最終更新日:2025/7/18

平林金属(株)

業種

  • 環境・リサイクル
  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 機械設計

基本情報

本社
岡山県
資本金
9,980万円
売上高
206億3,600万円(2024年12月決算)
従業員
420名

リサイクルで“もったいない”を“ありがとう”に変える仕事がある。社員の挑戦も、暮らしも本気で支えるから、「うちの会社、いいよ」って、家族に言いたくなる。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    制度がすごいだけじゃない。“人想い”の会社です。

  • 技術・研究

    どこにも負けない品質と技術で、徹底分解、徹底選別。

  • 社員の意識

    誰かがやらなければならない仕事だから、自分がやる。そう思えるあなたをHIRAKINは待っています。

会社紹介記事

PHOTO
「リサイクル」や「SDGs」という言葉が聞きなれない頃から、省資源循環型社会システム構築の一助となるよう、様々な事業に取り組んできました。
PHOTO
「もったいない」の社風を守り、「ありがたい」仕事と社員と地域を大切に、100周年に向けて、これからも歩み続けます。

“MOTTAINAI”をなくし、“ARIGATAI”を創り出す

PHOTO

“MOTTAINAI”をなくし“ARIGATAI”を創り出す。ヒラキンだからできるソーシャルグッドなものづくり。

HIRAKINの原点には、「もったいない」という想いがあります。

不要になったモノの中にある価値を見つけ出し、

感謝とともに再び社会へつなぐ。

それは単なる資源の再利用ではなく、

人の手で社会を変えていく“ものづくり”です。

そんなHIRAKINの仕事は、きれいごとだけでは語れません。

簡単なことばかりではないからこそ、チームで支え合い、

互いに尊重し合いながら乗り越えていく風土があります。

また、社員一人ひとりのライフスタイルにも配慮し、

プライベートと仕事のバランスを大切にした働き方を整えています。

「やりがい」だけでなく、「働きやすさ」も感じられる場所で、

あなたらしいキャリアを描いてください。

会社データ

事業内容
【資源リサイクル事業】
ただの“ごみ処理”じゃありません。
HIRAKINが向き合っているのは、家電や自動車、工場の機械など、街の中で役目を終えたたくさんの「モノたち」。
それらを独自の技術と人の力でていねいに分解・選別し、鉄・銅・アルミ・プラスチック・紙などへと再生していきます。
まるで、いらなくなったモノにもう一度「命」を吹き込むような仕事です。
機械だけではできない、人の“目”と“手”の力が、HIRAKINのリサイクルには欠かせません。
最後まで責任を持って向き合うその姿勢が、社会からの信頼につながっています。

☆こんな人におすすめ!
「コツコツ丁寧な作業が好き」
「ものづくりや機械に興味がある」
「社会に役立つ仕事がしたい」

【えこ便事業】
家庭から出る小型家電や金属類、古紙などを分別回収する、会員制の資源集積サービスです。持ち込まれた資源の種類と重さに応じてポイントが発行され、日用品やギフトカードと交換できる仕組みが好評。いつでも気軽に使える利便性から、会員数は、14万人・累計利用者数は360万組を突破(2025年4月時点)。そして今、この“えこ便”をきっかけに、地域ともっと深くつながる取り組みも広がっています。学校や公民館にて、小学生や高齢者の方々にリサイクルの大切さを伝える「リサイクル教室」を開催中。

☆こんな人におすすめ!
「地域に根ざした仕事がしたい」
「人とのつながりを感じながら働きたい」
「社会をちょっとずつ良くしたいと思っている」


本社郵便番号 700-0973
本社所在地 岡山市北区下中野347番地104
本社電話番号 086-246-0011
創業 1956年10月
資本金 9,980万円
従業員 420名
売上高 206億3,600万円(2024年12月決算)
事業所 本社
岡山工場
岡山東営業所
港工場
水島工場
山陰工場
リサイクルファーム御津
西大寺工場
玉島物流センター
えこ便西古松局
えこ便安倍局
えこ便並木町局
えこ便大安寺局
えこ便西大寺局
関連会社 (株)ヒラキン リサイクルステージ玉島
ヒラキンテック(株)
ヒラキン興産(株)
葉豆瑠農園(株)
たからさがし(株)
主要取引先 ○主な仕入先
・民間
JR西日本、JR四国、川崎重工業(株)、三井造船(株)、大王製紙(株)、王子製紙(株)、中国電力(株)、四国電力(株)、(株)ディスコ、日本ゼオン(株)、ヤンマーアグリ(株)、山陰パナソニック(株)、(株)日立製作所、(株)オカムラ、富士フイルムビジネスイノベーション(株)、オリックス環境(株)、NX日本通運(株)、他
・公的機関
国土交通省近畿地方整備局・中国地方整備局・四国地方整備局、防衛省中国四国防衛局、農林水産省中国四国農政局、海上保安庁第五管区海上保安本部・第六管区海上保安本部、警察庁中国管区警察局、境港管理組合、(独)造幣局、大阪市環境局・交通局・水道局、神戸市環境局、兵庫県・岡山県・鳥取県・島根県・広島県・香川県等の各市町村、他

○主な販売先
・商社関係
JFE商事(株)、豊通マテリアル(株)、パナソニックETソリューションズ(株)、日鉄住金物産(株)、エムエム建材(株)、東芝環境ソリューション(株)、三井物産(株)、伊藤忠メタルズ(株)、産業振興(株)、共英マテリアル(株)、他

・金属関係
東京製鐵(株)、JFEスチール(株)、JFE条鋼(株)、日本製鉄(株)、山陽特殊製鋼(株)、ヤマトスチール(株)、アサヒセイレン(株)、住友金属鉱山(株)、DOWAエコシステム(株)、三井金属鉱業(株)、三菱マテリアル(株)、他

○家電リサイクル関係
(株)エコロジーネット、パナソニック(株)、(株)東芝、ダイキン工業(株)、他メーカー全19社

○主な取引銀行
広島銀行、中国銀行、百十四銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、他
平均年齢 36.7歳(2024年12月時点)
沿革
  • 1956年
    • 平林久一が個人創業
  • 1960年
    • 有限会社平林商店を設立
  • 1963年
    • 平林金属株式会社に社名および組織変更
  • 1967年
    • 野田本社工場を開設
  • 1971年~1973年
    • 第二工場(プレス工場)を開設
      新岡山港営業所(現 港工場)を開設
      水島営業所(現 水島工場)を開設
  • 1981年~1982年
    • 東岡山営業所(現 岡山東営業所)を開設
      新工場を岡山市下中野に開設
  • 1989年~1991年
    • 旧米子営業所を開設
      港工場を開設
  • 1995年
    • 本社・ヒラキンビルが完成、ヒラキン興産株式会社に社名および組織変更
      神戸工場を開設(震災復興対策期間)
  • 1997年
    • 岡山工場を新築
      ヒラキンテック株式会社に社名および組織変更
  • 2001年~2003年
    • リサイクルファーム御津を開設
      HIRAKINライズ球場を開設
      本社・御津工場がISO14001を取得
      HIRAKIN環座の会発足(取引先・業者の協力会)
      山陰工場を開設
      岡山工場、港工場、水島営業所がISO14001を取得
  • 2004年~2006年
    • 岡山県経営革新大賞を受賞(第1号)
      東岡山営業所、山陰工場がISO14001を取得
      リサイクルファーム御津が岡山エコ事業所に認定
      株式会社ヒラキン リサイクルステージ玉島を開設
  • 2007年~2009年
    • リサイクルステージ玉島がISO14001を取得
      西大寺工場・技術開発センターを開設
      西大寺工場がISO14001を取得
      水島営業所に新事務所が完成
  • 2010年
    • 玉島物流センターを開設
  • 2011年
    • 環境おかやま大賞を受賞
  • 2014年
    • 平林実が代表取締役社長に就任
  • 2015年
    • えこ便 西古松局を開設
  • 2016年
    • えこ便 安倍局を開設
      えこ便がグッドデザイン賞「地域・コミュニティづくり/社会貢献活動」部門を受賞
      えこ便が環境省 グッドライフアワード実行委員会特別賞を受賞
      えこ便 並木町局を開設
  • 2017年
    • 港工場に新事務所が完成
      御津 第二工場を開設
      えこ便 並木町局がJCD INTERNATIONAL DESIGN AWARD 2017 BEST 100に入選
      えこ便 大安寺局を開設
  • 2018年
    • eポストサービスを開始
      西大寺工場で古紙リサイクルをスタート
  • 2019年
    • えこ便 西大寺局を開設
      第14回3R推進全国大会で循環型社会形成推進功労者として環境大臣表彰を受賞
  • 2020年
    • 使用済み家電製品入荷台数が累計1,000万台を突破
      ISO45001取得(平林金属株式会社 並びに 株式会社ヒラキン)
      葉豆瑠農園株式会社を設立
      HIRAKIN FIELDを完成
  •  
    • 名古屋オフィスを開設
      3R推進功労者等表彰でえこ便が経済産業大臣賞を受賞
      2020 60th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSでTVCMがACC地域ファイナリスト入賞
  • 2022年
    • HIRAKIN RISE BASEを完成
      西大寺工場にCLUB HOUSEを完成
      たからさがし株式会社を設立
  • 2023年
    • ヒラキン興産株式会社 山口営業所を開設
      一般社団法人日本経済団体連合会に入会
  • 2024年
    • 真庭市に駄菓子屋「にじいろ夢商店」をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 5 17
    取得者 8 5 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修をはじめ、OJT、節目ごとの昇格研修、管理職向けのマネジメント研修など、キャリアのステップに応じた学びの場を用意しています。「入社して終わり」ではなく、長く働きながら成長していける。そんな環境づくりを大切にしています。
自己啓発支援制度 制度あり
・セミナー・外部研修参加支援
会社指定の人材育成会社で、スキルアップに役立つ多彩なセミナーを選んで参加できます

・資格取得支援制度
業務に必要な資格はもちろん、仕事に活かせる分野であれば積極的にバックアップ。申し込み手続きや費用も会社がサポートします。
メンター制度 制度あり
入社後は、先輩社員が一人ひとりに寄り添ってサポート。ちょっとした不安や疑問も気軽に話せる、「身近な相談相手」がそばにいる安心感があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に数回、上司とのキャリア面談を実施しています。「どんな仕事にチャレンジしたいか」「どんなキャリアを描いていきたいか」など、自分の未来を一緒に考えてくれる機会があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪産業大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿屋体育大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西福祉大学、環太平洋大学、吉備国際大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、島根大学、就実大学、順天堂大学、城西大学、成蹊大学、中央大学、中京大学、天理大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、長崎大学、日本体育大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、美作大学、宮崎大学、立教大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校ビーマックス

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   19名  16名   9名
短大卒   1名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 9 11
    2024年 10 8 18
    2023年 7 13 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 0 100%
    2024年 18 1 94.4%
    2023年 20 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

平林金属(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン平林金属(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平林金属(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
平林金属(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 平林金属(株)の会社概要