最終更新日:2025/2/3

中日信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
愛知県
出資金
3億7,821万円(2024年3月末)
預積金量
3,371億55百万円(2024年3月末)
役職員数
239名(2024年3月末)

パーパス「想いをつなぐ 共につくる未来」を掲げ、名古屋市を中心に温もりのある金融パートナーとして地域の皆さまと共に未来をつくっていきたいと考えています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    職員全員が活躍する職場を目指して、公募制担当職務、店長立候補制度、提案制度等を設けています。

会社紹介記事

PHOTO
窓口は、お客様をお迎えする“店舗の顔”。第一印象が、信用金庫のイメージにつながります。時には「ずっと取引していくよ」といった温かい言葉もいただける毎日です!
PHOTO
営業活動で持ち歩く、タブレットとデスクのパソコンは連動しています。お客様のところで入力したデータを送信することで、効率的な事務処理を行うことが可能です。

自分自身が日々成長することにより、いただく感謝の言葉も多くなっていきます!

PHOTO

「自分で譲れない部分を明確にしたり、その会社が求める人物像が、自分にマッチしているかどうかを検討することから始めましょう」と江原さんと佐藤さん。

【店舗でのご相談に即答できる窓口に!】
生まれ育った愛知県で地域に貢献したい。そう思った時に、頭に浮かんだのが金融機関での仕事でした。中でも当庫の説明会で出会った総務の方の人柄に惹かれ、“こんな人たちと一緒に働きたい”と思ったのが入庫の決め手となりました。信用金庫での業務知識はなかったものの、新入職員研修で基礎の基礎から学ぶうちに少しずつ仕事に対するイメージが膨らんでいきました。
業務としては、最初は簡単な入金・出金等のオペレーション業務からスタート。現在は窓口テラーとして来店されたお客様のご用件をお伺いし、入金・出金業務やさまざまな手続きのご案内等を行っています。窓口では預金・融資・保険商品などトータルに対応するため、責任感も必要ですし、何より専門用語など覚えることもたくさんあります。
それでも「ありがとう」の言葉をいただけたり、「頑張ってね」と言っていただけるとうれしくて。学んだことをしっかり自分のものにし、お客様のために頑張ろうという気持ちになれます!ゆくゆくは、一人ひとりのお客様に合わせた接客ができるようになることが目標です(佐藤鈴華/内勤営業)。

【早くから責任ある仕事を任せてもらえます】
金融の仕組みを知れば、自分の役にも立ち、会社を経営する父親が困った時に相談相手となれるのではと考え、金融機関を選びました。
中でも当庫は名古屋市内を中心に展開しており、地元に貢献ができることやお客様に寄り添って仕事ができる点に親しみを感じ選びました。
学生時代に経済や経営を学んでいなかったため、多少の不安はあったものの、金庫は入庫後3年間を研修期間と捉えており、基礎知識等を徹底的に教えてもらえますので焦る必要はありません。
現在、営業担当として活動しています。当初はお客様との信頼関係を築くことに傾注するあまり緊張の日々でしたが、今は、会話を楽しみながら少しずつお客様の悩みや課題等をお聞かせいただけるようになってきました。取引先の工場のトラブルで、仕入れが止まってしまったお客様にご融資して感謝されたり、個人の方には所得控除につながる商品のご案内等で喜んでいただいています。
ただ、お客様のニーズへの対応力はまだまだで、財務や税務等の知識も足りません。まずは多くの経験を積み、お客様の力になれる職員を目指したいと考えています(江原裕紀/営業)。

会社データ

事業内容

PHOTO

中川支店は「もっと身近にハートいっぱい」をテーマに、地域のお客様から好評を頂いています。

預金業務、融資業務、為替業務等、信用金庫法に基づく金融業務全般
本社郵便番号 462-0844
本社所在地 愛知県名古屋市北区清水二丁目9番5号
本社電話番号 052-913-8111(代表)
創立 1952(昭和27)年1月11日
出資金 3億7,821万円(2024年3月末)
役職員数 239名(2024年3月末)
預積金量 3,371億55百万円(2024年3月末)
営業店 名古屋市 12店舗、清須市 4店舗、北名古屋市 1店舗、小牧市 1店舗、
尾張旭市 1店舗、あま市 1店舗、西春日井郡豊山町 1店舗
理事長 冨田 勝
融資量 1,754億68百万円(2024年3月末)
自己資本比率 10.77%(2024年3月末)
平均年齢 40.3歳(2024年3月末)
平均勤続年数 14.3年(2024年3月末)
業績(過去10年) 事業年度 預積金量 当期純利益 自己資本比率
2014年度 2,814億円 7.56億円 10.62%
2015年度 2,867億円 6.46億円 10.83%
2016年度 2,948億円 5.01億円 10.93%
2017年度 3,003億円 2.49億円 10.41%
2018年度 3,038億円 3.53億円 10.14%
2019年度 3,098億円 4.55億円 10.00%
2020年度 3,388億円 5.15億円 10.85%
2021年度 3,420億円 4.61億円 10.85%
2022年度 3,333億円 1.88億円 10.80%
2023年度 3,371億円 2.19億円 10.77%
沿革
  • 1952年
    • 愛知県西春日井郡新川町に「西春日井信用組合」を設立
  • 1954年
    • 信用金庫法に基づき、「中日信用金庫」と改組
  • 1988年
    • 営業地区を名古屋市全域に拡張
  • 1990年
    • 「本店」を名古屋市北区に移転、
      旧本店は「新川支店」として営業開始
  • 2003年
    • 全営業担当者に無線LAN内蔵型の「携帯情報端末(PDA)」を配備
  • 2004年
    • ご高齢の方や障がいをお持ちの方に安心して当金庫をご利用いただけるよう介助技術を身に付けた「サービス介助士」を全店配備
  • 2005年
    • 当金庫のコンピュータシステムを最新の「総合オンラインシステム」に移行
  • 2006年
    • 環境配慮型(エコ)店舗「西春支店」を新築オープン
  • 2006年
    • 地元大学生の作品発表の場として、ちゅうしん「アートギャラリー」(名古屋支店)を開設
  • 2007年
    • 名古屋市より「エコ事業所(名古屋市内12店舗および本部)」の認定を取得
  • 2010年
    • 「清洲支店」を新築移転オープン
  • 2011年
    • 「尾張旭支店」を新築移転オープン
  • 2013年
    • 「名古屋支店」を新築移転オープン
  • 2014年
    • 「上社支店」から「名東支店」に名称変更し、新築移転オープン
  • 2015年
    • 地域の環境や防災面等に配慮し、「もっと便利にハートいっぱい」をコンセプトに、「中川支店」を新築移転オープン
  • 2016年
    • 愛知県より「あいち女性輝きカンパニー」の認定
  • 2017年
    • 清須市新庁舎内にATMを開設
  • 2018年
    • 「名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業」を認証
  • 2019年
    • 「あいち女性の活躍プロモーションリーダー」へ就任
      「あいち認知症パートナー企業」の登録
      中日信用金庫『SDGs宣言』の表明
  • 2020年
    • 新型コロナウイルス感染症に関する緊急相談窓口の設置
      「新型コロナウイルス感染症対応資金」の取扱開始
  • 2021年
    • ポストコロナに向けた「出張ビジネス相談会」の開催
      「経験値活用型サポート人財交流会」の開催
  • 2022年
    • 信金中央金庫「SCBふるさと応援団」を活用した清須市への寄付について
  • 2023年
    • 役職員の「ネクタイ」及び「リボン」着用の自由化の実施
  • 2024年
    • パーパス「想いをつなぐ 共につくる未来」の制定
      柳原支店・須ヶ口支店の体制を店舗内店舗へ変更
      公式インスタグラムの開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、フォローアップ研修、職能別・階層別研修、外部派遣研修、OJT、通信教育、ビジネスマナー研修、オペレーション研修、営業基礎研修、窓口担当者研修、、マネジメント研修、コンプライアンス研修等
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格等取得奨励制度(ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士等の国家資格や日商簿記2級、英検2級等を取得された職員に対して支給する制度)
メンター制度 制度あり
新入職員の悩みや不安の軽減を図るために、新入職員1人ひとりに配属店舗の異なる先輩職員(入庫3年目~8年目)の担当が付いて定期的に面談を行い、指導・アドバイスをする制度です。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、桜花学園大学、神奈川大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、滋賀大学、静岡大学、椙山女学園大学、成蹊大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、人間環境大学、法政大学、三重大学、名城大学、四日市大学、立命館大学、日本福祉大学、同朋大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報医療専門学校名古屋校、名古屋短期大学、名古屋女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年 13名(四大卒9名、短大卒1名、高校卒3名)
2023年  8名(四大卒6名、短大卒0名、高校卒2名)
2022年 27名(四大卒25名、短大卒0名、高校卒2名)
2021年 23名(四大卒21名、短大卒0名、高校卒2名)
2020年 25名(四大卒22名、短大卒1名、高校卒2名)
採用実績(学部・学科) 法学部、経営学部、経済学部、商学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 9 13
    2023年 5 3 8
    2022年 15 12 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 3 76.9%
    2023年 8 0 100%
    2022年 27 5 81.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

中日信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
中日信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ