最終更新日:2025/4/25

太陽建機レンタル(株)【三井物産グループ/住友商事グループ】

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
静岡県
資本金
11億4,047万2,000円
売上高
1,046億円(2024年5月時点)
従業員
3,186名(2024年5月現在)

三井物産グループ、住友商事グループ、建設機械のレンタルを通じて街づくりに貢献しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    『三井物産グループ』『住友商事グループ』インフラ整備や災害復興等重要な工事をサポート!

  • 制度・働き方

    業界内でも高水準の初任給や賞与(実績7ヵ月分)、家賃の85%を会社が負担等の制度が充実!

  • 戦略・ビジョン

    『太陽建機レンタルに行けばなんでも揃う』お店を目指して充実したラインナップでお客様をお迎えします。

会社紹介記事

PHOTO
創業以来、土木建設・建築工事の現場で使用される重機や産業用車両、小型機械のレンタル事業を展開。インフラの整備や街づくりに貢献しています。
PHOTO
磐石な経営基盤と充実の情報網を活かし、最新の建設機械を調達。常時3000種類以上もの多彩なアイテムを取り揃え、幅広い建設ニーズに応えています。

社会の発展と人々の豊かな暮らしを支える“縁の下の力持ち”の誇りとやりがい

PHOTO

「就活の際に受けた印象そのまま、明るく元気という言葉がピッタリ。働きやすく、プライベートも充実できる職場です」深和輝証・豊橋支店・2021年入社

将来の目標がないまま就職活動を始めました。友人に相談すると営業向きだと言われ、自分もそうかもしれないと思い営業職を志望しました。企業研究を進める中で当社に出会い、以前から街で見かけて興味を持っていたので運命を感じました。地域社会を支える仕事が自分に合っていると思い、また人事の方の明るい人柄にも惹かれました。
勤務地は愛知県内を希望し、希望通りになりました。入社後は本社で1週間の研修を受け、その後1.5ヶ月かけて資格取得や建設機械の使い方を学びました。支店では機械整備や事務を覚えた後、営業研修が始まりました。約半年間、先輩に同行し営業スキルを学びました。今でも提案の仕方やお客様との接し方をアドバイスしてもらっています。
基本は既存のお客様へのルートセールスと新規のお客様獲得の訪問活動です。ルートセールスでは注文を受けるか、工事内容に合わせて重機や車両を提案します。新規営業では何度も訪問し人間関係を築きます。新規のお客様から注文を頂けた時の喜びは格別です。建設業界だけでなくイベントやお祭りのお客様にもレンタルすることがあり、誇りとやりがいを感じています。
営業担当となって間もなく、まだ勉強中ですが、先輩との会話で機械や工法の話が理解できるようになり、自分の成長を実感します。機械や工法は進化するため、常に勉強してレベルアップを図ることに奥深さと面白みを感じています。

会社データ

事業内容
土木・建設機械器具、各種トラック・高所作業車、電気機械器具、プレハブ・コンテナハウス・トイレ・事務所備品などのレンタル業務
本社郵便番号 422-8075
本社所在地 静岡県静岡市駿河区大坪町2-26
本社電話番号 054-287-1300
西日本支社郵便番号 812-0881
西日本支社電話所在地 福岡県福岡市博多区井相田2-7-1
西日本支社電話番号 092-572-8111
設立 1986年1月23日
資本金 11億4,047万2,000円
従業員 3,186名(2024年5月現在)
売上高 1,046億円(2024年5月時点)
事業所 123支店(2024年5月時点)
株主構成 三井物産(株)、住友商事(株)
主な取引先 鹿島建設、大成建設、大林組、清水建設、竹中工務店等大手ゼネコン
及び一般建設会社等
平均年齢 36.4歳
沿革
  • 1986年 1月
    • 東名建機レンタル(株)設立
  • 1986年 5月
    • 九州建機レンタル(株)設立
  • 1989年 3月
    • 東名建機レンタル、三井物産(株)と業務提携締結
  • 1989年 8月
    • 九州建機レンタル、三井物産(株)と業務提携締結
  • 1990年 10月
    • 東名建機レンタル、住友商事(株)と業務提携締結
      九州建機レンタル、住友商事(株)と業務提携締結
  • 1996年 5月
    • 両社創業10周年記念事業として、合併、新社名「太陽建機レンタル(株)」設立
  • 2014年 9月
    • 本社屋 静岡市駿河区大坪町に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 80 29 109
    取得者 39 29 68
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    48.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新入社員研修:
 ・本社研修(1週間)
 ・資格取得研修(3週間)
 ・機械整備研修(4週間)
〇フォローアップ研修(1~3年次)
〇マンツーマン教育制度
〇キャリア別研修
〇職種別研修
自己啓発支援制度 制度あり
就労に必要な資格取得は費用を会社が全額負担。
〇特別教育(ショベルカー・クレーン等)
〇技能講習(ショベルカー・フォークリフト等)
〇中型運転免許
メンター制度 制度あり
先輩社員と一緒に仕事を行い、業務の進め方、問題解決の方法を学んでいきます。
<3つの教育の柱>
 〇社会人としての意識・責任・義務
 〇コンプライアンス
 〇日常の業務
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
レンタルプランナー(建築系、土木系)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、朝日大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、京都産業大学、京都先端科学大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、熊本学園大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、久留米工業大学、敬愛大学、健康科学大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、至学館大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡福祉大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、下関市立大学、就実大学、秀明大学、湘南工科大学、昭和女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、水産大学校、駿河台大学、星城大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、大同大学、筑紫女学園大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東海大学、東海学園大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東洋大学、東洋学園大学、徳山大学、常葉大学、獨協大学、中村学園大学、長崎大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、長野大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、奈良大学、南山大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、白鴎大学、羽衣国際大学、阪南大学、姫路獨協大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、宮崎産業経営大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和洋女子大学、神田外語大学

採用実績(人数) 2019年  大卒 51名 短大・専門卒 23名 合計 74名
2020年  大卒 49名 短大・専門卒 23名 合計 72名
2021年  大卒 20名 短大・専門卒 21名 合計 41名
2022年  大卒 74名 短大・専門卒 15名 合計 89名
2023年  大卒 48名 短大・専門卒 12名 合計 60名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 27 6 33
    2023年 55 5 60
    2022年 70 19 89
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 33 0 100%
    2023年 60 1 98.3%
    2022年 89 15 83.1%

先輩情報

人々の暮らしをサポートする太陽建機レンタル
R.T
2024年入社
24歳
長崎国際大学
人間社会学部 国際観光学科 卒業
熊本東支店
建設機械の営業
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

太陽建機レンタル(株)【三井物産グループ/住友商事グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン太陽建機レンタル(株)【三井物産グループ/住友商事グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

太陽建機レンタル(株)【三井物産グループ/住友商事グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
太陽建機レンタル(株)【三井物産グループ/住友商事グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太陽建機レンタル(株)【三井物産グループ/住友商事グループ】の会社概要