本社郵便番号 |
108-6029 |
本社所在地 |
東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟29階 |
本社電話番号 |
03-5463-6385 |
設立 |
1982年5月24日 |
資本金 |
13億3,000万円 |
従業員 |
連結:668名(2024年3月末現在) 単体:292名(2024年3月末現在) |
売上高 |
連結:119億82百万円(2024年3月期) |
事業所 |
■(株)ユニリタ 【本社】 〒108-6029 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟 【名古屋営業所】 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅3-9-37 合人社名駅3ビル 4階
■(株)無限 【本社】 〒163-0714 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング14階
■(株)ユニリタプラス 【本社】 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町3-6-1 御堂筋エスジービル5階
■(株)データ総研 【本社】 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-6 人形町ファーストビル5F |
社内の由来 |
社名には、当社の行動指針にもある「ユニーク」な発想と 「利他」の精神で事業を展開し、お客様と社会に貢献していくという想いを込めています。 ベストではなく、ユニークさを基本に据え、「お客様の利益の尊重」=「利他」に貢献するため、自らがそれに相応しい力を備える。 私たちは、そのための努力を惜しまない企業を目指しています。
|
ユニリタグループの理念 |
■ULP(UNIRITA Group Leadership Principles) ユニリタグループのステークホルダーからの共感と持続的な成長・発展を遂げるため、 私たちが「目指すべき姿」であるMission・Vision・Valueをグループ共通の理念 ULP として定めました。
MISSION…Create Your Business Value -ITの力で、一歩先の未来を創造する- VISION …共感をカタチにし、ユニークを創造するユニリタグループへ VALUE …「ユニーク」&「利他」 |
ユニリタグループの強み |
ユニリタは「システム運用」と「データ活用」に強い、日本に数少ない独立系の自社開発ソフトウェアメーカーです。
挑戦することにこだわりを持って、企画・設計から、開発、システム構築、運用、保守までのすべてをワンストップで行い、質の高いITサービスを提供できるのが強みです。
1982年設立と40年以上続くIT企業で、現在は、3つの社会課題である「働き方改革」「地方創生」「一次産業活性化」にフォーカスし、いずれもデータとITを活用した事業モデルを作り上げるべく取り組んでいます。 |
ユニリタの働き方 |
■フルフレックス 総労働時間を満たせば自由に就業時間(5時~22時の間)を決められるため、フレキシブルな働き方ができます。
■リモートワーク 出社とリモートを活用したハイブリッドワークを実施することで、社員の業務内容や生活スタイルに合わせて働きやすい環境を選択することができます。ハイブリッドワークを取り入れることでワーク・ライフ・バランスの実現ができます。
■サテライトオフィス 品川本社だけではなく、グループ会社がある池袋、新宿、人形町にサテライトオフィスを設置しています。本社まで通勤せず自宅から近いオフィスで仕事ができるため、一人ひとりに合わせた柔軟な働き方を実現できます。
■ミッショングレード制度 役割の大きさに応じて等級や序列を決めるミッショングレード制度を導入しています。年齢・社歴に関係なく大いに力を発揮できる場を提供することで、常に高い目標を立案し、何を行うべきかを自分で考えて行動し、新しい価値を付加できる自律型イノベーション人財を形成していきます。
■アプデワーク 社員の自己成長のために、多様性と付加価値のある働き方にチャレンジすることを推奨しています。社員がより働きがいをもって本業へ還元することも期待しています。
ユニリタ公式noteでも福利厚生についてより分かりやすく紹介しております。 https://note.com/isola_olive/n/nde38881e49d8 |
ユニリタの福利厚生 |
■資格奨励金 社員の自己研鑽を目的としています。会社が指定する資格を取得した社員には資格取得一時金や受験料の支給を行っています。
■同好会 部署、グループ会社を超えたコミュニケーションの場として活動しています。活動内容は、フットサル、ワイン、旅、歴史、温泉&スポーツ、テニス、映画、グループキャンプ、ティータイム、釣りなどがあります。
■慶弔金 社員の慶弔禍福の際に慶弔金を支給する制度で、結婚祝金、育児支援金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金などがあります。
■社員持株会 会社の成長や発展に深く関わるとともに、個人の資産形成を目的とした制度です。持株会を通じ社員が自社の株式を購入する際は、奨励金として購入金額の一部を会社が負担します。
■宿泊補助 社員の有給取得率の向上および、心身のリフレッシュに繋がるような充実した休暇を取得するための制度です。 1泊につき5000円(宿泊数制限あり)を会社から社員およびその扶養親族に支給しています。
■リモートHQ リモートワークに伴う業務環境の負荷を考慮し、最適なリモート環境を整えるための制度です。付与されたポイント内での備品(机、椅子、モニタ、ヘッドホンなど)のレンタル、電気代・通信費の精算が行えます。
ユニリタ公式noteでも福利厚生についてより分かりやすく紹介しております。 https://note.com/isola_olive/n/nde38881e49d8
※所属会社により一部適用外の制度がございます。ご了承ください。 |
ダイバーシティ |
ダイバーシティ推進の取り組みとして、PRIDE指標2024の「ブロンズ」を受賞しました!
PRIDE指標とは… 一般社団法人work with Prideが策定した、職場におけるLGBTQ+に関する取り組みを評価する指標です。
ユニリタは、多様な人財が活躍できる制度や仕組みづくり、職場改善に取り組むとともに、一人ひとりが、ユニリタの社員として意識を変え行動しながら働ける環境を追求しています。 それぞれが働きがいを感じながら互いに協力し自己成長できる環境を構築し、個の違いを尊重し、活かすことで、さらなる企業価値の向上を目指しています。
多様な「人財」とは、ライフスタイル、職歴、価値観などの属性にかかわらず、公平な機会のもと、それぞれの個を尊重し、認めあい、活かしあうことと定義しています。
noteでもダイバーシティ推進・PRIDE指標についてより分かりやすく紹介しております。 https://note.unirita.co.jp/n/nbbf41d5a0ecb https://note.unirita.co.jp/n/n7fd87b119fd3
|
募集会社 |
1.(株)ユニリタ ※企業情報詳細は上記
2.(株)無限 【事業内容】 ・自社パッケージソフトの企画、開発、販売(らくらく通勤費、らくらく旅費経費、らくらく申請WF、らくらく探索ナビ等) ・システムインテグレーション事業(Web系システムを主としたコンサルティング、設計、開発、運用等) 【本社所在地】 〒163-0714 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング14階 【本社所在地電話番号】 03-3343-2250 【資本金】 3040万円 【売上高】 連結:119億82百万円(2024年3月期) 【従業員】 175人(2024年4月時点)
3.(株)ユニリタプラス 【事業内容】 ・データ活用ソリューションの提供 ・ITシステム運用管理パッケージソフトウェアの販売・サポート ・課題解決型サービスの提供 【本社所在地住所】 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町3-6-1 御堂筋エスジービル5階 【本社所在地電話番号】 06-6245-4595 【資本金】 2,500万円 【売上高】 連結:119億82百万円(2024年3月期) 【従業員】 34名
4.(株)データ総研 【事業内容】 ・企業情報システムの情報戦略立案からRFP策定、要件定義、システム開発、システム運用保守に関するコンサルティングサービス ・上記コンサルティングにかかわる設計技法・方法論・ツールの開発、提供 ・IT人材育成のための教育コースの開発、提供 ・ソリューション紹介セミナーの開催 ・書籍出版 【本社所在地住所】 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-6 人形町ファーストビル5F 【本社所在地電話番号】 03-5695-1651 【資本金】 9,000万円 【売上高】 連結:119億82百万円(2024年3月期) 【従業員】 25名(2023年7月1日現在) |
株主構成 |
光通信(株) 7.51% ユニリタ社員持株会 6.40% (株)ビジネスコンサルタント 5.81% (株)リンクレア 5.61% (株)三菱UFJ銀行 4.95% (株)クエスト 3.62% (株)みどり会 3.56% 三菱UFJ信託銀行(株) 3.36% (株)アイネット 3.30% 日本情報産業(株) 3.30% |
関連会社 |
(株)無限(https://www.mugen-corp.jp/) (株)ユニリタプラス(https://www.uniritaplus.co.jp/) (株)データ総研(https://jp.drinet.co.jp/) (株)ビーエスピーソリューションズ(https://www.bspsol.com/) 備実必(上海)軟件科技有限公司(https://www.bsp-sh.cn/) (株)ヒューアップテクノロジー(https://www.huapp.co.jp/) (株)ユニ・トランド(https://www.unitrand.co.jp/) (株)ユニリタエスアール(https://www.uniritasr.co.jp/) |
新入社員研修 |
ユニリタでは、新卒入社の社員に向けて体系的・実践的な3つの教育プログラムを実施しています。このプログラムで大切にしているのは、「自ら学び、成長する」力を養うこと。
これから始まる長い社会人人生を、自ら学び、行動し、自分の力で切り拓けるように。ただ「教えてもらう」だけでなく、課題解決や実践を通して、社会人としてより早く自立できる力の獲得をサポートします。
STEP1 ビジネス基礎研修(約1カ月) ビジネスマナーなどの社会人としての基礎知識、 ITに関する基礎知識、ユニリタの企業理念を学びます
STEP2 【技術職向け】技術研修(約5カ月) ソフトウェア開発業務に関する知識やプログラミング言語の基礎等を学び チームで1つのアプリを完成させます
STEP2 【営業職向け】営業研修(約5カ月) 先輩社員が1対1でサポート 営業の実践的な知識やノウハウを学びます
STEP3 配属 約6カ月間の研修が終わると、各部署に配属が決定。その後は、各部署で実践を通しながら、早期に1人前になれるように経験を積んでいきます。 |
ユニリタ公式note |
ユニリタ公式noteにて、随時情報発信中です! https://note.unirita.co.jp/ |
インターンシップサイト |
ユニリタのインターンシップページからも、ご予約いただけます! https://recruit.unirita.co.jp/requirement/new_graduates/internship/ |
沿革 |
-
1982年
- コンピュータの運用自動化パッケージソフト「A-AUTO」を
米国市場で販売する目的でスリービー(株)を設立
-
1987年
-
1988年
- (株)ソフトウェア・エージー・オブ・ファーイースト(1996年、(株)ビーコン インフォメーション テクノロジーに商号変更。2015年4月、当社と合併)と海外販売代理店契約締結
-
1993年
- (株)ソフトウエア・エージー・オブ・ファーイーストのITシステム運用関連の事業を継承し本格的な事業活動を開始
-
1996年
-
2001年
-
2003年
-
2006年
- ジャスダック証券取引所(現、東証JASDAQ市場)に株式上場
-
2008年
- 中国において、備実備(上海)軟件科技有限公司(略称、BSP上海)を設立
-
2012年
-
2014年
- ソフトウェア・エー・ジー(株)とパートナー契約締結
(株)ビーコン インフォメーション テクノロジーを連結子会社化
-
2015年
- (株)ビーコン インフォメーション テクノロジーを吸収合併
(株)ユニリタに商号変更(4月)
-
2016年
-
2017年
- (株)アイネットと資本・業務提携
(株)ユニリタプラスを設立
-
2018年
- (株)無限を連結子会社化
(株)ビジネスアプリケーションを子会社化
-
2019年
-
2020年
-
2021年
- 子会社の(株)ビーアイティ・サポートを(株)ユニリタエスアールへ商号変更
-
2022年
- 子会社の(株)アスペックスが(株)ビジネスアプリケーションを吸収合併
(株)ヒューアップテクノロジーへ商号変更
-
2024年
|