最終更新日:2025/4/1

ZACROS(株)【東証プライム上場】(旧社名:藤森工業(株))

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 医療用機器・医療関連
  • 日用品・生活関連機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
東京都
資本金
66億68万円
売上高
831億円 (単体) 1,361億円 (連結) ※2024年3月期
従業員
1,204名 (単体) 2,664名 (連結) ※2024年3月末現在

【藤森工業からZACROSへ】「つつむ心」で生活を豊かにし続けて110年以上。日用品や電子部品等の事業を基盤に、再生医療や次世代エネルギーの開発にも注力しています。

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業110年以上の歴史を持ち、異なる市場・製品を対象とした安定した事業ポートフォリオがあります!

  • 製品・サービス力

    様々な市場に多彩な製品を提供しており、みなさんの身近なところで当社の製品が活躍しています!

  • やりがい

    国内外のお客様の潜在的な困り事を発見し、解決策を創り出すソリューション創造型のものづくりが可能です!

会社紹介記事

PHOTO
日常生活維持に不可欠な医薬包装、つめかえパウチ、液晶保護フィルムまで事業を展開している当社。持続可能な社会の実現に向けて、環境に配慮した製品を提供しております。
PHOTO
毎週金曜カジュアルな服装で出社するカジュアルフライデー(本社)を実施しているほか、過度な残業を防ぐために20時に消灯するなど、働きやすい職場環境を整えております。

110年以上の歴史を持つ技術を、よりグローバルに幅広く提供する化学メーカー

PHOTO

創業は1914年、絹糸を風雨などから守るために包装資材を開発したことが当社のはじまり。現在は幅広い分野でグローバルに事業を展開、新入社員には海外実習も実施している。

ZACROS(旧:藤森工業株式会社)は包装材をはじめとした、さまざまな製品を開発しています。主な事業領域は、医療用包装材やバイオ医薬品製造時に使用するシングルユースバッグを扱う「ウェルネス事業」、日用品や化粧品等のつめかえパウチを扱う「環境ソリューション事業」、液晶保護フィルムや電極材を扱う「情報電子事業」、トンネル用の防水シートなどを扱う「産業インフラ事業」の4つ。それぞれ異なる市場・製品を対象としており、経営環境の変化にも強い、安定した事業ポートフォリオとなっています。

当社の強みは、お客様の潜在的な困りごとを発見し、解決策を創り出す、ソリューション創造型のものづくりをしていること。一つ一つの課題解決をするために、受注生産にてカスタムの開発・生産を行なっています。こうしたものづくりができるのは、長年にわたるお付き合いで相手の懐に深く入り込んでいるからこそ。お客様と一緒になって新しい価値の創造に取り組んでいます。また、グローバル展開にも力を入れており、2025年からスタートした新中長期計画ではさらに広くグローバルにマーケティングを推進しています。

ソリューション創造型のメーカーとして大切にしているのは、社員一人ひとりの創造性です。そのため、新人のうちから「どんどん意見を聞かせてください」と指導しており、そこでやってみたいことがあるならば、積極的に後押しします。例えば、研究所なら「このテーマに取り組みたい」ということがあれば、実験設備を購入して取り組んでもらったりも。キャリアパスについては毎年のアンケートで希望を伺っており、人事異動を含めて考慮し、やりたいことを実現しやすい環境となっています。

また、経営層と新入社員が分け隔てなく意見を交わせる風通しの良さも当社の良いところ。本社はフリーアドレスでワンフロアに社長も役員もいるため、気軽にコミュニケーションを取ることができ、経営層に直接自分の意見を伝えるのも難しくありません。当社には上役が部下の話に丁寧に耳を傾ける文化があり、仕事をしていても手を止め、身体を向けて話を聞いてくれます。これは後輩が先輩社員に話を聞くときも同じ。上役が真摯にコミュニケーションを取るため、若手の活躍しやすい環境になっています。

当社の企業理念<ZACROS VISION>の詳細についてはHPをご参照ください!
https://www.zacros.co.jp/company-profile/zacros/

会社データ

事業内容
2024年10月1日より藤本工業株式会社からZACROS株式会社へ社名を変更し、
新しい経営体制・中長期経営計画ビジョンの作成を行いました。
潜在的な困り事を発見し新しい”解決策”を創出する「ソリューション創造企業」、顧客別カスタマイズを含む受注生産「カスタムものづくり」を合わせたビジネスモデルによって生まれた高付加価値事業を加速し、他事業に拡大していきます。
「中長期経営計画」の詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.zacros.co.jp/company-profile/mid-term-management-plan-2030/

1914年に、生糸製品を守る防湿・防水紙(ターポリン紙)の提供から始まった当社の事業。
現在は、4つの基幹事業分野を中心として、医療・医薬、生活用品、食品、エレクトロニクス、物流、土木・建築など幅広い分野へと発展しています。

【ウェルネス事業】
医薬・医療向けの軟包装材の他、バイオ医薬品製造時に使用するシングルユースバッグ、さらには医療機器まで、より安心・安全な医療現場を支える為の製品を開発・製造・販売。

【環境ソリューション事業】
リビングやキッチン、お風呂など家庭で使う化粧品や食材の軟包装材等、環境にやさしい暮らしを実現する為の製品を開発・製造・販売。

【情報電子事業】
パソコンやスマホなどのICT製品・部品には、精密でクリーンなコーティングが不可欠。
そのため、光学用のプロテクトフィルムや透明導電フィルム、耐熱工程用微粘着フィルム、また製品用途に合わせたフィルム加工など応用性の高い製品を開発・製造・販売。

【産業インフラ事業】
トンネル用の防水シート、溶接・溶断作業用の不燃シート、コンクリート施工時の余剰水分と気泡を型枠外に排出させるための透水シート、日よけシートや保冷庫に最適な保冷保温シートなど、
日常空間やインフラ施設、建築物を快適に保つ製品を開発・製造・販売。
本社郵便番号 112-0002
本社所在地 東京都文京区小石川1-1-1 文京ガーデンゲートタワー22階
本社電話番号 03-5804-4221(代表)
創業 1914年(大正3年)4月1日
設立 1936年(昭和11年)11月4日
資本金 66億68万円
従業員 1,204名 (単体)
2,664名 (連結)
※2024年3月末現在
売上高 831億円 (単体)
1,361億円 (連結)
※2024年3月期
代表者 代表取締役社長 下田 拓
事業所 本社(東京都文京区)
大阪支店(大阪市中央区)、九州営業所(福岡市中央区)
研究所(横浜市金沢区) 、横浜事業所(横浜市金沢区)
静岡事業所(静岡県沼津市)、掛川事業所(静岡県掛川市)
名張事業所(三重県名張市)、三重事業所(三重県名張市)
沼田事業所(群馬県沼田市) 、昭和事業所(群馬県利根郡)
関連会社 【国内】
フジモリ産業株式会社
まつやセロファン株式会社

【海外】
ZACROS (THAILAND) CO., LTD.
ZACROS MALAYSIA SDN. BHD.
ZACROS(HONG KONG)CO., LTD.
ZACROS (SHENZHEN) CO., LTD.
深セン市藤深科技材料有限公司
Zacros America Inc.
ZACROS TAIWAN CO., LTD.
PT Kingsford Holdings
PT Champion Pacific Indonesia Tbk
PT Avesta Continental Pack
PT Indogravure
平均年齢 41.9歳(2024年3月末)
平均勤続年数 16.8年(2024年3月末)
沿革
  • 1914年
    • 合資会社藤森工業所を創立、防湿・防水紙「ターポリン紙」を製造開始
  • 1936年
    • (株)藤森工業に改組
  • 1944年
    • 藤森工業(株)に商号変更
      静岡県駿東郡原町に静岡工場を建設
  • 1947年
    • 川崎市に川崎工場を建設
  • 1955年
    • 米国からポリエチレンラミネーターを導入(国内初)し、ポリエチレン加工紙「ポリラップ」を製造開始
  • 1960年
    • 剥離紙「バイナシート」を製造開始
  • 1963年
    • 成型液体容器「キュービテーナー」を製造開始
  • 1966年
    • チモニア社とプラスチックフィルム製自立袋「ドイパック」について技術提携し、製造開始
  • 1970年
    • 本社を東京都日本橋に移転
      静岡県小笠郡大東町に大浜工場を建設
  • 1976年
    • GMP適合の総合工場として、三重県名張市に名張工場を建設
  • 1982年
    • トンネル用防水シート「FFシート」を製造開始
  • 1992年
    • 群馬県沼田市に沼田工場を建設
  • 1993年
    • 株式を店頭登録
  • 1994年
    • CIを導入、ハウスネーム「ZACROS」を採用
  • 1995年
    • 光学用表面保護フィルム「マスタックTFB」を製造開始
  • 1997年
    • 詰め替え用スタンディングパウチ「フローパック」を製造開始
  • 2002年
    • 株式を東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2004年
    • 株式を東京証券取引所市場第一部に上場
      横浜市金沢区に横浜事業所を建設、研究所を横浜事業所内に移転
  • 2007年
    • 群馬県利根郡昭和村に昭和事業所を建設
  • 2010年
    • 本社を東京都新宿区に移転
  • 2012年
    • 三重県名張市に三重事業所を建設
  • 2014年
    • 創立100周年を迎える
      兵庫県神戸市に神戸サテライトラボを新設
  • 2020年
    • 本社を東京都文京区に移転
      血栓形成能解析システム【T-TAS】が米国FDAより医療機器承認を取得
  • 2021年
    • 独自開発の細胞培養技術によりiPS 細胞の超大量増殖培養に成功
  • 2024年
    • ZACROS株式会社に社名を変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 29 13 42
    取得者 13 13 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    44.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.3%
      (140名中13名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育
 工場実習、海外実習(2023年度より実施)、配属後フォロー研修
・キャリア研修
・通信教育(マネジメント計数、法務、職種別)
・語学教育(英語eラーニング講座、海外赴任前個別レッスン)
・各種専門研修および階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育、英語eラーニング等への受講料補助
・カフェテリアプランによる自己啓発費用補助(資格取得・講座受講・参考書購入等)
メンター制度 制度あり
・入社後1年間
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・キャリア開発を目的とした面談を実施
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪薬科大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、北里大学、京都大学、京都工芸繊維大学、群馬大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、三重大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、北里大学、共愛学園前橋国際大学、國學院大學、駒澤大学、静岡大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、玉川大学、中央大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、新潟産業大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------------
大卒   19名   9名    12名
高専卒   1名   3名    ー
採用実績(学部・学科) <大学院>
理学研究科、理工学研究科、工学研究科、総合化学研究科、生物資源科学研究科、生命環境科学研究科、海洋科学技術研究科、農学研究科、薬学研究科 他

<大学>
理学部、理工学部、繊維学部、工学部、理学部、理工学部、生命科学部、農学部、法学部、経営学部、経済学部、社会学部、文学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 8 11 19
    2022年 6 7 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 19 0 100%
    2022年 13 3 76.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ZACROS(株)【東証プライム上場】(旧社名:藤森工業(株))

似た雰囲気の画像から探すアイコンZACROS(株)【東証プライム上場】(旧社名:藤森工業(株))の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ZACROS(株)【東証プライム上場】(旧社名:藤森工業(株))と業種や本社が同じ企業を探す。
ZACROS(株)【東証プライム上場】(旧社名:藤森工業(株))を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ZACROS(株)【東証プライム上場】(旧社名:藤森工業(株))の会社概要