最終更新日:2025/7/30

(株)帝国電機製作所【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県

取材情報

学生時代の学び・経験、どう活かせている?

文系理系を問わず多彩なフィールドで活躍、一人ひとりの可能性を伸ばす環境

PHOTO

産業用ポンプメーカーで営業・設計に携わる先輩にインタビュー

理系学部で培った知識を活かしてものづくりに携わるだけでなく、個々の適性に応じて多彩なキャリアを描ける帝国電機製作所。文系理系それぞれの先輩の「今」を紐解き、学生時代の学びがどう活きているかを探ります!

■H.Mさん(写真右)
2022年入社
営業本部 国際事業部 海外営業二課

■T.Kさん(写真左)
2014年入社
技術開発本部 技術部 設計二課

【海外営業】学生時代に培った英語力を活かし、将来はグローバルに活躍する人材へ。

大学の英語文化学科で語学を学び、1年生の時にアメリカに留学しました。4カ月ほどの留学でしたが、英語はもちろん日本とは異なる海外の文化に触れ、「将来はこの経験を活かせる仕事がしたい」と海外と関わりを持てる仕事を志すようになりました。その中でも他にはないオンリーワンの技術を持つメーカーを中心に企業研究を行い、「キャンドモータポンプ」の国際企業である帝国電機製作所と出会うことができました。入社の決め手になったのは、グローバルニッチとしての圧倒的な存在感です。当社が手掛ける「キャンドモータポンプ」は完全無漏洩構造の優れもの。取り扱う液体が外部に漏れる危険性がないことから、「人や地球環境に優しいポンプ」として環境問題に貢献しており、海外にも進出するグローバル企業であることは、海外と関わりを持てる仕事を志す私にはとても魅力的でした。

入社1年目は営業管理課に配属され、営業部門全体をサポートする業務を担当。価格表やカタログなどの作成に携わりつつ、製品知識や営業部門の仕事の流れを学び、将来、営業部門で活躍するための足場固めを行いました。そして、2年目に国際事業部へ異動。上司や先輩にサポートしてもらいながら、新たな業務習得に挑んでいます。現在は設計担当者に向けた指示書の作成、海外顧客からの注文処理、製品の輸出に必要な該非判定書の作成などを担当しています。学生時代に学んだ英語を活かせるポジションではありますが、技術的な専門用語が多いため、それらを英語で表現することに苦労しています。まずは製品知識を磨かねばと、月に数回開催される自部門主催の勉強会や若手社員を対象とする研修に参加して知識を広げているところです。

将来は国際事業部員としてグローバルに活躍したい…と夢は膨らみますが、今はまだ目の前のことを一つひとつこなし、ステップアップしている段階。これまでできなかったことができるようになり、また、分からなかったことが少しずつ分かるようになっていくことに成長とやりがいを感じています。これからも焦らず一歩ずつ前進しながら、「キャンドモータポンプ」の新たな可能性をワールドワイドに拓いていければと思っています。(H.M)

学生の皆さんにひと言!

「社歴や年齢に関わらず、自分の意見・考えを発信しやすいのが当社の魅力。上司・先輩とも気軽に意見交換できるフラットな社風です。」とH.Mさん、T.Kさん。

【設計】学生時代の知識をブラッシュアップしながら難易度の高い案件にチャレンジ!

学生時代は機械工学を専攻、帝国電機製作所を知ったきっかけは所属していた研究室との共同研究でした。共同研究でポンプ部品の検証試験を経験し、卒業後は機械系の技術者として、ものづくりに携わりたいという思いが高まっていきました。その中で「共同研究を通して会社の雰囲気を肌で感じられたこと」が後押しとなって当社を志望。また、設計部門と製造部門が同じ敷地内にある「ものづくりを肌で感じられる環境」も技術者として魅力的に感じたポイントの一つであり、この思いは今も変わっていません。

入社後は一貫して設計部門に在籍し、「キャンドモータポンプ」の設計に携わってきました。大学時代に学んだ流体力学をはじめとする機械系の知識が現在のベースになっていることは間違いありませんが、やはり入社後に身につけた知識の方がずっと多い。「キャンドモータポンプ」の設計に関わる法律や規制は年々変わるため、常に新しい情報を入手して知識をアップデートしなければ、お客様のニーズに応えるものづくりはできません。私は特に法律や規制が多い高圧ガス保安法が適用される製品の設計に携わる機会が多く、若手の頃から社内の様々な部門と連携してきたことは、とても良い経験になったと思っています。

現在も原子力関連など複雑な法規制が関連する難易度の高いポンプの設計を担当し、これまで経験したことのない安全基準や各種試験をクリアすべく試行錯誤しています。社内はもちろん、社外の様々な企業を巻き込んだプロジェクトをリードできることに仕事の醍醐味を実感しています。前例のないことへの挑戦は難しいですが、難しいからこそ面白く、求められる要望に応えられたときにやりがいと充実感を味わっています。また、設計に携わった製品が納入されたプラントを新聞やテレビなどで見るたび、世の中の役に立っているという誇りも感じられます。今後はこれまで培った経験とノウハウを後輩に継承するためにも、技術指導に注力していきたいと考えています。次世代を担う若手の育成に携わることで、帝国電機製作所がこれからも社会から必要とされる存在であり続けるために貢献していきたいです。(T.K)

学生の皆さんにひと言!

「意欲があれば若手のうちから様々な仕事を任せてもらえるチャンスも!」とT.Kさん。自ら考え行動でき、周囲を巻き込む力があれば活躍の場が広がりますよ。

帝国電機製作所の魅力とは…若手&中堅社員が語ります!

【H.Mさん】当社は東証プライム市場に上場していますが、規模が大きすぎないのがいいところ。上司や先輩とも距離が近く、些細なことでも質問すればとても親切に教えてもらえる環境です。やる気次第でチャンスをもらえ、若手のうちから様々な分野で活躍できるのも当社の特徴。会社を挙げて若手を成長させようとバックアップしてくださる温かさを感じています。また、当社の子育て支援制度は充実しており、育児休業の取得率は100%!法定を上回る時短勤務制度をはじめ、復帰後のサポート体制も整っている働きやすい環境のため、仕事と家庭の両立を目指す方にもおすすめできます。私も当社の働きやすさが後押しになり、入社を決めました。やりがいある仕事と働きやすい環境、どちらも重視したい学生の皆さんにこそ、当社に注目してもらいたいですね。

【T.Kさん】当社は今、国が掲げる「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、脱炭素社会の実現に貢献するものづくりに注力しています。これまでも石油・化学プラントや発電所、鉄道車両用の変圧器、ビル等の全館空調設備に至る幅広い業種・用途に当社の製品を供給してきましたが、今後は当社が誇る「絶対に液体を漏らさない技術」がより一層重視されると見込んでいます。なぜなら、脱炭素社会の実現にCO2削減は不可欠であり、その達成に向けたプロセスで、人体や環境に有害な化学物質の取り扱いは避けて通れないからです。そこで活躍するのが当社の「キャンドモータポンプ」。完全無漏洩構造のポンプだからこそ担える役割は今後ますます増えていくでしょう。このように高い技術力、対応力を駆使して地球環境に貢献できることが当社の魅力であり、私自身もその一翼を担える人材になることを目標として仕事に取り組んでいます。

学生の皆さんにひと言!

時短勤務など育児と仕事を両立しやすい制度に加え、誕生月にはバースデー休暇も。プライベートを大切にできる上場企業ならではの手厚い福利厚生にも注目です。

企業研究のポイント

帝国電機製作所は兵庫県たつの市というローカルなエリアに本社を構え、かつ、ニッチな製品を手掛けるB to B企業のため、当社の社名や製品を知っている学生はあまり多くないかもしれません。しかし、実は多くの製品が海外でも活躍しているグローバル企業であり、そして東証プライム市場の上場企業でもあるのです。国内外に事業フィールドが広がる当社は活躍の間口が広く、語学力を活かしてポンプの海外営業に携われるだけでなく、理系の知識を活かした設計・開発などのエンジニアとしても国内外で活躍することが可能です。

企業研究を行う学生の皆さんに伝えたいのは、世の中には知名度が高くなくても優れた企業がたくさん存在するということ。今は市場規模が大きくなくても潜在的なニーズがあることで、将来的にグローバル企業や上場企業へ発展していく企業は多くあります。活躍の場を広げている企業は幅広い職種で人材を募集していることが多く、たとえ世間一般の認知度が十分でなかったとしても、若手が飛躍できる機会に富んでいることは珍しくない。また、充実した福利厚生を提供することで社員から高い満足度を得ている優良企業も実は多いため、大手企業ではないからといって選択肢から外すのではなく、少しでも興味・関心を持った企業は、「どんな魅力が隠れているか」ぜひ調べてみてください。一人ひとりの可能性を伸ばす環境が見つかると思います。(人事担当Oさん)

PHOTO
普段の生活の中で「隠れた優良企業」を知る機会は多くないかもしれませんが、興味を持った企業を様々な角度から研究し、自分にとっての優良企業を見つけてください。

マイナビ編集部から

完全無漏洩構造を誇る「キャンドモータポンプ」のグローバル企業として成長を続ける帝国電機製作所。ポンプとモータが一体になった特殊な産業用モータポンプは同社の主力製品として知られ、国内外の石油・化学プラントなどがこぞって採用。高付加価値なものづくりには定評があり、すべての製品を顧客のニーズに応じたオーダーメイドなものづくりで応え続けている。売上高284億円(2023年3月期)に対する経常利益率は約19%、高収益と言われる10%を超える利益率を誇る「隠れた優良企業」であり、健全な財務体質も魅力と言っていいだろう。

今回の取材から、ものづくりを通じ、日本、そして世界から必要とされる企業であり続けている同社に魅力を感じた。今後は製造工程での環境配慮はもちろん、気候変動への取り組み、脱炭素社会への移行にも貢献したいという考えも将来性のある企業だと判断できる。また、若手のうちから活躍できる環境についても、見逃す手はないだろう。「当社で活躍しているのは、自ら考えて行動できる人や周囲を巻き込んで仕事ができる人材です」と人事担当者が語るように、文系理系を問わず個々の強みを活かせる環境の同社にぜひ注目してほしい。

PHOTO
たつの市にある帝国電機製作所の本社ビル。敷地内には広大な工場が併設され、技術部門と製造部門が深く連携したものづくりを展開している。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)帝国電機製作所【東証プライム市場上場】の取材情報