最終更新日:2025/4/1

(株)タケエイ【TREグループ】

業種

  • 環境・リサイクル
  • ガス・エネルギー
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 電力

基本情報

本社
東京都
資本金
84億8,900万円
売上高
182億9900万円 (2024年3月期実績・単体)
従業員
連結:1,511名(2024年3月末現在) 単体:712名

“地球1個分の未来へ”「資源循環型社会・脱炭素社会」の実現をめざし、「総合環境企業」としてリサイクル事業・再生可能エネルギー事業を推進しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    地球環境を守るために欠かせない「リサイクル」を担ってます!

  • 製品・サービス力

    廃棄物の収集運搬・再資源化(リサイクル)・最終処分を一貫して行える規模の大きさが魅力です!

  • やりがい

    私たちの日々の暮らしを支えつつ、未来のために技術の進化と市場の変化に挑戦し続ける!

会社紹介記事

PHOTO
お互いに連携を取り合いそれぞれの力を融合させながら、「総合環境企業」として組織力を発揮。まわりのフォローもあり、安心してチャレンジできる環境になっている。
PHOTO
若手社員が責任ある仕事を任されているのがタケエイの大きな特徴。人材として成長するスピードが速く、誰もが担当分野のエキスパートとして活躍している。

「総合環境企業」を目指し、会社と社員が共に成長を続ける!

PHOTO

「環境に貢献する実感を得られることはもちろんですが、会社としても、個人としても、成長を常に実感できる会社です」と須藤さん(右)と町田さん(左)。

■人事部 部長 須藤 雅之さん
当社は、自社で所有する収集運搬車両や中間処理施設・最終処分場を活用し、建設系産業廃棄物の一貫処理を行っている会社です。
建設現場で発生する廃棄物のリサイクルなど、主力事業である産業廃棄物処理・リサイクル事業の拡大を進めていくだけでなく、M&Aや資本業務提携、新会社の設立などにより、発電事業やプラントエンジニアリング、コンサルタントなど、事業領域の拡張も積極的に行っています。発電事業では太陽光発電とバイオマス発電を展開。最終処分場跡地を使った太陽光発電を行っているほか、東北地方で間伐材やリンゴの剪定枝を活用するなど、地域に根ざしたバイオマス発電を行っています。
地域軸で事業を拡大していくことはもちろんですが、廃棄物処理だけでなく多様な事業領域を増やしていくことで、循環型社会の形成に多面的に貢献する「総合環境企業」を目指していきたいと考えています。
当社の仕事は、メイン事業を含めて地道な裏方の作業も多く、最初は戸惑いを覚えることがあるかもしれません。しかし、私たちの仕事というのは、地球環境を保全していくために絶対になくてはならないものです。そうした地域の環境や活性化に貢献できることが、当社の魅力だと思ってます。

■東京営業部第5G(分別支援チーム)町田捺実さん/2022年入社
新入社員である私は、リサイクル事業の全体像を理解するためにお客様であり、当社がリサイクルを行う廃棄物の発生元である建設現場を巡回する分別支援チームに配属されました。分別に関するポスターの作成やパトロール活動への参加、分別講習会の実施などを行い、建設現場で働く方々の分別意識の向上へ繋げお客様との信頼関係を築いてます。
当社ではエルダー制度が導入されており、新入社員に対して年齢の近い先輩社員がエルダーとしてつきます。私は環境に携わることのできる仕事をしたいと思い入社しましたが、入社直後は廃棄物や建設現場に関する知識は全くありませんでした。しかしエルダーから業務内容について教えてもらっている中で廃棄物や建設現場についての知識も身についてきています。
分別支援チームの業務は多くの経験ができるとても意義のある部署だと思います。異動後も培った知識や経験は間違いなく役立つと考えています。だからこそ私はこの貴重な経験が出来る分別支援チームでの仕事を全力で楽しみたいです。

会社データ

事業内容
私たちは「総合環境企業」として、常に自然との調和を考え、また各拠点においては、地域との共生を第一に、多様なニーズに対応したリサイクル技術の確立と施設の充実を推進することで、資源循環型社会への貢献を実施しています。

・廃棄物処理 リサイクル事業
リサイクル事業では、主に首都圏を中心とする建設・解体工事に伴って発生する建設系産業廃棄物(木材や金属、プラスチック、コンクリートなどの廃棄物)の収集運搬、リサイクル(再資源化)、最終処分事業を一貫して行っています。
1967年の創業以来、廃棄物を埋め立てるのではなく可能な限り再資源化することを目指してきました。
「資源循環型社会への貢献」を目指して様々な業界と連携しながら、リサイクルしやすいモノづくりのために、日々廃棄物の再資源化に取り組んでいます。


・再生可能エネルギー事業
再生可能エネルギー事業では、海外からの輸入木材に頼らず、国内の森林間伐材や剪定枝、建設廃棄物由来の木くずなどを燃料とする木質バイオマス発電を中心に、発電から電力小売までの国内一貫体制を構築しています。
地元自治体や森林組合、素材生産者の皆様と緊密に連携し、発電した電気は地元小中学校などに供給する「電力の地産地消」を実現しています。
また、発電時に発生する余熱を利用し、高糖度トマトや菌床きくらげを栽培するなど、エネルギーを余すことなく活用しています。


・環境コンサルティング事業
 有害廃棄物の測定・分析
 適正処理の提案・コンサルティング

・環境エンジニアリング事業
 環境装置や特殊車両の開発・製造・販売

PHOTO

国内最大級の中間処理施設「川崎リサイクルセンター」

本社郵便番号 105-0011
本社所在地 東京都港区芝公園2-4-1 A-10階
本社電話番号 03-6361-6830
設立 1977(昭和52)年3月7日
資本金 84億8,900万円
従業員 連結:1,511名(2024年3月末現在)
単体:712名
売上高 182億9900万円 (2024年3月期実績・単体)
経営理念 ◆資源循環型社会への貢献を目指す
総合環境企業として、自然との調和・地域住民との共生を基調とし、多様なニーズに対応したリサイクル技術の確立と施設の充実を推進することによって資源循環型社会へ貢献する。
経営ビジョン ◆環境関連事業の拡充
廃棄物の3R(Reduce 減らす/Reuse 再利用する/Recycle 再資源化する)および適正処理を推進するため廃棄物処理・リサイクル事業へ一層注力するとともに、環境保全に資するコンサルティング事業、エンジニアリング事業を拡充する。

◆再生可能エネルギー事業の拡充
地元産の燃料を使って生み出したクリーンなエネルギーを供給する発電・電力小売事業を核とし、自社で保有する森林の保全及び燃料チップの自己調達を目指す林業経営、発電に伴って生じる余熱の農林・水産関連事業等への応用などにより、再生可能エネルギー事業を拡充する。

◆環境保全を通じた社会貢献
豊かな大地・森・海からなるOnly One Earth(かけがえのない地球)を守り次代に引き継ぐため、資源循環や気候変動などの社会課題の解決策を講じ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に寄与する。

◆ステークホルダーとの関係強化
「四方よし(売り手・買い手・世間・環境)」を目標とし、株主様・お客様・従業員はもちろん、近隣住民・地域社会や行政機関、金融機関など当社を取り巻く全てのステークホルダーとのコミュニケーションを促進し、バランスの取れた関係を強化する。
関連会社 (株)池田商店
(株)ギプロ
(株)グリーンアローズ関東
(株)グリーンアローズ東北
(株)タケエイメタル
東北交易(株)
イコールゼロ(株)
株式会社T&Hエコみらい
株式会社タッグ
メトレック株式会社(※)
(株)グリーンアローズホールディングス(※)

(株)北陸環境サービス
(株)信州タケエイ
(株)門前クリーンパーク
(株)タケエイエナジー&パーク

市原グリーン電力(株)
循環資源(株)(※)
(株)津軽バイオマスエナジー
(株)花巻バイオマスエナジー
(株)大仙バイオマスエナジー
(株)タケエイグリーンリサイクル
(株)田村バイオマスエナジー
花巻バイオチップ(株)
(株)タケエイ林業
(株)タケエイでんき
(株)津軽エネベジ
株式会社泉山林業
(株)T・Vエナジーホールディングス
(株)V・Tエナジーマネジメント(※)

富士車輌(株)

環境保全(株)
(株)アースアプレイザル

(※)持分法適用関連会社
沿革
  • 1967年
    • 2月
      神奈川県川崎市で藤本武志(前当社会長)が個人事業を開始
  • 1977年
    • 3月
      武栄建設興業(株)[現(株)タケエイ]設立(神奈川県横浜市)
  • 1988年
    • 10月
      (株)タケエイに商号変更
  • 1992年
    • 3月
      四街道リサイクルセンター完成(千葉県四街道市)
  • 2004年
    • 6月
      新エネルギー供給(株)に出資
      9月
      市原ニューエナジー(株)に出資
  • 2006年
    • 8月
      川崎リサイクルセンター完成(神奈川県川崎市)
  • 2007年
    • 5月30日(ごみゼロの日)
      東京証券取引所マザーズ市場に上場
  • 2008年
    • 4月
      (株)池田商店子会社化

      10月
      環境保全(株)子会社化
  • 2009年
    • 2月
      成田最終処分場(安定型)完成(千葉県成田市)

      3月
      (株)北陸環境サービス子会社化
  • 2011年
    • 7月
      諏訪重機運輸(株)(現(株)信州タケエイ)子会社化
  • 2012年
    • 7月
      東京証券取引所市場第一部へ市場変更

      9月
      (株)アースアプレイザルと業務・資本提携(2013年4月 子会社化)
  • 2012年
    • 9月
      クマケン工業(株)と業務・資本提携(持分法適用関連会社)

      10月
      (株)東海テクノと業務・資本提携(持分法適用関連会社)
  • 2013年
    • 1月
      (株)金山商店(現(株)タケエイメタル)子会社化

      12月
      東北交易(株)(福島県福島市)子会社化

      (株)トッププランニングJAPAN と業務・資本提携(持分法適用関連会社)
  • 2014年
    • 6月
      富士車輌(株)子会社化

      10月
      (株)富士リバース(現(株)タケエイグリーンリサイクル)子会社化
  • 2014年
    • 12月
      ヴェオリア・ジャパン(株)(仏ヴェオリア・エンバイロメントの日本法人)と業務・資本提携、(株)T・Vエナジーホールディングス設立、(株)V・Tエナジーマネジメント設立
  • 2015年
    • 6月
      子会社(株)リサイクル・ピアと合併

      9月
      イコールゼロ(株)子会社化
  • 2017年
    • 1月
      秋田グリーン電力(株)子会社化(現(株)大仙バイオマスエナジー)(秋田県大仙市)
  • 2017年
    • 7月
      福島県相馬市の中核工業団地内に相馬事業所開設準備室を開設
  • 2020年
    • 4月
      市原グリーン電力(株)を子会社化
      循環資源(株)(本社:東京都北区)を持分法適用関連会社化
  • 2020年
    • 5月
      (株)タケエイグリーンリサイクルが(株)横須賀バイオマスエナジーを吸収合併
      (株)タケエイ林業設立
      一般財団法人タケエイSDGs推進財団設立
  • 2021年
    • 9月
      共同持株会社(TREホールディングス(株))への株式移転に伴い(株)タケエイの上場廃止
  • 2021年
    • 10月
      (株)タケエイとリバーホールディングス(株)との共同持株会社TREホールディングス(株)設立
  • 2023年
    • 10月
      (株)タッグ子会社化
  • 2024年
    • 1月
      (株)泉山林業子会社化
      2月
      (株)門前クリーンパーク
      8月
      リバー(株)及びエムエル商事(株)とともに合弁会社メトレック(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 7 1 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.4%
      (156名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
○階層別研修
新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修などの階層毎に必要な研修を実施しています。


自己啓発支援制度 制度あり
○資格取得支援制度
資格取得の啓蒙活動として、資格取得支援制度を実施しています。
対象資格を自己研磨で受験し条件を満たした場合、受験料免除や報奨金支給があります。
メンター制度 制度あり
○エルダー制度
新入社員に対し1年間エルダーが業務上のアドバイスや社会人マナー等を指導します。
エルダーは2年目の社員が担当することが多く、気軽に相談しやすい環境です。
また、3か月おきに人事担当者との面談も実施するため、将来のキャリアステップについても聞き取りを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、静岡大学、創価大学、筑波大学、東京海洋大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎大学、北海道大学、東京農工大学
<大学>
青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、関東学院大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、芝浦工業大学、淑徳大学、信州大学、十文字学園女子大学、上智大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、長岡技術科学大学、長崎大学、日本大学、法政大学、宮城大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2021年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------
大卒  16名 10名  7名   6名
院了   1名  ー   2名   1名
採用実績(学部・学科) 工学部機械工学科・電気科、理学部化学科、環境学部、生物環境科学科、海洋学部、農学部、経営学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 4 5 9
    2022年 12 5 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 17 0 100%

先輩情報

【営業部門】営業管理
Kさん
2020
東京都市大学
環境学部環境マネジメント学科
営業管理部
営業で使用する資料作成や営業部に関するスケジュール管理
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)タケエイ【TREグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タケエイ【TREグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タケエイ【TREグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タケエイ【TREグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タケエイ【TREグループ】の会社概要