最終更新日:2025/2/3

セイノースーパーエクスプレス(株)(SSX) 【セイノーグループ】

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 海運

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
634億87百万円(2023年3月期)
従業員
2,781名(2024年5月現在) 正社員 2,128名 継続・嘱託・契約社員 653名

【BtoBの分野でワンランク上のサービスを!】全国翌日配達のEXPRESSネットワークで、日本の国家社会に貢献する、私たちはセイノースーパーエクスプレス(SSX)です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
空陸海とあらゆる輸送手段を駆使し、幅広い物流ビジネスを展開。企業間の取引に特化しており、若いうちから幅広く、スケールの大きなビジネスに携われるのも魅力だ。
PHOTO
「総合職」には、多彩な活躍のフィールドが用意されている。支店や営業所のほか、輸出入関連の部門や経営に直結する部門で活躍している先輩も。

空陸海を舞台に多彩な物流ビジネスを展開。幅広い経験を通して会社の未来を担う人材へ

PHOTO

人事部スタッフが現場の所属長と情報交換をしながら、採用や若手社員のフォローアップを行っています。

セイノーグループの一員という安定基盤のもと、BtoBに特化した物流ビジネスを展開している当社。空陸海の輸送手段を駆使し、あらゆる物流ニーズに対応しています。航空輸送とトラック輸送を組み合わせた全国翌日配達サービスは、当社の最大の強みといえるでしょう。

また、プラスαの付加価値を創出することにも注力。国際輸出入通関事業や引越・移転事業は、その一例に過ぎません。過去にはコンビニの銀行ATMや駅のホームドアの輸送から設置までをワンストップで手掛けたこともあります。物流の枠を超えて幅広いニーズに応えられるのも、私たちの強みのひとつです。

この業界は、決して華やかな世界ではありません。けれども物流が機能しなければ、企業活動や人々の暮らしは一瞬にして立ち行かなくなります。総合物流企業である私たちは、社会インフラの一翼を担う存在。だからこそ、社員たちは強い使命感とプライドを胸に仕事に打ち込んでいるのです。

少子高齢化によって労働人口が減少していくなか、物流業界は今後大きな変革期を迎えるでしょう。ただ、物流は世の中にモノがある限り、なくならない業界です。しかも、いくら時代が進化しても、「人」がいなければ成り立ちません。ですから、10年後、20年後も世の中から必要とされ続ける仕事なのです。

物流業界は原始的な作業が多く、まだまだIoT化やAI化が進んでいる業界とはいえませんが、見方を変えれば、大きな伸びしろがあるということです。だからこそ、若い感性や自由な発想を生かせるチャンスもたくさんあります。また、会社の収益管理や拠点全体の業務分析・改善など多彩な活躍のフィールドを用意。ゆくゆくは経営に近いポジションを担える可能性もあります。

私たちが手掛けているのは、モノではなく価値を提供する仕事です。それだけに、一人で完結できるものではありません。だからこそ、人間力が求められるのです。

<人事部 人事担当>

会社データ

事業内容

PHOTO

航空便・トラック便・鉄道コンテナ便・国際物流・ロジスティクスなど幅広く取り扱う総合物流企業です。

●EXPRESS輸送事業
航空便輸送とトラック便を組み合わせたEXPRESS輸送事業で全国翌日配達のサービスを、法人のお客さまを中心にご利用いただいております。
特に「カンガルーSAVE急便」は、今までは、航空便でしか翌日午前中のお届けができなかった800km圏内の地域に、午前中配達をお約束するという業界初のサービスを提供しています。

●鉄道コンテナ輸送事業(通運)
JR貨物のコンテナ列車を利用した輸送サービスです。幹線輸送はJR貨物が鉄道を使って行いますが、貨物駅とお客さまの間を弊社がトラックにコンテナを積み、お届けします。環境問題やドライバー不足が課題となる中、輸送手段を切り替えるモーダルシフトに注目が集まっています。

●3PL(サードパーティーロジスティクス)、物流センター事業
保管・流通加工・情報管理といった物流センター業務と弊社の輸送ネットワークとの連携で、国内外の一貫物流サービスを提供し、お客様の物流をトータルでサポートします。

●引越・移転事業
個人のお宅の引越から、会社のオフィス・工場・学校などの大規模移転作業まで幅広く対応しております。

●エコ・ロジスティクス事業
産業廃棄物の収集運搬の許可を取得し、パソコンや家電製品のリサイクル・リユースなどの、環境にやさしい物流システムを構築しています。

●特殊輸送事業
大型の重量物や美術品も、経験豊かな専門のスタッフが、安全に輸送します。

●国際輸出入通関事業
商品の海外との輸出入も専門のスタッフが、国際航空輸送と海上コンテナ輸送の書類作成や通関、梱包、現地の作業手配などお客様をサポートします。

●特別積み合わせ輸送事業(路線・トラック便)
セイノーグループ各社の全国ネットワークで、大きなものや量の多いものまで低価格での輸送をご提供できます。
本社郵便番号 135-0053
本社所在地 東京都江東区辰巳3-10-23
本社電話番号 03-6384-7816
設立 1944年1月15日
資本金 1億円
従業員 2,781名(2024年5月現在)
正社員 2,128名
継続・嘱託・契約社員 653名
売上高 634億87百万円(2023年3月期)
経営理念 「会社を発展させ、社員を幸福にする」
全社員が幸福になるには、経済的に満たされること、自分の仕事に誇りを持てること、将来に明るい展望を持てること、この3点が何よりも重要と考えています。これら「経済問題・誇り・将来性」を幸福の3本柱と呼んでいます。


■経済問題
労働に対する正しい報酬が会社から得られること、いかなる経済変動にも耐えうる会社になること、会社が従業員の生活安定に応えることです。
■誇り
「私たちが輸送を通じて日本の産業、経済に貢献する立派な会社に勤務している」また、「業界最大手のこの会社は自分達が作り、自分達で更に大きく発展させていく」という自負のことです。
■将来性
将来に夢が持てるような希望に満ち、人生を託す価値のある企業にこそ、働く従業員の将来があるということです。
使命 「輸送立国」
即ち・・・「物流を通じて、お客さまに喜んでいただける最高のサービスを常に提供し、国家社会に貢献する。」

■お客さま
セイノースーパーエクスプレスを含む、セイノーホールディングスを利用してくださるすべての人です。
■最高のサービス
実運送業者として「迅速及び正確な時間を提供」することをすべての基礎とします。
■国家社会に貢献する
社会の大動脈たる本業をもって、経済活動に貢献することのみならず、企業市民として常に交通安全に心がけ、また環境問題にも積極的に取り組む姿勢を基本とします。
ロゴに込めた想い 「心」という4画を下段の4本線で「全社員の心」、上段の4本線を「お客さまの心」として商号を挟むことで顧客第一主義に徹する行動・想いを表現しています。
事業所数 全国 国内 225事業所(本社・エリアを含む 2024年5月現在)
事業所 ●本社
東京都江東区
●エリア
北海道・東北・東京・北関東・東関東・神奈川・信越・東海・滋賀北陸・関西・中四国・九州
●事業所
国内 45都道府県(山梨県・沖縄県を除く)に225事業所を展開
海外 上海
株主構成 セイノーホールディングス(株) 100%
関連会社 セイノーホールディングス(株)、西濃運輸(株)、関東運輸(株)、(株)セイノー情報サービス、(株)セイノー商事など、セイノーグループ全88社
子会社 (株)トーヨー
(株)勝沼運送
だるま屋運輸(株)
セントラル物流(株)
Seino Super Express USA, Inc.
平均年齢 45.7
沿革
  • 1944年
    • 湖東陸運(株)を設立
  • 1945年
    • 伊豆運送(株)を設立
  • 1947年
    • 池袋運送(株)を設立
  • 1950年
    • 池袋運送(株)を池袋通運(株)に社名変更
  • 1959年
    • 池袋通運(株)が、湖東陸運(株)と伊豆運送(株)を合併し社名を西武運輸(株)に変更
  • 1973年
    • 伊豆箱根陸運(株)を吸収合併
  • 2009年
    • セイノーホールディングス(株)の傘下となる(セイノーグループ入り)
  • 2012年
    • 九州西武運輸(株)を吸収合併、九州島内のEXPRESS事業を当社に一本化する
  • 2014年
    • 1月 会社創立70周年を迎える

      4月 社名を「セイノースーパーエクスプレス(株)(SSX)」に変更
  • 2020年
    • 4月 「Seino Super Express USA,Inc」設立
      (事業開始は2021年1月1日~)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (363名中23名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォロー研修、新入社員ファイナル研修、事業所長研修、営業担当者研修、事務担当者研修 その他自社内で各種研修を実施
自己啓発支援制度
メンター制度 制度なし
ただし半年間の研修期間中はエリアの若手スタッフがサポート
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青森公立大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪府立大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、札幌学院大学、尚美学園大学、城西大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、西南学院大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京都市大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、函館大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
外語ビジネス専門学校

採用実績(人数) 大卒・専門学校卒 総合職 採用実績(人数)

2020年4月入社  16名(大卒15名・専門1名)
2021年4月入社  19名(大卒16名・専門3名)
2022年4月入社  12名(大卒11名・専門1名)
採用実績(学部・学科) 経済学部・経営学部・法学部・文学部・国際コミュニケーション学部・外国語学部・国際学部・人文学部・流通科学部・政経学部・学芸学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 7 9
    2023年 2 5 7
    2022年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 12 1 91.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

セイノースーパーエクスプレス(株)(SSX) 【セイノーグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ