最終更新日:2025/4/1

(株)Hakuhodo DY ONE【博報堂DYグループ】

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
非公開
従業員
約3,000名(2024年4月1日時点)

キミの好奇心が、デジタルを塗り替える。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    高い専門性と提案力を併せ持つ企業として業界No.1のデジタルマーケティング事業会社を目指しています!

  • 製品・サービス力

    クライアントの多種多様な要望に対応できる武器の多さとその武器を使いこなすナレッジを有しています!

  • 制度・働き方

    非常に手厚い研修制度を設けていますので、知識や経験がなくても最前線で活躍することができます!

会社紹介記事

PHOTO
弊社では若手社員が最前線で活躍しています。やる気さえあれば新入社員でもどんどん仕事を任せてもらえる環境があります。
PHOTO
チームでのお仕事となるため、社員間のコミュニケーションは活発です。様々なバックグラウンドを持った社員がおり、日々高め合いながらクライアントに向き合っています。

デジタル社会に活力を与え、未来を切り拓いていく

PHOTO

博報堂DYグループの「デジタルコア」として、DACとアイレップの2社の機能だけでなく、博報堂や博報堂DYメディアパートナーズなどグループ内事業会社のもつデジタルマーケティングのナレッジやリソースを集約した新会社「株式会社Hakuhodo DY ONE」です。
近年、デジタルテクノロジーの急速な発展により、企業と生活者のコミュニケーションのあり方は、日々進化を続けています。また、それに伴い企業が直面する課題もますます多様化しています。そうした多様化する社会の中で、クライアント企業にとって、そしてその先にある生活者にとって、唯一無二の解決策を提示し、実現していくため、設立いたしました。

我々は、リソースの集約とオペレーション体制の強化により、競争力の強化と同時に生産性の向上および収益力の強化を実現し、業界随一のデジタルマーケティング事業会社となることを目指しています。
皆さまの瑞々しい好奇心と感性が加われば、デジタルマーケティングの枠を飛び越えた発想と発明で社会を、人々を、もっと驚かせることができると確信しています。
クライアント企業、そしてその先にある生活者に寄り添い、共にデジタルの新しい未来を切り拓いていきましょう。


※なお、会社概要内の前年度までの採用実績および前年の採用データに関しましては、旧デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の情報を掲載しておりますので、ご了承ください。

会社データ

事業内容
Hakuhodo DY ONEは、デジタルマーケティングの基礎である「ロジカルなアプローチ」と、人の心や行動を突き動かす「クリエイティビティ」を掛け合わせた統合的なマーケティングサービスを提供しています。現在では、マーケティング戦略立案、テクノロジー開発、クリエイティブ戦略・制作、DXコンサルティングなど、マーケティング領域を超えてクライアント企業の事業成長を包括的に支援できる体制へと成長しています。
本社郵便番号 107-6316
本社所在地 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー
本社電話番号 03-5449-6311
設立 2024年4月1日
資本金 1億円
従業員 約3,000名(2024年4月1日時点)
売上高 非公開
事業所 東京(本社)、関西支社、中部支社、九州支社、高知オフィス、新潟オフィス
沿革
  • 1996
    • 7社の共同出資によりデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(株)を設立
  • 1997
    • (株)アイレップの前身である(株)アスパイア設立
  • 2000
    • アスパイアからアイレップへ社名を変更
  • 2009
    • DAC/アイレップ資本業務提携開始
  • 2016
    • 両社の共同持株会社D.A.コンソーシアムホールディングス(株)設立、更なる事業連携開始
  • 2018
    • D.A.コンソーシアムホールディングスが博報堂DYホールディングスの完全子会社化
  • 2019
    • DACと(株)博報堂DYデジタル統合
  • 2024
    • DACとアイレップが統合し、新会社「(株)Hakuhodo DY ONE」を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.9%
      (210名中48名)
    • 2023年度

    ※旧デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の実績になります。

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・デジタル広告基礎研修
・各媒体専門研修
・フォローアップ研修
・OJT研修
・トレーナー研修
・upD
・JAZZjem
・データ塾
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、学習院大学、京都府立大学、慶應義塾大学、千葉工業大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東北大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、宮城大学、明治大学、山形大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪電気通信大学、学習院大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都芸術大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、国際基督教大学、駒澤大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、実践女子大学、芝浦工業大学、上智大学、昭和女子大学、女子美術大学、信州大学、成安造形大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北芸術工科大学、東洋大学、獨協大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、広島市立大学、福岡大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

アベリストウィス大学、カニシャス大学、サルベレジーナ大学、ディーキン大学、ドラリー大学、ニューヨーク州立大学バッファロー校、 ほか

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年
―――――――――――――――――――――――
大卒  104名   130名   137名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 72 65 137
    2022年 61 69 130
    2021年 51 53 104
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)Hakuhodo DY ONE【博報堂DYグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Hakuhodo DY ONE【博報堂DYグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Hakuhodo DY ONE【博報堂DYグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)Hakuhodo DY ONE【博報堂DYグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Hakuhodo DY ONE【博報堂DYグループ】の会社概要