予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【勤務地確約】希望勤務地を選択でき、急な転勤はありません!
【教育制度充実】研修制度が充実しており、OJTでは先輩社員がマンツーマンで教育します!
【フレックス制度】コアタイムなしのフレックスタイム制度を導入しており柔軟な働き方ができます!
左からシステム開発部門所属の都地さん。インフラ構築部門所属の中村さん。
電気工学出身ですが、情報系を志望する友人が多く、私も興味を持つようになりました。会社の雰囲気を重視していた私は、働く人々の人柄に惹かれて当社を志望。その時に感じた雰囲気の良さは今もそのままですね。私自身は、航空業界のシステム構築に携わっています。取引先にチームで常駐していましたが、長期的にプロジェクトに参加してきた中で品質に満足いただき、お客様から信頼を得た結果、昨年から社内で開発できるようになりました。私たちの仕事の面白みは、お客様が求めていることは何だろうと自分たちなりに考え、提案できること。プログラムの知識だけでなく、お客様の業務内容を知る必要もあるため、視野を広げることができます。また、使用する言語もさまざまで、その技術も日々進化、変化しているため、飽きることがありません。勉強し続ける必要はありますが、ベースの部分はどれも同じなので、スキルを応用することもできますね。何より、早い段階から多くを学び、自分のやりたいことができる雰囲気があるのも当社の魅力だと感じています。■システム統括部 BSシステム開発部 BSシステム開発1課都地 将史(2015年入社/福岡大学工学部卒)就活では、情報工学部で学んだ知識を活かしIT分野に進みたい、生まれ育った福岡に貢献したいと考えていました。その中で、ITインフラの仕事に魅力を感じて当社へ。現在は、ネットワークやサーバー構築、PC環境の構築などに携わっています。ITインフラは会社が機能する上で欠かせない基盤です。メールを送受信する仕組みや、安全を担保するセキュリティ、業務システムなど、さまざまな要素が絡みます。近年は、Windowsのバージョンアップに伴い、マスターと呼ばれるパソコンをカスタマイズして作り込み、何百台、何千台と一気に展開する仕事に携わっています。バージョンアップによりどんな影響があるかを検証し、新機能の確認やセキュリティ面、利便性を考慮しながら構築を行ない、検証まで無事に完了できればいよいよリリースとなります。7名のチームをまとめるリーダー的な役割にもチャレンジしている私ですが、プロジェクトリーダーとしてスケジュール管理やメンバーのタスク管理を行ない、プロジェクトを円滑に進めていく力を磨きたいと思っています。■ITインフラサービス統括部 電力ITサービス部 電力ITサービス課中村 勝太郎(2017年入社/九州工業大学情報工学部卒)
男性
女性
<大学院> 九州工業大学、九州大学、福岡大学、北九州市立大学、大分大学、鹿児島大学、山口大学、立命館大学 <大学> 九州工業大学、福岡工業大学、九州大学、大分大学、佐賀大学、熊本大学、長崎大学、山口大学、福岡大学、西南学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、近畿大学、駒澤大学 <短大・高専・専門学校> 福岡工業大学短期大学部、麻生情報ビジネス専門学校、ASOポップカルチャー専門学校