予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
プラスチックカードメーカーは数社程度しかなく、ニッチな市場でトップシェアを誇っています。
創業50年を超え、自己資本比率80%以上の安定した経営基盤を構築しています。
固定残業制度の廃止、3年連続年間休日の増加など、一人一人が働きやすい環境を目指しています。
おおらかな社風のもとで、無限の可能性を秘めた若手社員が大いに存在感を発揮!
■弊社の特徴弊社は大阪府堺市に本社及び工場を構え、厳重なセキュリティのもとに非接触ICカードやバーコードカード、磁気カード、サーマルカードなど、あらゆるプラスチックカードの一貫製造及び販売を行っております。製造・販売しているカードは、皆様が日常生活で使用されるクレジットカードやポイントカードだけでなく、病院の診察券、一般企業の社員証、学校の学生証、官公庁の印鑑登録証、ファンクラブのメンバーズカードなど、その業界は多岐に渡ります。カード業界においてはアプリへの移行やキャッシュレス化が懸念されていますが、今後も建設キャリアアップシステムや病院の診察券、ホテルのルームキーなど、新たにプラスチックカード化される業界が多くあります。そういった数多くのお取引先様からの、多種多様なご要望に迅速かつ丁寧に対応できることが弊社のセールスポイントです。■働きやすい環境づくりへの取り組み従業員一人一人の声を大切にしており、労働環境の整備や制度改定に取り組んでいます。法定よりも多くの有給休暇を付与することで有給取得率向上に努めています。2023年度には物価高の影響を受けてベースアップを実施、オフィスカジュアルの導入や育児短時間勤務制度の小学校就学までへの改定、2024年度には家賃補助制度の導入や採用サイトのリリース、2025年度には年間休日の増加など、より働きやすい環境を目指して変わり続ける会社を目指しています。
【Connect the future】NATECは創業から50年目を迎えます。カードを介して人々の暮らしを支えてきました。これからも、変わり続ける世界をリードしていきます。
<大学院> 追手門学院大学 <大学> 関西大学、龍谷大学、近畿大学、国士舘大学、東洋大学、駒澤大学、関西外国語大学、桃山学院大学、芦屋大学、愛知淑徳大学、愛知学院大学、愛知大学、立命館大学、帝京大学、帝塚山学院大学、阪南大学、明治大学、実践女子大学、拓殖大学、大阪工業大学、國學院大學、成蹊大学、青山学院大学、法政大学、早稲田大学、亜細亜大学、大阪学院大学、立正大学、東京未来大学、聖徳大学、大東文化大学、目白大学、獨協大学、大阪成蹊大学 <短大・高専・専門学校> 大阪城南女子短期大学、大阪ハイテクノロジー専門学校、大原簿記専門学校大阪校、神戸電子専門学校