最終更新日:2025/4/11

(株)シグマ

業種

  • 精密機器
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
534億8,089万円(2024年8月期)
従業員
1,827名

熱中と誠実さが、革新を生む。最高の写真・映像のためのものづくり

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年次や役職に関係なく、自由闊達に意見交換できる風通しの良い職場です

会社紹介記事

PHOTO
シグマの若手社員は早くから責任ある仕事を任される。上司や先輩のフォローを受けながら、実戦経験を通じてスキルアップできる。
PHOTO
デジタル一眼カメラ「SIGMA fp」。コンパクトなボディにフルサイズセンサーを搭載し、本格的な写真/動画撮影機能を両立。

シグマにしか実現できない、革新的なものづくりに挑戦しています

PHOTO

「シグマは、フラットな組織で一人ひとりが自由闊達に活躍できる環境です」と山木社長

シグマは創業以来、自社ブランド独自の製品や技術を追求し、革新的なものづくりに取り組んできた会社です。他にはない画期的な技術やユニークな製品にチャレンジし、ユーザーの皆さまから高い評価を頂いてきたと自負しています。

レンズやカメラは数百ものパーツが緻密に組み合わさってできていますが、良い製品をつくるには設計側と製造側とのコミュニケーションが欠かせません。互いが意見を出し合い、協力して1つのものを作り上げる関係性が、製品のクオリティアップにつながると確信しています。製品開発においては現場のアイデアを重視し、私は技術者が迷いなく仕事に取り組めるよう、開発コンセプトを明確に示すことだけを心がけています。

少数精鋭を志すシグマでは、様々な人たちがそれぞれの個性や能力をいかに発揮できるかが重要です。仕事に喜びや自己実現を見出し、高い目標に向かってチャレンジできる方であれば、きっと活躍できる環境があります。
<代表取締役社長 山木和人>

会社データ

事業内容
デジタルカメラ用交換レンズ(スチル/シネマ)、デジタルカメラ、各種専用アクセサリーなどの光学機器の製造・販売

PHOTO

交換レンズの新ラインアップ「I series」。質感や操作感に至るまで設計者のこだわりを凝縮。

本社郵便番号 215-0033
本社所在地 神奈川県川崎市麻生区栗木2-8-15
本社電話番号 044-989-7430
設立 1968年3月
資本金 1億円
従業員 1,827名
売上高 534億8,089万円(2024年8月期)
事業所 ■本社/神奈川県川崎市麻生区
■会津工場/福島県耶麻郡磐梯町
平均年齢 37.8歳(正社員)
沿革
  • 1961年
    • (有)シグマ研究所設立
  • 1968年
    • 株式会社に組織変更
  • 1970年
    • (株)シグマに商号変更
  • 1979年
    • 当社初の海外拠点としてシグマドイツ設立
  • 2002年
    • Foveon X3センサー搭載デジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD9」発売
  • 2012年
    • 「SIGMA GLOBAL VISION」発表
  • 2016年
    • シネマレンズシリーズ「SIGMA CINE LENS」発表
  • 2019年
    • レンズ交換式デジタルカメラ「fp」発売
  • 2020年
    • レンズシリーズ「I series」発表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 31 8 39
    取得者 28 8 36
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    90.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.6%
      (151名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
2日間の座学研修(ビジネスマナー研修等)
1ヶ月間の工場業務体験(複数部署)
正式配属後は部署別のOJT研修を実施
その他、管理職研修や中堅社員研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、青山学院大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪市立大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、福島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<大学>
愛知県立大学、会津大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、鹿児島大学、金沢大学、神田外語大学、学習院大学、北里大学、北見工業大学、京都大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、上智大学、多摩美術大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、福島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
福島工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   9名   9名   13名
短大卒  ー    ー   ー
高卒   32名  29名  22名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 26 12 38
    2023年 26 15 41
    2022年 31 10 41
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 38 0 100%
    2023年 41 0 100%
    2022年 41 1 97.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)シグマ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シグマの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シグマと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シグマを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)シグマの会社概要