最終更新日:2025/4/25

城北信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都
出資金
353億円 (2024年3月期)
預積金残高
2兆6,770億円 (2024年3月期)
職員数
1,816名(2024年3月期) 男性1,029名/女性787名

一人ひとりのお客さまにマッチした、より高い価値を提供し続けることで、私たちは将来にわたって選び続けられる金融機関を目指します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    “お客さまのしあわせ”という使命を果たせるなら、私たちは金融サービスだけにこだわりません。

  • キャリア

    人で勝負の企業だからこそ、私たちは、“人を育てる”ことに時間と労力を惜しみません。

  • 製品・サービス力

    幅広い金融知識と人間性、独自の提案で地域経済に貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
営業はお客さまのもとへ定期訪問を重ね、ライフスタイルやビジネスの状況を見ながら、随時適切なアドバイスを行います。
PHOTO
預金窓口はテラーと呼ばれ、金庫の『顔』となる仕事です。投資信託・国債・保険等のご相談のほか、入出金や振込みなど、お客さまの幅広いご相談にお答えします。

BREAKTHROUGH

PHOTO

城北信用金庫では、『BREAKTHROUGH』をスローガンに掲げ、職員一人ひとりの挑戦を応援していきたいと考えています。

城北信用金庫は東京都城北地区、埼玉県南部を中心に信用金庫業界トップクラスの預金量と店舗数を誇る金融機関です。

約3年間にわたって猛威を振るった新型コロナウイルス感染症は地域経済や中小企業の経営にも大きな変化をもたらしました。私たちのお客さまである中小企業にも、従来から抱える課題に加え、コロナによって顕著になった課題、ポストコロナを迎え、動き出す地域経済に対応するための課題等、多くの課題があります。

そうした課題に対し、私たちは単に資金を提供するだけで解決できるとは考えていません。『BREAKTHROUGH』をスローガンに、総合的なコンサルティング、高品位なソリューションを複合的に提供できるよう『革新』を進め、金融と非金融を融合させた複合的な取り組みを突破口として、課題ごとの最適解を生み出していきます。

確かな答えはまだ見つかりませんが、
私たちは挑戦を続けていきます。

会社データ

事業内容
【信用金庫法に基づく金融業務】
預金、融資、内国為替、外国為替、国債窓口販売、投資信託窓口販売、保険販売、各種公金収納、代理貸付、貸金庫、各種相談業務等

PHOTO

私たちはBREAKTHROUGHをスローガンに、高品質なソリューションを提供できるよう革新を進め、地域とともに、サステナブルな未来を創り上げていくため動き始めています。

本社郵便番号 114-8521
本社所在地 東京都北区豊島1-11-1
本社電話番号 03-3913-1164
設立 1921年(大正10年)年5月31日
代表者 理事長 大前孝太郎
出資金 353億円 (2024年3月期)
職員数 1,816名(2024年3月期) 男性1,029名/女性787名
預積金残高 2兆6,770億円 (2024年3月期)
貸出金残高 1兆3,076億円 (2024年3月期)
収益 【業務純益】56億円
【経常利益】66億円
(2024年3月期)
事業所 本部所在地/東京都北区豊島1-11-1
東京都城北地区及び埼玉県南部を中心に90店舗(出張所7カ所を含む)を展開
(2024年3月末日現在)
営業エリア 東京都城北地区、埼玉県南部を中心とする地域
子会社・関連会社 城信ビジネスサービス(株)、城信サプライサービス(株)、JSパートナーズ(株)
平均年齢 41歳9か月(男性:44歳0か月/女性:38歳8か月)
平均勤続年数 18年11か月(男性:20年10か月/女性16年2か月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 26 25 51
    取得者 8 25 33
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    30.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.1%
      (617名中130名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、各種階層別、職能別研修など

新入職員研修では、城北信用金庫の経営戦略、ビジネスマナーから金融の基礎知識、具体的な業務内容について学んでいただきます。またその後、定期的にフォロー研修を実施しており、基礎教育には特に力を入れています。

キャリアアップに伴う階層別研修では、中堅職員研修、管理者研修などがあり、役割やマネジメントについて学んでいただきます。

職能別研修には、オペレーション研修、営業基本研修、テラー研修、融資スキルアップ研修などがあり、若手職員、中堅職員を中心に実務スキルを身につけていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座の奨励および必修通信講座の修了者への補助制度、資格試験取得者への奨励金支給制度を設けています。また、ご自宅で学ぶことのできるEラーニングを全職員が受講することができます。
メンター制度 制度あり
先輩職員からメンターや複数の実務指導者を任命し、職場ぐるみのOJTサポート体制を整備しています。スキルとマインドの両面からの手厚いサポートにより、早期戦力化、定着化を図っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入庫6カ月後、2年次、3年次に実施するフォロー研修の際に、採用研修部による面接を実施。また、各配属先で、期初、中間、期末に直属の上司、所属長との面談を実施する目標管理制度を導入しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、学習院大学、学習院女子大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、一橋大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------
大 卒   71名   71名   71名
短大卒    -    -    -
高 卒    1名    -    1名
合 計   72名   71名   72名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 33 41 74
    2023年 38 34 72
    2022年 45 28 73
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

城北信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン城北信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

城北信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
城北信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 城北信用金庫の会社概要