最終更新日:2025/5/8

エノテカ(株)【アサヒビールグループ】

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 文学部
  • 販売・サービス系

コミュニケーションをとることが人を成長させる

  • 落合 良人
  • 2011年入社
  • 法政大学
  • 文学部
  • ワインショップ事業部 成城学園前店
  • 販売予算や売上といった数字の管理、販促企画の立案、後輩指導

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名ワインショップ事業部 成城学園前店

  • 仕事内容販売予算や売上といった数字の管理、販促企画の立案、後輩指導

現在の仕事内容

ワインショップ事業部の成城学園前店の店長をしています。販売はもちろんですが、販売予算や売上といった数字の管理、販促企画の立案、後輩指導といった、店舗運営に関するマネジメント、チーム作りを行っています。また、商業施設内の店舗でもありますので商業施設の営業担当の方や近隣の自治会の方など、弊社以外の方とのコミュニケーションを図る機会も多くあります。


印象に残ったエピソード・うれしかったこと・苦労したこと

以前ある若いカップルを接客した事があるのですが、非常に長い時間接客をしたことを覚えています。
様々なお話や提案をする中でお二人が納得されたワインをご購入されました。数日後そのお二人が「とても美味しいワインでした」と御礼を伝えに来てくださりました。それ以降、定期的来店され、プロポーズが成功した日、両家顔合わせの日と大事な日には必ず私のところに立ち寄ってくださりワインをご購入していただきました。ワインを通じてお二人の人生の大切な瞬間に関わる事ができ、私も幸せでした。


私のやりがい

お客様に喜んで頂くということが何よりも嬉しいことではありますが、店長という立場におりますので、スタッフの成長やチームとしてのレベルアップ、教育や指導にやりがいを感じます。店舗は決して一人で働いているわけではないので、スタッフ一人一人に考えや個性が存在します。
それを出来る限り同じベクトルに持っていくにはやはり、スタッフとのコミュニケーションが大切になります。難しい部分もありますし、思考錯誤の日々ではありますが、良いチームには自ずとお客様もついてきますし、結果もついてくると思っております。


志望理由・入社を決めた理由

もともとお酒は好きでしたが、ワインというものにはほとんど触れた事がありませんでした。たまたま、父親がワイン好きでエノテカを利用していたので、そこから興味を持つようになりました。ワインといえば「エノテカ」という私よりも上の世代の方たちの言葉が印象的で、自分も足を踏み入れてみようと思ったのがきっかけです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. エノテカ(株)【アサヒビールグループ】の先輩情報