予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
貴重品輸送に携わる難しさとやりがい―物流の面白さを知ることができる会社です。
時短勤務や産休・育児休暇の取得実績があり、福利厚生や研修制度も充実しています。
研修で配達業務に従事した際は、『こうやって日本中をつないでいるんだ』と感慨深かったです。全国規模の輸送ができるのは各担当者の努力の賜物です。
飛行機が好きで、航空関連の企業を探すなかで当社を知りました。就職活動の当初から物流業界を意識していたわけではありません。試験問題の輸送など、ほかにはない事業を当社が手掛けていることを知り、興味を持ちました。また、採用試験を通じて人事の方と話すなかで自分自身に対する発見が多く、ここで働いてみたいと思いました。入社後5年経った今は毎日が充実しており、あの時の自分の判断は間違っていなかったと心から思います。当社の総合職の新入社員は、まず研修を受けることになります。私の場合、最初の半年間は配達業務に従事し、その後の約2年にわたって、大手予備校の模試問題の管理や配送を行いました。試験問題や解答用紙は非常に高いレベルのセキュリティが求められるもので、当社の主力事業の一つとなっています。ミスが起こってはいけないという緊張感の中で仕事をするので大変なことはたくさんありますが、無事に全てを運び終わったときの達成感は何にも代えがたいものでした。研修期間を終えて、現在は営業部で試験問題輸送に携わっています。お客さまは、高校、大学などの教育機関。ご要望を伺いながら、当社として何ができるかを調整していきます。具体的には、現場の担当者と細部の確認をして日程や人の配置などを調整し、輸送当日は、試験問題を会場まで輸送。さらに試験後に解答用紙を処理センターに持っていくまで、全てが滞りなく動いているか確認していきます。研修の経験から、現場サイドの気持ちも理解できるので、全ての人が気持ちよく働けるように最善を尽くす毎日です。さまざまな条件があるなかで、お客さまのご要望を100%かなえることはなかなか難しいものの、できる限りのことをしようと奮闘しています。私はもともとコミュニケーションが得意な方ではなかったのですが、この仕事は自分が動かなければ何も始まらないので、たくさんの人と話すようになりました。私が今従事している仕事は、当社でも全員が携われるわけではありません。そんな重要な仕事を任されていることにやりがいを感じながら、お客さまに「次もお願いします」と言っていただける働きをしていこうと思っています。当社は、いろいろな会社と関わってみたい人、自分がやりたいことや思いを持つ人、モノの流れが見てみたいという人に向いている会社です。皆さんのチャレンジをお待ちしています。(営業部・山口翼/2017年入社)
<大学> 学習院大学、明治大学、法政大学、神奈川大学、駒澤大学、大東文化大学、帝京大学、拓殖大学、立正大学、神田外語大学、東京成徳大学、流通経済大学(茨城)、敬愛大学、名古屋学院大学、愛知淑徳大学、常磐会学園大学、福岡大学、北九州市立大学、九州産業大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校