企業

業種

  • スーパーマーケット
  • ホームセンター

基本情報

本社
福岡県
資本金
49憶円
売上高
508,987百万円(2024年2月期)
従業員
19,261名[ 正社員5,268名、コミュニティ社員(8時間換算)13,993名 ]

九州において、イオンやマックスバリュの店舗運営を中心に 【生活インフラ業】として常に地域に根差した経営を目指しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    九州において生活インフラ業として常に地域に根差した経営を目指しています。

  • 制度・働き方

    年間休日は125日(うち長期休暇20日)あり、ライフワークバランスが取りやすい環境です。

  • キャリア

    店舗勤務のみならず幅広いフィールドがあり、自分でキャリアを築いていけるような教育制度が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
変化と進化を続けながら地域の皆さまに愛される「お店づくり」をめざしています!
PHOTO
売れる必然を創る~あなたの手で暮らしを生み出す~

イオン九州は2023年にパーパスを策定しました!

PHOTO

創業から50周年を迎えたイオン九州。
次代を担う若手人材の育成と100年企業へ向けたパーパス策定を目的に、
22年8月に若手社員15名のプロジェクトチームを発足させました。
トップダウンではなく、常に変革と挑戦を続けてきているので
そうした若い社員の意見を吸い上げ実現していくことを行っていることも当社の特徴の一つです。

~~~イオン九州パーパス~~~~~~~~~~~~~
私たちの「たからもの」
九州をもっと ー。

九州は一つの宝島です
うつくしい自然、おいしい食材
独自の食文化や伝統文化など
数えきれないほどの たくさんの宝物があります

そこで働く人、そこに住む人、そこを訪れる人
私たちはたくさんの「人」と、 恵まれた環境の中で
「つながり」という宝物を手に入れ、 成長してきました

お客さまからの「ありがとう」 仲間同士の「ありがとう」
そのつながりとそこから生まれる笑顔が
私たちの原動力です

これからもすべての「つながり」を大切にし
豊かな暮らしと明るく元気なあしたのために
私たちは「変革と挑戦」を続けます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この「もっとー。」の先は、一人ひとりの従業員が「Myパーパス」として考えられるように、
あえて「もっとー。」で終わっています。
従業員一人ひとりの価値観や想いを大切にしてほしい、自分ゴトとして考えてほしいという想いが込められています。


そもそもパーパスとは・・・?
企業の社会的意義を示す言葉で、社会においてイオン九州がなぜ存在するのか?を表したものです。
経営理念は会社の内側から会社の目指す姿を社会に示す言葉ですが、
一方でパーパスは、社会、いわゆる外側から見て「この会社はこうあるべき、こういう存在でいてほしい」という世の中からの意義の言葉です。

会社データ

事業内容
イオングループの中核であるGMS(総合スーパー)事業、マックスバリュ等のSM(スーパーマーケット)事業を中心に展開し、その他、DS(ディスカウント)事業、HC(ホームセンター)事業、FS(フードサービス)事業、サイクル事業を運営し、2024年6月時点で、九州7県と山口県に341店舗を展開しています。
統合によるシナジーをチカラにスケールメリットを生かすとともに改革を推進し、より地域に密着した店舗づくりや事業展開をめざしてまいります。

※主な新入社員の配属先

〈総合スーパー事業〉
衣料品・食料品・住居余暇商品を取り扱うイオン/イオンスタイルは、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」や「ホームコーディ」など、多様化するライフスタイルに合わせた品揃えで、お客さまの豊かな日々の暮らしの実現を応援しています。

〈スーパーマーケット事業・ディスカウントストア事業〉
「便利」「安い」をコンセプトに、日常の生活に必要な食料品・家庭用品を中心とした品揃えのマックスバリュ。特に、マックスバリュエクスプレスは人口の都市回帰に応えるべく、小商圏かつ利便性を重視した都市型小型店舗として、低投資・高速出店のスタイルで展開を進めています。
また、「買えば買うほど安さがわかる」をコンセプトに、お値打ちな商品の大量陳列やビッグオリジナル商品を品揃るザ・ビッグ/ザ・ビッグエクスプレスは、日常生活に必要な食料品・家庭用品を中心にお客さまの豊かな生活を支えます。

〈ホームセンター事業〉
「地域のお客さまとともに、余暇活用・コミュニティづくりの拠点」がテーマのホームワイドは、DIY用品、ペット売場や園芸売場など、生活を彩る豊富な商品と幅広いサービスが魅力です。また、ホームワイドプロは「PRO FIRST」をコンセプトとして、建設業関連に携わる職人の方々のニーズに応えるプロショップ。ホームワイドだからこそできる専門性の高い品揃えで、特殊な部材のお取り寄せ対応も可能です。
本社郵便番号 812-0016
本社所在地 福岡県福岡市博多区博多駅南二丁目9番11号
本社電話番号 0120-48-0656
設立 1972年6月
資本金 49憶円
従業員 19,261名[ 正社員5,268名、コミュニティ社員(8時間換算)13,993名 ]
売上高 508,987百万円(2024年2月期)
事業所 (事業所)九州各県の店舗
関連会社 イオンウエルシア九州株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 45 126 171
    取得者 21 123 144
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    46.7%

    女性

    97.6%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.7%
      (22名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
根底にある考えは「教育のイオン」。人材育成こそが企業を成長させる原動力であると考えています。
イオン九州では、「一人ひとりの自己成長が会社の成長につながる」という考え方のもと、一人一人のキャリア、自己成長を支援する教育制度がございます。

◎新入社員研修
イオンとして大切にしている価値観、社会人としてのビジネスマナー、小売業の社員として活躍するための根幹となる考え方・知識・スキルを学ぶことができます。

◎イオン基礎教育
入社から3年間は義務教育として定期的に研修を実施し、同期の仲間たちと担当部署における部門経営者として必要なビジネススキルやリーダシップ・マネジメントスキルなどを学びます。
また、日々の業務を振り返る場でもあり、経験学習サイクルの考えのもと、しっかり教育いたします。

◎実務訓練
所属する部署ごとに必要な専門知識や技術を習得できます。
弊社は福岡にトレーニングセンターを完備しています。
そこでは鮮魚・精肉の包丁技術、お惣菜売り場での調理方法など、実務訓練を通して
専門のトレーナーから確かな技術を学びます。その他、商品知識の勉強会や接客スキル向上セミナーなど、小売業のエキスパートとして必要な実務スキルを学びます。

◎職位別教育
育成層、担当層、管理職、経営層など役職のステップアップに応じて必要なビジネススキル項目と研修が準備されており、学び続けることが教育体系を完備しております。

自己啓発支援制度 制度あり
◎イオンスタディプラットフォーム(AStP)
使い放題のオンライン学習ツール(LMS)で、小売業の基礎、ビジネススキルに加え、最新のITスキルや財務などいつでもどこでもE-ラーニング等で学ぶができます。

◎イオンセルフスタディ
小売業に必要なスキルや資格取得対策講座などの通信教育、また推薦書籍などを従業員割引価格で利用することができます。
加えて、イオン九州が指定した資格(登録販売者やITパスポートなど)取得には補助金が支給されます。

◎イオンビジネススクール(企業内大学)
新たなキャリアを切り拓くために、公募・選抜型の研修へ挑戦できます。
イオンビジネススクールは、イオングループ共同で実施する教育プログラムです。
管理・経営層育成や専門人材育成を目的とし、ご自身の希望するキャリアの専門知識を日本全国のイオングループにおける同志と切磋琢磨しながら、学んでいきます。
コース一例:店長コース、販売課長コース、IT人材コース、商品部員コース、財務経理コース、店舗開発・リーシングコース、人事コース など

メンター制度 制度あり
店舗担当トレーナー、新入社員一人ひとりにOJT教育担当者配属
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◎自己申告制度
毎年1回現在の仕事の満足度や今後のキャリアプランについて本人から直接、
人事へ申告する制度となります。

◎グループ公募制度
自らの意思で希望する事業・職種に応募できる制度です。
イオングループ公募では、定期的に他のイオングループや新規・既存部署等の
募集が行われ、選考を経て通じて選出されます。
社内検定制度 制度あり
鮮魚士、農産マスター、ホットデリカマスター、寿司マスター、ベビーアドバイザー、ビューティケアアドバイザー、ガーデニングアドバイザー、DIYアドバイザー、サイクルアドバイザー、リカーアドバイザー、チェックアウトサービス検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、福岡大学、中村学園大学
<大学>
青山学院大学、大分大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州国際大学、九州産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、高知大学、神戸学院大学、佐賀大学、志學館大学、上智大学、西南学院大学、崇城大学、筑紫女学園大学、中央大学、東海大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎純心大学、中村学園大学、日本文理大学、梅光学院大学、広島大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡女学院大学、宮崎大学、宮崎公立大学、名城大学、山口大学、山口県立大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、大原ビジネス公務員専門学校北九州校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、鹿児島県立短期大学、中村学園大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学

採用実績(人数)     2022年度 2023年度 2024年度  
-----------------------------------------------
     78名    96名    89名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 43 46 89
    2023年 41 55 96
    2022年 24 54 78
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 89 2 97.8%
    2023年 96 8 91.7%
    2022年 78 10 87.2%

先輩情報

自分の”好奇心”を育てられる場所
R.F
2024年入社
23歳
熊本県立大学
文学部 英語英米文学科
イオン佐賀大和店 サービスデリ担当(4月から、本社デジタルマーケティング部 デジタルマーケティングG)
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

イオン九州(株)(イオングループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコンイオン九州(株)(イオングループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

イオン九州(株)(イオングループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
イオン九州(株)(イオングループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. イオン九州(株)(イオングループ)の会社概要