最終更新日:2025/4/25

西川ゴム工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 自動車・自動車部品
  • 化学
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
広島県
資本金
33億6,448万円(2024年3月末現在)
売上高
519億4000万円(単体) 1179億400万円(連結) (2024年3月期実績)
従業員
1,341名(2024年3月末現在)

マイナビ2025PV(アクセス)広島県ランキング1位 16回獲得!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    自動車用シール製品において、国内全ての自動車メーカーと取引しており、業界トップシェアを誇っています。

  • 安定性・将来性

    海外8ヶ国12拠点展開のグローバル企業です。将来的には海外赴任のチャンスも! 海外メーカー取引拡大中!

  • 制度・働き方

    フレックスタイムや時短勤務、育児休暇など制度が充実しており、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
海外8ヶ国12拠点の海外展開を主導するヘッドクオーター、マザー機能として国内はもとより、世界中のお客様へ快適をお届けしております。
PHOTO
主力製品は自動車のドアやボディー側についているシーリング材です。雨・風・音の浸入を防ぎます。特にオープンカーへの技術は、海外メーカーからも信頼を得ております。

当社は、“シール(密封)&フォーム(発泡)技術”にこだわりを持つ会社です!

PHOTO

最上階には海外来賓を迎える茶室、屋上には庭園を設け、文化面、環境面にも配慮した本社屋。

~ 半世紀に亘り蓄積された技術で“快適さ・優しさ・安心”を世界へ ~

・「快適さ」の提供
弊社の主要製品は“ウェザーストリップ”と呼ばれるものです。
あまり馴染みのない名前だとは思いますが、自動車の車内に浸入する風雨やホコリ、騒音を防ぎ、ドライビング空間を「快適」な環境に保つ為には欠かせない自動車用ドアシール製品です。
弊社ではそのウェザーストリップで国内全ての自動車メーカー様とお取り引きさせて頂き、国内では業界トップシェアを誇っています。

・「優しさ」の提供
弊社では環境への「優しさ」を考慮し、製品を発泡(フォーム)させることで軽量化させ、自動車の燃費向上へ貢献する等、環境への影響を抑えたモノ作りに取り組んでいます。また産官学連携による廃棄ゴムのリサイクル化の取り組みにより「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」も受賞しました。

・「安心」の提供
ウェザーストリップは普段は意識されることの少ない製品ですがその求められる機能は密封性や遮音性、ドア閉じ性等、多岐に渡りその機能を満足させるには高度な技術力を必要とします。
弊社は設立から半世紀に亘り、その得意とするシール(密封)技術とフォーム(発泡)技術を蓄積し、更にその技術で実際にモノ作りを行う生産技術を進化させてきました。その結果、今では国内外の自動車メーカーから“技術の西川”と評され「難しいシール製品は西川ゴムに頼めば大丈夫」と言われるほど高い信頼を獲得し、お客様に「安心」を提供しています。

弊社は現在アメリカ、タイ、インド、中国、メキシコ、インドネシア、南アフリカといった国々へ事業展開しており、その技術力を活かして更なるグローバル化を加速させています。

会社データ

事業内容
自動車用シール材・住宅・土木関連製品の設計・開発、製造、販売
(ゴム、プラスチック等の高分子製品の開発、設計、製造、販売)

1.自動車関連製品
自動車用ドアシール製品 等
※ 業界トップシェア!(国内シェア51%) 
※ 国内の全自動車メーカー様と直接取引(Tire1)

2.住宅関連製品
住宅用外壁目地材ガスケット 等

3.土木関連製品
耐震用ジョイント 等

PHOTO

自動車関連製品以外にも「密封」&「発泡」技術を活かした製品をご提供しています。

本社郵便番号 733-8510
本社所在地 広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号
本社電話番号 082-237-9371(代表)
創業 1934(昭和9)年12月1日
設立 1949(昭和24)年4月26日
資本金 33億6,448万円(2024年3月末現在)
従業員 1,341名(2024年3月末現在)
売上高 519億4000万円(単体)
1179億400万円(連結)
(2024年3月期実績)
事業所 ・工場  広島県 4カ所
    (安佐北区白木町、安佐町、安芸高田市吉田町、三原市沼田西町)
・営業所 横浜、宇都宮、浜松、名古屋、大阪、広島
・支店  英国 メリデン
関係会社 【国内関係会社】
西川物産(株)
(株)西川ビッグオーシャン
(株)西川ゴム山口
(株)西和物流
西川デザインテクノ(株)

【海外関係会社】
ニシカワ・オブ・アメリカ,Inc.
ニシカワ・クーパー LLC
ニシカワ・タチャプララート・クーパー Ltd.
上海西川密封件有限公司
広州西川密封件有限公司
西川ゴム(上海)有限公司
湖北西川密封系統有限公司  
ピーティー.ニシカワ.カリヤ.インドネシア
ニシカワ・シーリングシステム・メキシコ S.A de C.V.
エイエルピー・ニシカワ・カンパニー Ltd.
NISHIKAWA RUBBER CO.,LTD.Europe Branch
ALP AFRICA (PTY) LTD.
主な取引先(五十音順) #株式会社アイシン
#アストン・マーチン
#いすゞ自動車株式会社
#ジャガー・ランドローバー
#スズキ株式会社
#株式会社SUBARU
#積水化学工業株式会社
#積水ハウス株式会社
#ダイハツ工業株式会社
#大和ハウス工業株式会社
#株式会社豊田自動織機
#トヨタ自動車株式会社
#トヨタホーム株式会社
#フォード
#日産自動車株式会社
#パナソニックホームズ株式会社
#日野自動車株式会社
#ベバスト
#ベントレー
#本田技研工業株式会社
#マツダ株式会社
#三菱自動車工業株式会社
#三菱ふそうトラック・バス株式会社
#八千代工業株式会社
#ヤマハ発動機株式会社
平均年齢 全体:45.3歳
男性:46.2歳 女性:40.7歳 
平均勤続年数 全体:21.2年
男性:22.3年 女性:15.5年
社是 正道:我々は 常に正道に立って社業を運営し 会社の真の発展は 社会の福祉世界の進運に寄与しうるものでなければならない

和:我々は 共に会社の根幹であることを認識して「和の心」をもって相寄り相助け互いに善意と良識をもって一致協力することが 何より大切である

独創:我々は 企業の生命が独創と意気にあることを認知して 自らの仕事に誇りと責任を持ち また反面事を処するに当っては 謙虚な気持でこれに向わねばならない

安全:我々は 各個人の幸福が 会社全体の繁栄を基盤にして初めてきずかれることを知りすべて会社の組織を重んじ 規律に従い冗費を省き 災害防止に万全を期し もって堅実にしてまじめな また自由にして秩序正しい社風を培ってゆくことが必要である
経営理念 己の立てる所を深く掘れ そこに必ず泉あらん
基本行動指針 1.企業統治と企業の社会的責任
  国内外の法令・社会規範を遵守し、適正な企業統治により社会的責任を果た
  し、全社員が公正で高い倫理観に基づいて行動し、社会から信頼される企業
  市民を目指します。
2.持続可能な社会への貢献
  地球温暖化物質・環境汚染物質などを監視し、省資源活動に努め、再資源化
  を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組み、地球環境の保全に取り
  組みます。
3.独創・挑戦
  常に新しい価値を創造する為に失敗を恐れず挑戦し、社会との調和ある成長
  を基本に、世界のシール業界をリードする存在を目指します。
4.品質と技術で競争優位の確立
  ”良品しかできないモノづくり”を目指し、お客様の期待を超える品質と技術
  により、確固たる競争優位を確立し、お客様満足の最大化を追求します。
5.企業風土の継承
  人材をはじめ設備や製品など全ての経営資源に敬意を払い、常に感謝の気持
  ちと思いやりを大切にし、全社員が「和の心」をもって”堅実にしてまじめ
  な、また自由にして秩序正しい”社風を培い、継承し、あらゆる環境変化に全
  員で柔軟に対応できる「しなやかでたくましい会社」であり続けます。
6.安全衛生と成長
  当社グループで働くすべての人は安全を最優先し、人権を尊重し、差別の無 
  い職場で、心と体の健康増進に努め、個人の幸福と企業の成長の為、自己研 
  鑽(じこけんさん)に努めます。
グループスローガン しなやかでたくましい会社
Flexibility and Vitality
沿革
  • 1934年12月
    • 現本社所在地に西川護謨工業所として創立
  • 1949年 4月
    • 西川ゴム工業(株)に改称
  • 1963年 9月
    • 白木工場(広島市安佐北区)を建設
  • 1968年10月
    • 安佐工場(広島市安佐北区)を建設
  • 1980年 8月
    • 吉田工場(安芸高田市)を建設
  • 1986年 9月
    • ニシカワ・スタンダード・カンパニー(アメリカ:現ニシカワ・クーパー社)を設立
  • 1986年 10月
    • 代表取締役社長に、西川正洋 就任
  • 1989年3月
    • ニシカワ・オブ・アメリカ社を設立
  • 1990年 2月
    • 三原工場(三原市)を建設
  • 1991年11月
    • 広島証券取引所に株式上場
  • 1995年 8月
    • ニシカワ・タチャプラ ラート・ラバー社(タイ:現ニシカワ・タチャプラ ラート・クーパー社)を設立
  • 1996年 7月
    • アナンド・ニシカワ社(インド:現エイエルピー・ニシカワ社)に資本参加
  • 1998年 7月
    • 欧州支店(イギリス バーミンガム市:現ウォリックシャー市 メリデン)を設立
  • 2000年 3月
    • 東京証券取引所 第二部に上場
  • 2001年12月
    • 上海西川密封件有限公司を設立
  • 2002年10月
    • 本社と4工場で「ISO14001」の認証を取得
  • 2004年 6月
    • 広州西川密封件有限公司を設立
  • 2007年4月
    • 姉妹会社 西川化成(株)がジー・ピー・ダイキョー(株)と合併し、ダイキョーニシカワ(株)へ社名変更
  • 2011年11月
    • ニシカワ・クーパー・メキシコ社を設立
  • 2012年12月
    • ニシカワ・カリャ・インドネシア社を設立
  • 2017年6月
    • 代表取締役会長に西川正洋 就任、代表取締役社長に福岡美朝 就任
  • 2019年2月
    • 湖北西川密封系統有限公司を設立
  • 2019年8月
    • 南アフリカのALP AFRICA (PTY) LTD.へ出資(JV)
  • 2023年 4月
    • 代表取締役社長に小川秀樹 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 34 24 58
    取得者 14 24 38
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    41.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (170名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員】導入教育、工場実習、専門教育(※教育センター有り(モノ作りの知識付与と実習訓練)
【OJT】能力開発制度
【Off-JT】階層別教育、職掌別教育、諸改善活動、各種専門教育 等
【留学制度】国内(技術短期大学留)、海外(米国語学・米国関連会社実務研修)
自己啓発支援制度 制度あり
西川ゴムグループ通信教育 7月開講
受講コース毎に修了奨励金支給 (受講料の50%~70%)
語学コース(受講料100%支給)
グループ受講奨励制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ロール士(ゴム精錬作業資格)
計量士(計量機器検定士)
IATF16949内部品質監査員

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、県立広島大学、芝浦工業大学、島根大学、東京農工大学、東北大学、鳥取大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、広島修道大学、広島市立大学、北海道大学、山口大学
<大学>
愛知大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、下関市立大学、上智大学、成城大学、西南学院大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良県立大学、二松学舎大学、日本大学、姫路獨協大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、佛教大学、法政大学、松山大学、三重大学、明治大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校、呉工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)

採用実績(人数)  入社年度   大学院了 学部卒 短大卒      
2018年(H30)   3名   10名  1名
2019年(H31)   5名   10名  ―
2020年(R2)    4名   11名  1名
2021年(R3)    3名   11名  ―
2022年(R4)    7名    4名  ―
2023年(R5)    2名   13名  ―
採用実績(学部・学科) 理学部(応用化学科、化学・地球科学科、生物・化学科、動物学科)
工学部(機械工学科、機能材料工学科、応用化学科、生物化学工学科、知的情報システム工学科、電気工学科、機械システム工学系、知能機械工学科、化学生命系学科)
化学生命工学部(化学・物質工学科)
環境理工学部(環境管理工学科)
総合理工学部(物質科学科)
知的財産学部(知的財産学科)
情報工学部(情報システム学科)
農学部(生物資源化学科)
環境学部(環境情報学科、地球環境学科)
システム理工学部(電気電子情報工学科)
外国語学部(スペイン語学科、国際文化学科、英米語学科、イスパニア語学科)
文学部(英文学科、英語英米文学科)
情報学部(経済情報学科)
経済学部(経営学科、国際地域経済学科、経済学科、現代経済学科、流通・経営学科、ビジネス情報学科)
経済科学部(現代経済学科)
経営情報学部(経営学科)
経営学部(経営学科)
商学部(経営学科、国際商学科)
法学部(法学科、法律学科)
人間文化学部(国際文化学科)
地域創造学部(地域創造学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 6 15
    2022年 10 1 11
    2021年 9 5 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 15 0 100%
    2022年 11 1 90.9%
    2021年 14 4 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

西川ゴム工業(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン西川ゴム工業(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西川ゴム工業(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
西川ゴム工業(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 西川ゴム工業(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要