予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
スタートアップ手当として月1万円1年間支給。2年目は月5000円
スタートアップ住宅手当6年間支給。2年間25,000円3年目15000円、4~6年は10000円※条件あり
エンジニア職は転居を伴う異動はありません。
2018年に創刊120周年を迎えた神戸新聞社。兵庫県内No.1(※プロフィール欄参照)の地方紙として情報を発信し続けている。
神戸新聞社は2018年2月に創刊120周年を迎えました。兵庫県でナンバー1の部数を誇る神戸新聞とウェブサイト「神戸新聞NEXT」で日々ニュースを届けています。また、地元新聞社ならではの情報発信力やネットワーク力を生かして、「もっといっしょに。」を合言葉に、地域のみなさまとともに地域の課題の解決にも取り組んでいます。観光振興や、町づくり、防災、子育てなどの分野で確かな成果を上げています。LINEを活用した双方向型報道「スクープラボ」、関西発のやわらかニュースをお届けするサイト「まいどなニュース」創刊、動画を活用し、県内の有力企業を紹介する事業等、デジタル・動画の分野での強化、新規事業にも取り組んでいます。自由な社風の中で、さまざまなことにチェレンジできる環境です。ワーク・ライフ・バランスにも取り組んでいます。2017年3月、社内に女性活躍推進委員会を発足させ、アンケートやヒアリングで徹底的に社員の本音を聞きました。男性、女性、既婚、未婚、子どもの有無。キャリアへの考え方、理想の仕事…。「職種のデパート」だけあって、まさに千差万別。 たくさんの「だけじゃない」が飛び出しました。 私たちの目指すところは誰もが多様な働き方を選ぶことができ、効率よく働きながら、キャリアを重ねていく環境を整えることです。2018年には、フレックスタイム制度とテレワーク制度を導入しました。自分自身で働く時間や働く場所を選ぶことができる制度です。充実した制度が、社員をサポートします。
<大学> 大阪大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、上智大学、千葉大学、東京大学、東京薬科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、南山大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、岐阜女子大学、奈良県立大学、同志社女子大学、桜美林大学 <短大・高専・専門学校> 姫路情報システム専門学校