予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
おかげさまで創業70周年。「誠心誠意」創業からの精神に立ち返り、未来へと走り続けます。
宮城・岩手の会社です。21拠点あり、地元東北や宮城岩手で働きたい方におススメです!
「仕事は自分の夢や希望を叶えるためのもの。自分にとっての最高の人生を実現させるために、会社を有効活用してほしい。」(代表取締役社長 高橋 勝典)
■『住まい』のトータルソリューションカンパニーとして高い付加価値を提供当社の強みはなんといっても一気通貫のビジネスモデル。『住まい』のトータルソリューションカンパニーとして、丸太の仕入れから製材、加工、住宅建築、施工、リフォーム、不動産まで『住まい』に関わる川上~川下までのビジネスをグループ全体で展開しています。このようなビジネスモデルは業界でも珍しく、グループ内で相乗効果を発揮することにより、高い付加価値を提供しています。例えば、グループ内で協力することにより、良い材料を安く仕入れられたり、新しい工法を取り入れられたり。住宅を購入されるお客様以外にも、建材の卸先である工務店さんに材料だけでなくノウハウや施工力も合わせて提供したり補助金に対する支援を行ったりと、あらゆる顧客のパートナーとしてトータルソリューションを提供しています。このように、グループ独自の付加価値を提供することで、グループ合算で高い付加価値を実現しています。■地産地消のビジネスモデルで、地域活性化に貢献当社のもう一つの強みが、地元の木材を使用していること。県内業者さんと提携し、宮城県産の木材を活用することで、質の高い製品をお客様に提供できるだけでなく、ウッドショックなどに代表される外部要因にも大きな影響も受けることなく順調に事業を拡大することができています。地元の木材に助けられてきた当社が近年スタートさせたのが「WOOD EGG PROJECT」。ふるさとの森を守るために、木を使った良質なものづくりをして流通させ、地域経済に大きな流れを創造することを目的としています。林業従事者の減少により、手入れが行届かず土壌が脆くなってしまった森が日本各地に存在します。それが豪雨等が引き金となり土砂災害を引き起こし、人の命までも脅かす大きな問題となっています。「木」を扱う企業として、これを見過ごすことはできません。木を活用して価値を作ることができれば需要が生まれ、林業活性化や森の整備につながります。使うだけではなく植樹活動にも取り組むことで、森の効率的な循環を実現しています。「WOOD EGG PROJECT」 1.木を使った魅力あふれる商品を生み出す2.木の需要を高める3.森に人の手が入り、森の整備が進む4.林業従事者へ還元され、 地域の雇用創出・経済の活性化にもつながる
男性
女性
<大学院> 東北芸術工科大学、岩手大学 <大学> 秋田県立大学、石巻専修大学、岩手大学、尚絅学院大学、仙台大学、東京工芸大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、日本大学、白鴎大学、東日本国際大学、前橋工科大学、宮城学院女子大学、宮城大学、山形大学、八戸学院大学 <短大・高専・専門学校> 聖和学園短期大学、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北電子専門学校、山形工科短期大学校、岩手県立産業技術短期大学校、仙台青葉学院短期大学