予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年平均有給休暇取得日数は13日と休暇を取りやすく、フレックス制度や育児休暇等、制度が充実しています。
未経験からでも育てるスキルやノウハウがあり、入社1年目は育成期間としてスキルを蓄えていただけます。
土木・建築分野に向けたシステム・ソフトウェアの開発に注力し、今後は他分野への開発にも挑戦します。
「設立以来、“人育て”に注力してきた当社。一人ひとりの成長プロセスを社員みんなが共有していることが、組織の一体感につながっています」(石川社長)
◆顧客のビジネスを支える、ITのプロフェッショナル集団当社は、1987年の設立以来、建築・土木分野に向けたシステム・ソフトウェアの開発に注力してきました。業界の商流や業務を徹底的に調査し、顧客のニーズに寄り添ったモノづくりで、大手のゼネコンをはじめ、土木コンサルタント会社、コンクリート部材メーカーなど、建築・土木業界の幅広いお客さまから高い評価と支持を獲得しています。そうした経験の中で培ってきた技術やノウハウを生かし、さらにはAIなどの最新技術も取り入れながら、今後は他分野へのシステム・ソフトウェア開発や自社ソフトウェアの開発にも積極的にチャレンジしていきたいと考えています。まさに現在、そのための基盤を整えているところですね。今後も変わらずこだわっていきたいのは、“内製できる会社”であり続けることです。近年はコンプライアンスなどの課題から、お客さまのもとにエンジニアを常駐派遣する企業がありますが、私たちは、極力、社内でシステムづくりを進めていきたいと考えています。それにより技術やノウハウが社内に蓄積され、伝承されます。ひいてはそれが当社の成長などにつながると信じているからです。◆研修制度が充実! 知識ゼロから成長&活躍できる環境あり私たちの最大のミッションは、お客さまの業務を効率化・高度化することにあります。実現するためには、高い技術や幅広いノウハウが必要ですが、それらのスキルを最初からは求めません。未経験からでも活躍している社員が多数いますが、経験ゼロからでも育てるスキルやノウハウがあるからこそできることだと思っています。また当社では、入社1年目は育成期間と位置付け、この期間に先輩からアドバイスをもらいながら知識とスキルを蓄えていただいています。さらに、技術にとどまらず、お客さまとのコミュニケーションスキルやプロジェクト管理能力もぜひ磨いていただき、ゆくゆくはプロジェクトリーダーとしてお客さまから信頼される存在を目指してほしいですね。そのための会社からのバックアップは惜しみません。<石川 勝行/代表取締役社長>
<大学> 千葉工業大学、東京学芸大学、帝京平成大学、神奈川工科大学、東京理科大学、明星大学、東海大学、国士舘大学、東京工科大学、東京電機大学、立正大学、桜美林大学、相模女子大学、跡見学園女子大学、青山学院大学、帝京大学、中央大学、日本大学、東京都立大学、成城大学、横浜市立大学、山梨大学、獨協大学、専修大学、大東文化大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京電子専門学校