予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
従業員通しのコミュニケーションも多く、アットホームな社風が自慢です。
創業108年、老舗の「ブランド力」と、時代のニーズに耳を傾け「チャレンジ精神」大切している会社です。
最高の食材へのこだわりと長年培って来た調理技術、笑顔・親切・元気をモットーにした接客を提供します。
元気で明るい笑顔は接客の基本であり、鉄則です。(杉本)
当社は、1917年(大正6年)に創業した日本料理屋の経営を行っている会社です。「祢保希(ねぼけ)」・「司(つかさ)」など6ブランドを、東京・大阪・高知で展開しています。無理に店舗拡大をするよりも、100年続くお店を目指すという創業者のモットーに従い、じっくり丁寧にお店と人材を育ててきました。その甲斐あって、お客様にも料理やサービスを高く評価いただき、首相を始め、日本の経済界を牽引するような方々にもご来店いただいき2017年に創業100年を迎えました。入社してすぐの研修はビジネスマナー研修に始まり、接客職は基本的な作法から商品知識、オーダーの取り方まで、店舗で働くための基礎を学びます。調理職は食材、機材の場所や使い方、包丁の使い方などを学びます。その後もマンツーマンでの指導があるため、不安に思ったことは何でも聞ける環境で、安心して仕事に取り組むことができます。当社のお客様はビジネスでの接待やプライベート、海外からと様々なシーンで幅広い年代の方がご利用くださいます。少しでも気持ちよく過ごしていたたくため、好みや食べ方などをできるだけ覚えるようにしています。そのお陰か、お客様の方が私のことを覚えていてくださることもあり、そのお客様が再来店された時はより嬉しく思います。平日に仕事でご利用されたお客様が、お料理や接客を気に入ってくださり、お休みの日にご家族と一緒にご来店いただくことも。スタッフは若いの方も多いですが、何年も勤務しているベテランの方もいます。日頃から積極的にコミュニケーションを行い、仕事の相談はもちろん、仕事以外のことも気軽に相談できる関係でいることが大切です。若手のアイデアや発案を積極的に採用しようという企業風土もあり、非常に働きやすい職場です。出産後、育児をしながら働いている社員もたくさんいます。一人ひとりのキャリアやライフステージの変化に合わせて、臨機応変に対応でき、充実した福利厚生や、深夜営業がなく規則正しい生活を送れている点も、当社で働く大きな魅力のひとつです。
銀座店、赤坂店、高知本店は自社ビルに店舗を構えたりなど、無理な店舗拡大をせずに堅実で安定な経営をしています。
<大学> 青山学院大学、跡見学園女子大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪府立大学、京都産業大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、国士舘大学、駒沢女子大学、四国大学、四国学院大学、島根県立大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京造形大学、東京農業大学、東京農工大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、同志社大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、北海道大学、松山大学、美作大学、武蔵野音楽大学、明海大学、明治大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 龍馬情報ビジネス&フード専門学校、武蔵野調理師専門学校、RKC調理製菓専門学校、服部栄養専門学校、高知学園短期大学、東京誠心調理師専門学校、東京多摩調理製菓専門学校、町田調理師専門学校、育成調理師専門学校、新宿調理師専門学校、日本外国語専門学校
文系・理系に関わらず、様々な学部・学科出身の先輩が活躍しています!