最終更新日:2025/4/11

(株)平成建設

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
静岡県
資本金
9,000万円
売上高
188億円(2023年10月期)
従業員
558名

【建築工程の内製化】と【職人の育成】に取り組む企業です。お客様の思いを形にする質の高い建築の創造とともに、日本の建築文化を受け継ぎ、未来へと伝えていきます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    建築工程の内製化と職人の育成に取り組み、お客様の思いを形にする質の高い建築の創造を目指します。

  • やりがい

    本当に質の高い「モノづくり」を実現するため、大工を育て、他に類を見ないビジネスモデルに挑戦します。

  • 安定性・将来性

    顧客満足度は95%以上。資産家や富裕層をメインターゲットとし、着実に業績を伸ばしています。

会社紹介記事

PHOTO
次世代の棟梁を育成しています。 特徴は、職人が世代を網羅した集団であること。 様々な技量の職人が複層的に存在することで、技術伝達をスムーズに、効率良く行います。
PHOTO
「内製化」は建築業界の枠を超え、ビジネスモデルとして初のグッドデザイン賞を受賞しました。様々な職種の社員が協力し合い、お客様に喜ばれる建築を提供しています。

社内で職人を育てる「内製化」で建築の未来を変えていく

PHOTO

皆さんは、身の回りで「モノづくり」の現場に接したことがどれだけあるでしょうか?

当社は、業界内外を問わず「モノづくり」の分野において差別化されたポジションを確立し、資産家や富裕層をメインターゲットとして、価格(単純な金額)勝負ではなく、本当の価値(質の高さやこだわり、お客様の期待にどれだけ応えられるか)を優先した建築提案をし、着実に業績を伸ばしています。

顧客満足度は95%以上。
業界・業種を問わず、高い水準をキープし続けています。
それは、技術的な品質もさることながら、社員それぞれの質で高いレベルを維持しているからにほかなりません。


現在の建築業界は、元請けと下請けで分離され、必要な職人をその都度アウトソーシングで揃えるスタイルが主流です。また、建築自体も工業化の波に飲まれ、「モノづくり」というよりも「生産」という言葉の方がしっくりくるような状況です。

当社は、そのような外注が一般的な建築業界において「社員の手によって創る(造る・作る)こと」を大切にし「内製化」を進めている大変特徴のある企業です。
営業による受注にはじまり、設計はもちろん、デザインから施工管理・型枠・大工・メンテナンスまで、建築の主要部門を外注に頼ることなくシームレスに自社で行なっております。

お客様の満足のため、本当に質の高い「モノづくり」を実現するため、それを社会に提供・還元するために。
会社自らがリスクを負い、減少していく大工を社員として育て、200名を超える大工集団を擁するという他に類を見ないこのビジネスモデルは、分業によって分断された建築という行為を一貫した仕組みに変えようとする意欲的な試みとして、グッドデザイン賞を受賞しています。

会社データ

事業内容
■建築事業:
高品質賃貸マンション・注文住宅(専任設計士による完全オーダーメード)・商業施設・病院等建築全般の営業、設計・監理、施工管理、在来工法による木造やRC・S造等の直接施工
■リフォーム事業
■不動産事業(賃貸仲介、管理、売買)
■コンサルティング:
全国の建設会社・不動産会社への経営、営業システム、デザインの総合コンサルタント

PHOTO

本社郵便番号 410-0022
本社所在地 静岡県沼津市大岡1540-1
本社電話番号 055-962-1000
創業 平成元(1989)年2月8日
資本金 9,000万円
従業員 558名
売上高 188億円(2023年10月期)
事業所  本社
  [静岡県沼津市大岡1540-1]
 デザインアトリエ
  [静岡県駿東郡清水町玉川16]
 世田谷支店
  [東京都世田谷区桜3-25-4]
 横浜支店
  [神奈川県横浜市都筑区富士見が丘1-40]
 厚木支店
  [神奈川県厚木市恩名1-9-30]
 藤沢支店
  [神奈川県藤沢市城南4-4-26]
 日野支店
  [東京都日野市日野913]
 静岡支店
  [静岡県静岡市駿河区馬渕4-12-28]
 不動産プラザ
  [静岡県駿東郡清水町伏見593-1]
 沼津ショールーム
  [静岡県沼津市大岡1530-1]
 根継商店
   [静岡県三島市本町7-30] 
平均年齢 38.3歳(2024年4月現在)
資格取得者 ■一級建築士  62名
■一級建築施工管理技士 83名
■一級建築大工技能士  39名
■一級土木施工管理技士 17名
■一級型枠施工技能士  22名
■宅地建物取引士  73名
■その他 有資格者多数
主要取引銀行 静岡銀行/沼津駅北支店 スルガ銀行/清水町支店 三菱東京UFJ銀行/沼津支店 みずほ銀行/三島支店 みずほ銀行/辻堂支店 三島信用金庫/大岡支店
許可登録番号 建築,土木,大工,とび・土工 工事業許可
○国土交通大臣(特-3)第19504号

内装仕上 工事業許可
〇国土交通大臣(特-3)第19504号

管、電気工事業許可
○国土交通大臣(般-3)第19504号

解体工事業許可
○国土交通大臣(般-3)第19504号

宅地建物取引業者免許        
○国土交通大臣(5)第6352号
関連会社 ■(株)平成総研
■(株)平成ビルドテック
【賞歴】グッドデザイン賞 2023 帆船[クレオパトラ号]
2023 森を育む丘の家
2022 バウマイスターの家 GOLD AWARD受賞
2022 Kids Home ぶどうの木
2021 FRAME
2020 熱海の別荘「一休庵」
2019 住み継ぐ「大町の家」
2018 ほとりの家
2018 未来のまちに贈る家
2017 手すり[七曲]
2017 不燃材への漆塗技術
2015 木のカタマリに住む BEST 100入選
2015 平成建設世田谷支店
2013 S+W ハイブリッド耐震パネル
2011 大正浪漫邸宅
2011 職人大工集団を主体とした平成建設の内製化システム
【賞歴】その他 2022 WOOD DESIGN賞 バウマイスターの家
2019 WOOD DESIGN賞 木のカタマリに住む
2019 WOOD DESIGN賞 未来のまちに贈る家
2018 WOOD DESIGN賞 手すり[七曲]
2013 おもてなし経営企業選50(経済産業省)
 
沿革
  • 1989年2月
    • 資本金9,000万円にて(株)平成建設 設立
      設計業務として資本金1,000万円にて
      現 (株)平成総研 設立
  • 1989年12月
    • 特定建設業となる
  • 1990年~2000年
    • 1990年11月 不動産部 設立
      1992年9月 (株)平成建設一級建築士事務所 設立
      1996年6月 工事部事務所を現本社(静岡県沼津市大岡)へ移転
      1998年 5月 不動産プラザ 開設
      1999年 2月 特定土木工事業の業種追加
  • 2001年
    • 5月 賃貸マンション販売促進ツール開発・販売開始
      8月 ISO9001 認定取得
      9月 厚木支店 開設(神奈川県厚木市恩名)
  • 2002~2003年
    • 無担保私募債発行
      (引受人:静岡銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行)
  • 2002年
    • 5月 24時間IT賃貸管理「賃貸プラザ24」を設置
      12月 賃貸住宅フェア出展(東京ビッグサイト)
  • 2003年
    • 5月 新築住宅・リフォーム体感展示場
        「住空館(沼津ショールーム)」を本社隣に開設
  • 2005年
    • 1月 モダンリビング展示場 住空館隣に開設
      4月 相模原営業所 開設
         (神奈川県相模原市淵野辺本町)
  • 2006年
    • 4月 藤沢営業所 開設(神奈川県藤沢市石川)
      7月 静岡支店 開設(静岡県静岡市葵区竜南)
  • 2007年
    • 3月 シェルター&ラウンジ 開設
      6月 厚木支店 移転・拡張(神奈川県厚木市恩名)
      9月 不動産プラザを移転(静岡県駿東郡清水町)
  • 2008年
    • 6月 三島ショールーム 開設
        (静岡県三島市梅名)
      11月 藤沢支店 移転・拡張(神奈川県藤沢市城南)
  • 2009年
    • 10月 静岡支店 移転・拡張
        (静岡県静岡市駿河区馬渕)
        静岡住宅展示場 開設
        (静岡県静岡市駿河区馬渕)
  • 2010年
    • 5月 藤沢ショールーム 開設
        (神奈川県藤沢市城南)
  • 2011年
    • 3月 日野支店 開設
        (東京都日野市日野)
  • 2014年
    • 11月 世田谷支店 及び 平成記念美術館 開設
        (東京都世田谷区桜)
  • 2015年
    • 2月 工務部事務所 移転・拡張(静岡県沼津市大岡)
      4月 世田谷ショールーム 開設(東京都世田谷区桜)
      9月 グッドデザイン賞受賞 「平成建設 世田谷支店」
         グッドデザイン賞受賞 「木のカタマリに住む」
         ※グッドデザイン・ベスト100 選出
  • 2016年
    • 4月 デザインアトリエ 開設(静岡県駿東郡清水町玉川)
  • 2017年
    • 9月 グッドデザイン賞受賞 「木製手すり『七曲』」
         グッドデザイン賞受賞 「不燃材への漆塗技術」
  • 2018年
    • 2月 横浜支店 開設(神奈川県横浜市都筑区)
      9月 グッドデザイン賞受賞「未来のまちへ贈る家」
         グッドデザイン賞受賞「ほとりの家」
  • 2019年
    • 9月 創立30周年記念式典の開催(帝国ホテル東京にて)
         グッドデザイン賞受賞 「住み継ぐ『大町の家』」
  • 2020年
    • 4月 本社新社屋 竣工
      7月 「平成建設アートサロン」 開設
      9月 グッドデザイン賞受賞 熱海の別荘「一休庵」
      12月 ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所 に認定

  • 2021年
    • ・9月 グッドデザイン賞受賞 コミュニケーションの創出を可能にした賃貸集合住宅「FRAME」
  • 2022年
    • ・9月 グッドデザイン賞【金賞】受賞 「バウマイスターの家}※大経材の利用方法を木取り方法から見直し、製材から建築まで一貫して山とともに豊かになる木造建築の在り方を追求した住宅事例
      グッドデザイン賞 受賞 【認可外保育+こども食堂】として地域に開いた住宅「Kids Home ぶどうの木」
  • 2023年
    • ・創立35周年を迎える
      ・9月 船大工分野にも進出し、帆船「クレオパトラ号」がグッドデザイン賞を受賞
      ・9月 町の成長や豊かさに寄与する風景をつくる「森を育む丘の家」がグッドデザイン賞を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 26 5 31
    取得者 8 5 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    30.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・OJTによる工務研修・営業研修等
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
あり(配属先により異なる)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
大工職は技能テストあり(大工技能士の資格試験に直結)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、京都大学、東京芸術大学、京都工芸繊維大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東北大学、神戸大学、九州大学、千葉大学、筑波大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、明治大学、法政大学、武蔵野美術大学、大阪市立大学、東京理科大学、東京都市大学、日本女子大学、琉球大学、名古屋大学
<大学>
東京大学、京都大学、東京芸術大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、早稲田大学、慶應義塾大学、神戸大学、千葉大学、横浜国立大学、信州大学、筑波大学、芝浦工業大学、東京理科大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、大阪市立大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、一橋大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、琉球大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、奈良女子大学、東京女子大学、日本女子大学、昭和女子大学、茨城大学、金沢工業大学、千葉工業大学、神奈川大学、前橋工科大学、近畿大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、静岡文化芸術大学、成蹊大学、埼玉大学、岐阜大学、東京農工大学、東海大学、富山大学、徳島大学、新潟大学、放送大学、福井大学、三重大学、名城大学、ものつくり大学、室蘭工業大学、工学院大学、関東学院大学、東京工芸大学、國學院大學、職業能力開発総合大学校、熊本大学、大阪工業大学、フェリス女学院大学、桜美林大学、広島大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、北九州市立大学、東京工業大学、九州大学、札幌市立大学、和歌山大学、山口大学、横浜市立大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、豊橋技術科学大学、秋田県立大学

採用実績(人数) 2018年新卒入社 40名
2019年新卒入社 38名
2020年新卒入社 29名
2021年新卒入社 22名
2022年新卒入社 29名
2023年新卒入社 25名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 15 5 20
    2022年 23 10 33
    2021年 13 9 22
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 20 4 80.0%
    2022年 33 6 81.8%
    2021年 22 6 72.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)平成建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)平成建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)平成建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)平成建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)平成建設の会社概要