予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
三井物産の100%子会社ですが、親会社からの売上は20%程度でほとんどが自社で獲得したお客様です!
「ロジスティクスのプロ」として幅広いフィールドで、オーダーメイドの物流サービスを提供しています!
物流センター・国際輸送・IT・不動産・営業など、社員1人ひとりがさまざまなフィールドで活躍しています!
これからの物流をさらに盛り上げていくために必要なのは「変革と成長」です。アイデアとチャレンジ精神に多いに期待しています。(代表取締役社長/竹大矢 健二)
私たち三井物産グローバルロジスティクスは、三井物産グループの中核を担う総合物流企業です。総合商社のネットワークと現場力を武器に、革新的な物流サービスを展開しています。当社の核である物流センター事業では、国内外に物流施設を保有・運営し、幅広い業界のお客様の物流を担っています。そこでは、日々現場で培ったノウハウで高品質な物流サービスを提供するだけでなく、ロボティクスをはじめとした先端技術の導入も積極的に行っています。例えばEC物流は黎明期からお客様と共に歩み、管理システムの自社開発や作業工程の自動化によって年々その規模を拡大してきました。近年では、日本初導入のロボットを実用化し生産性や物流品質の向上に成功しています。もう一本の柱は、鋼材輸送と機械設備輸送を中心としたフォワーディング事業。輸送モードを問わない柔軟な提案力と高い輸送品質、そして運賃競争力を背景に、多くのお客様との取引実績を積み上げています。また輸送後の機械設置から稼働に至るまでの現場対応も行うなど、エンジニアリング機能や商流介在機能までを兼ね備えた、複合一貫輸送+αの対応力で幅広いニーズにお応えしています。私たちは常にお客様により良いサービスをご提案する「モノを言う物流会社」です。「ビジネスパートナー」として、お客様と同じ目線で悩み、考え、解決しようと、日々取り組んでいます。私たちは、三井物産グループが掲げる「変革と成長」というメインテーマのもと、ロボティクスを核とする物流革命に挑んでいます。その挑戦に、未来を担う力は必要不可欠です。時代の流れを読む鋭い感覚を持った若手が自由に意見を出し、ビジネスを変革し、先端技術を追求していく。期待するのは、チャレンジ精神。早い段階から与えられる大きな裁量を楽しみ、積極的に意見を発信してください。ビジネスの全体像を理解するには時間を要します。まずは基本を一つずつ習得し、応用力を身につけてください。また、成長にはコミュニケーション能力も欠かせません。最初は忍耐力も必要かもしれませんが、一つ一つの経験が財産となり、地道な努力の先には大きな舞台で活躍できるチャンスがあります。あなたの自由な発想が会社の原動力となることを期待しています。代表取締役社長 大矢 健二
年次を問わず若手でも意見を発信できる環境。成長したい、学びたい人に対しては会社として全面的にバックアップし、キャリア形成をサポートする体制が整っている。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知県立大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪商業大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都女子大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、静岡県立大学、島根県立大学、順天堂大学、松蔭大学、昭和女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京経済大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋外国語大学、奈良女子大学、日本大学、福岡大学、福岡教育大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
ほか