最終更新日:2025/2/3

遠藤商事(株)

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(その他小売)
  • 設備工事・設備設計
  • 損害保険

基本情報

本社
山形県
資本金
9,900万円
売上高
190億1000万円(2023年度)
従業員
267名:(2024年9月現在)

今年で創業97周年!山形と宮城をエネルギーで支える総合商社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    今年で創業97周年!山形と宮城をエネルギーで支える総合商社です!

会社紹介記事

PHOTO
当社は来年で創業95年を迎える、「暮らし」に密着したあらゆる側面を支えるエネルギーの総合商社です。
PHOTO
近年では農業にも参入する等、時代とともに変化するニーズに対応するため、常に変化、成長を続けております。

地元密着企業で雰囲気バツグン!

PHOTO

水戸優馬       ガス住設部直売二課        東北文化学園大学 卒  2022年入社

◆私の仕事!
私の仕事は一言でいうと、お客様のなんでも相談窓口です。
ガス器具についての悩み相談はもちろん、家電製品、リフォーム工事などお客様が求めている商品について、御納得頂けるまでとことん話し合い、喜んでもらえるよう商品を提案しています。

◆私のやりがい!
この仕事をしていて、一番嬉しかったのはお客様の喜んだ笑顔を見て、「役に立てた!」という実感が湧いた時です。
ある日、お客様から会社に「ガスコンロの火がつかない」と連絡がありました。点検の結果、ガスコンロの火を長時間使用していたことにより、安全装置が作動してガスが出なくなっていることが判明しました。
お客様にその旨を伝えたところ、「安心した」「こんな安全機能があるなら今後も安心してガスを 使える」と喜んでもらえました。
そういった、お客様の安心した顔、喜んでる顔などを見た時が、この仕事をしてよかったと思える 瞬間です。地域の皆さんのお役に立てたと実感できるのが嬉しいですし、仕事のやりがいに繋がっています。

◆遠藤商事を選んだ理由!
私がこの会社を選んだ理由は、当社が昔から地元密着の商社で、お客様との繋がりがとても濃く、評判が良かったからという事も有りますが、一番の決め手は人の良さ、職場の雰囲気の良さでした。
山形県外への就職も考えていましたが、できれば地元山形で仕事がしたいと思い、地元企業を中心に試験を受けていました。その数ある山形の企業の中で会社の先輩方の対応、雰囲気が一番良く、ここで自分も仲間の一員となって働きたいと思いました。

◆学生の皆さんへ一言!
私自身そうでしたが、自分はどんな仕事がしたいとか、こんな仕事が合っているとか具体的によく分からない方が多いかと思います。
そんな時には業種をあまり絞り込まずに色々な業種の会社を受けてみるのも悪くないと思います。
そこから新たな発見が生まれたり、意外にこの仕事は自分に合ってるかもと思える仕事が見つかる かもしれません。

会社データ

事業内容

PHOTO

石油製品・LPガス・OA機器
住宅設備機器・ガス器具・家庭用電化製品
設備工事の請負施工及び設計監理
住宅リフォーム・ピュアウォータの販売
損害・自賠責保険代理業
新車リース販売
中古車販売(ネットオークション)
軽板金
太陽光発電システム
サービスステーション20カ所展開
コンビニエンスストア1カ所展開
野菜の水耕栽培
本社郵便番号 990-8558
本社所在地 山形県山形市穂積85番地
本社電話番号 023-631-1331
設立 1928年4月
資本金 9,900万円
従業員 267名:(2024年9月現在)
売上高 190億1000万円(2023年度)
代表者 代表取締役社長 遠藤 靖彦
本社所在地 山形市穂積85番地
事業所 仙台支社・鶴岡支店
SS20店舗:山形市/天童市/寒河江市/上山市/長井市/鶴岡市
      仙台市/富谷市/石巻市
     ※詳細はHP参照
主要取引先 コスモ石油マーケティング(株)
ENEOSグローブ(株)
パナソニック(株)
モリタ宮田工業(株)
リンナイ(株)
サンポット(株)
矢崎エナジーシステム(株)
東洋ガスメーター(株)
グループ会社 【エンドーグループ】
ネッツトヨタ山形(株)
遠藤設備建設(株)
山形事務器販売(株)
(株)高陽堂書店
宮城ガス(株)
富士ガス販売(株)
(株)丸越
社会福祉法人山形福祉会山形南保育園
エナジー山形(株)
庄内中部ガス(株)
主要取引銀行 山形銀行 
きらやか銀行
荘内銀行
平均年齢 36.7歳(2023年度)
沿革
  • 昭和3年4月
    • 先代遠藤栄次郎宮町大通りに遠藤油店開業
  • 昭和31年4月
    • 個人経営より(株)遠藤油店に改組
      代表取締役に遠藤栄次郎就任
  • 昭和33年4月
    • 先代遠藤栄次郎の死去により、長男栄助は栄次郎を襲名
      代表取締役に就任
  • 昭和37年9月
    • (株)遠藤油店に設備部門開設
  • 昭和39年12月
    • (株)遠藤油店を遠藤商事(株)に改称
  • 昭和43年8月
    • 遠藤商事(株)仙台営業所開設
  • 昭和45年10月
    • 遠藤商事(株)新社屋新築落成
  • 昭和47年4月
    • 遠藤商事(株)米沢営業所開設
  • 昭和48年2月
    • 遠藤設備建設(株)設立(遠藤商事(株)冷暖房設備課より独立)
  • 昭和53年3月
    • 遠藤住設機器(株)設立(遠藤商事(株)機器事業部より分離独立)
  • 平成5年3月
    • 遠藤住設機器(株)を吸収合併
  • 平成7年1月
    • 財団法人エンドーグループ学事振興会発足
  • 平成12年8月
    • 天童長岡SSを開設(バリアフリー)
  • 平成13年11月
    • 鶴岡インター前SS(当社初の完全セルフSS)として開設      
  • 平成17年5月
    • 代表取締役社長に遠藤靖彦就任
  • 平成17年8月
    • 伊勢原SSを開設(ローソン併設)
  • 平成19年1月
    • 伊勢原SS 資源エネルギー庁長官賞受賞
  • 平成20年3月
    • 流通加工業 (株)丸越 (岩手県) M&A
  • 平成22年9月
    • 遠藤商事(株)新社屋増築
  • 平成25年10月
    • 山新石油(株) M&A エナジー山形(株)と改称
  • 平成26年5月 
    • コスモイオンモール天童SS開設
  • 平成26年10月
    • イーベジ・ファーム開業
  • 令和3年11月
    • 遠藤靖彦秋の藍綬褒章を受章
  • 令和3年12月
    • セルフさがえSS開業(コインランドリー併設)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前後に、社会人としての基本的なマナーや社内規則などを学ぶ入社前研修、各所属での実務研修を行います。また習熟度に応じて知識、スキルのレベルアップを図る中堅社員研修、マネジメント方法やハラスメント防止について学ぶ管理者研修の他、整備士などの資格取得に向けた研修や外部講師を招いての技術研修など社員一人ひとりの能力向上に向けて、様々な研修体制を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
各業務において手助けになるような資格について、会社での受験費用の全額負担や取得に向けた研修の開催等の支援体制を敷いています。
また特定の資格に関しては取得手当を支給しております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度、各部管理職者からのヒアリングによって、現在の仕事状況や将来展望等を聞き取り、本人の目標達成に向けて指導・助言をしております。
社内検定制度 制度あり
一定の条件を満たした方を対象とした昇格試験制度を運用しています。
管理職として相応しい方を見極める為、勤務年数や勤務実績などに明確な基準を設けております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学
<大学>
山形大学、東北公益文科大学、東北学院大学、東北福祉大学、仙台大学、日本大学、東海大学、東北文化学園大学、東北芸術工科大学、青森大学、青森公立大学、石巻専修大学、岩手大学、神奈川大学、釧路公立大学、工学院大学、神戸松蔭女子学院大学、国際武道大学、国士舘大学、札幌大学、城西大学、上武大学、専修大学、中京大学、東京国際大学、東京農業大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、新潟経営大学、日本体育大学、ノースアジア大学、白鴎大学、八戸学院大学、富士大学、宮城大学、宮城学院女子大学、明治大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、東北文教大学短期大学部

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    5名    3名   4名
短大卒   0名    1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 0 5
    2021年 2 2 4
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 5 0 100%
    2021年 4 1 75.0%
    2020年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

遠藤商事(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ