予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
UVおよびシンクロトロン放射X線を用いた3次元微細加工技術を活用し、共同研究を大学と推進しています。
半導体めっき需要拡大に伴い、鳥栖に新工場を建設。26年稼働予定で正社員を増員しています。
「仕事に必要な知識や技術は入社後に学べるので安心です。さまざまな製品の付加価値を高めるめっき処理について学び、少しずつ技術を磨いてください」と狩塚さん。
当社は、めっき処理等の表面加工を行なう会社です。お客様の製品をお預かりし、ニーズに応じてめっき処理を施します。お客様によっては数ミクロン単位でのめっきの膜の厚さを求められます。この数ミクロン単位のめっき処理を実現できる高い技術力が当社の強みです。めっき処理を行なった製品は、私たちの暮らしの中に溢れています。冷蔵庫や洗濯機などの家電製品、電車や自動車などの製品には、さまざまなめっき処理がされています。例えば、自動車なら錆に強くなるように耐食性を持たせたり、超速度でピストン運動を繰り返すエンジンの部品なら滑りやすくなるように潤滑性と耐摩耗性を持たせたり、目的に応じて施します。錆に強くする、滑りやすくする、硬くするなど、めっき処理でさまざまな機能性を付与することができます。当社では、自動車の一部のパーツをめっき処理していますが、そのパーツがパワー半導体です。ガソリン車からEV車へ置き換わる自動車産業界では、今後さらにパワー半導体が求められるようになります。当社のパワー半導体のめっき処理数は、1年前に比べて約4倍。国内外での需要拡大を見据え新工場の建設を進めています。50種類以上のめっき処理技術を持つ当社は、産業界における名脇役として、社会に貢献し続けます。現在、新工場稼働に合わせて多くの人材が必要なため、採用数を増やし若手育成に力を注いでいます。また、3年前から新入社員フォロー制度を導入し、定期的に個別ミーティングを行うなど、学生から社会人になったばかりの不安や悩みを共有し解決を図る機会を作っています。新入社員には、先輩がメンターとして寄り添い、一人で問題を抱え込まないようサポートします。■総務課:狩塚
<大学院> 九州大学、九州工業大学、佐賀大学、山陽小野田市立山口東京理科大学 <大学> 九州大学、鹿児島大学、九州工業大学、長崎大学、佐賀大学、福岡大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、宮崎大学、九州産業大学、福岡工業大学、崇城大学、長崎県立大学、北九州市立大学、久留米工業大学、山口県立大学、広島大学 <短大・高専・専門学校> 久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、佐賀コンピュータ専門学校、佐賀女子短期大学、KCS福岡情報専門学校、久留米信愛短期大学
【2024年度】 9名入社【2023年度】 5名入社