最終更新日:2025/6/16

三井物産トレードサービス(株)

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 空輸

基本情報

本社
東京都

【1Day仕事体験】物流手配体験プログラム

  • 仕事体験
  • 対面・WEBどちらも開催
【1Day仕事体験】物流手配体験プログラムの紹介画像

物流マネジメントの側面から三井物産グループのグローバルビジネスを支えている私たち。
貿易・物流のプロフェッショナルとして、三井物産グループが取り扱う貿易商売の物流手配や輸出入手続き、コンプライアンス管理などを一手に担っています。

商品特性やニーズに応じて効率的な物流をアレンジすると共に、確実な輸出入手続きを行うことが私たちの仕事。
当社の物流手配プログラムを通じて、問題解決力を駆使し物流ルートを企画する楽しさを是非体感してください。

当社の仕事体験にご興味をお持ちいただけましたら是非ご応募ください!

概要

就業体験内容 《体験プログラム概要》
当社の業務を体感いただくロールプレイをご用意いたしました。
学生の皆さんには、当社輸出手配担当者として、社員が扮する物流業者などの関係者よりアドバイスを得ながら、輸出手配の企画を体験いただきます。
輸出手配業務の理解を深めることはもちろん、調整力、コミュニケーション力についても学ぶことができるプログラムです。

《当日の流れ》
1.会社説明
三井物産グループにおける当社の立ち位置、業務内容についてご説明します。

2.体験プログラム
・ レクチャー
・ グループワーク
  グループメンバーと一緒に物流ルートを企画してみましょう。
  グループワークの後には、お一人ずつ当社社員よりフィードバックを行います。

3.社員座談会
登壇社員との座談会を開催します。

※プログラム内容に変更が生じる可能性がございます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
グループワークでの様子を拝見し、お一人ずつにフィードバックさせていただきます。
体験できる職種 貿易事務・海外事務物流・在庫管理
開催地域 東京WEB
実施場所 三井物産トレードサービス株式会社(千代田区大手町)または会社近辺の会場
WEB参加方法 Microsoft Teamsを使用
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年8月~12月の間に複数回開催予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 社長・役員など経営層主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 四年制大学、短大、二年制の専門学校、大学院
全学部全学科

各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
数名に分かれてグループ別に体験プログラムを実施いたします。
応募締切日 2025年12月31日
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
学生さんからのコメント 《Aさん》
グループでの仕事体験を通して、異なる意見を聴くことの面白さと、それらを考慮して一つを選択することの難しさを学びました。また、貨物の長さや運賃など、数字と関わる機会が多いことも分かったので、正確かつ迅速な業務遂行が求められている意味も実感しました。

《Bさん》
輸出手配をする際に、重要となるポイントについて、業務の流れを追いながら学ぶことができ、印象に残りました。また、フィードバックに加え、ワーク中にも随時社員の方からコメントを頂き、仕事において心掛けるべき点を、より理解することが出来ました。

《Cさん》
実際に業務を疑似体験する事で、職務への理解が深まりました。また、物流コーディネートの面白みを身をもって体感できました。

問合せ先

問合せ先 三井物産トレードサービス株式会社
担当:人事総務チーム 
Mail:MTSsaiyoSSCMA@mitsui.com
三井物産トレードサービス株式会社 コーポレートサイト https://www.webmts.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三井物産トレードサービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井物産トレードサービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井物産トレードサービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三井物産トレードサービス(株)のインターンシップ&キャリア