最終更新日:2025/5/15

エプソンアヴァシス(株)【エプソングループ】

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
長野県
資本金
5,000万円
売上高
連結子会社のため非公開
従業員
456名(2025年4月1日現在)

「ソフトウェアの、新展開へ。」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    エプソン製品をより使いやすく

  • 戦略・ビジョン

    「技術」と「発想力」の両輪で、新境地を切り拓く

  • 制度・働き方

    多様な働き方を実現するための制度が充実!スキルアップも支援

会社紹介記事

PHOTO
エプソンアヴァシスは、お客様に価値あるシステムを提供する、ソフトウェア開発・ITサービス企業です。
PHOTO
多様な働き方・目指すキャリアの実現を応援するため、さまざまな制度を用意しています。

私たちはこんな事業をしています

PHOTO

「人びとを幸せに、発想と技術で未来をクリエイトする」

私たちの願い、それは社員、家族、そして人びとの未来が幸せであり続けること。私たちは、そのために私たちの発想力と技術力を磨き、デジタルの力でもっと快適でもっと安全な、こころ豊かな社会を作りたい。
そして、多様性を認めあい、社員が自己実現を通じて働きがいを実感できる会社であり続けたい。

上記ビジョンのもと、当社はソフトウェア開発に特化した事業展開を行っており、例えば、こんなプロジェクトがあります。

・プロジェクター関連のアプリケーション開発(PCからワイヤレスで投写できる専用アプリなど Mac/Windows)
・プロジェクター本体のファームウェア開発(UI表示、映像投影、音声出力などのデバイス制御など)
・産業用ロボットに動作を教えるアプリケーションの開発
・産業用ロボットを制御するコントローラーのファームウェア開発
・ウェアラブルデバイスによる計測データ(脈波、GPSなど)を見える化、利活用するスマホアプリの開発
・法人税、所得税、相続税などの税務申告を行うための会計システムの企画、設計、開発
・産業用大判プリンター関連のシステム開発(印刷状況の見える化、生産現場の効率化などを支援するクラウドサービスの開発など)
・ペーパーレス推進施策と連携した文書管理システムの開発および運用支援
・AIや数理分析を用いた各種データ分析および応用アプリケーションの開発

自然豊かな信州で一緒に働いてみませんか?

会社データ

事業内容
■アプリケーション開発
■組込みシステム開発
■サービス開発・運用
■業務システム開発・運用
■ソフトウェアテスト
■マニュアル制作
■研究開発・新事業創造等
本社郵便番号 386-1214
本社所在地 長野県上田市下之郷乙1077-5
上田リサーチパーク内
本社電話番号 0268-37-1211
設立 1980年4月
資本金 5,000万円
従業員 456名(2025年4月1日現在)
売上高 連結子会社のため非公開
事業所 本社 / 長野県上田市下之郷乙1077-5 上田リサーチパーク内
上田事業所 / 長野県上田市下之郷浅間原813-21 上田リサーチパーク内
松本南事業所 / 長野県松本市寿小赤2070 セイコーエプソン株式会社松本南事業所内
事業・商品の特徴 【エプソン製品をより使いやすく】
エプソン製品のソフトウェア開発を手掛ける当社の開発対象は多岐にわたります。プロジェクターやプリンター製品を担当する部門では、組込みソフトウェアやアプリケーションなどを開発。会計システムを担当する部門では、商品企画からシステムの開発・評価までを担当。そのほかの業務系システムの開発・運用や一般消費者向けサービスなど、サービス開発全般を行う部門も。また、ソフトウェアテストや製品のマニュアル制作を担う部門もあります。こうした幅広いソフトウェア開発を通じて、エプソン製品の価値を最大限に高め、より使いやすいモノ・サービスを生み出していくことが当社の役割です。
戦略・ビジョン 【「技術」と「発想力」の両輪で、新境地を切り拓く】
社会のニーズが目まぐるしく変化する現代。当社では、エプソングループの一員として、つねに高いクオリティが求められる環境で、お客さまの困りごとに寄り添いながら「技術力」と「発想力」を駆使し、より価値ある製品・サービスを提供します。
また、当社では、全業務時間の15%を自由に使える当社の独自活動“Software Innovation Project(SIP活動)”を実施しています。このような活動から、当社ならではの発想を生み出し、新しい事業へつなげていくことを目指します。
社風・風土 【多様な働き方を実現するための制度が充実!スキルアップも支援】
1989年にフレックスタイム制度を導入するなど、当社では設立初期から働きやすい環境の整備に取り組んできました。リモートワーク制度は全社員が利用可能。また、時短勤務制度は子育て中の社員であれば、子どもの年齢による利用制限を設けていません。時間外労働の免除や深夜労働の制限、勤務地制限などの制度も設けるなど、ライフスタイルに合わせた働き方が実現できます。また、新入社員研修や階層別研修の実施、資格取得支援制度を設けるなど、社員のスキルアップを支援。全社あげて行われる技術発表会では、部門の垣根を越えてつながりを持つ機会となっています。
沿革
  • 1980年
    • 株式会社コーワコンピュータ設立
  • 1989年
    • フレックスタイム制導入
  • 1990年
    • エプソンコーワ株式会社へ商号変更
      半日休暇・介護休暇制度導入
  • 1995年
    • 自社製品のカレンダー作成ソフト『私暦』リリース
  • 1997年
    • 育児介護のための勤務時間短縮制度導入
  • 2000年
    • 品質マネジメントシステム「ISO9001」・環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得
  • 2001年
    • 在宅勤務制度導入
  • 2005年
    • 自社製品の動画マニュアル制作システム『i.ADiCA』リリース
      エプソンアヴァシス株式会社へ商号変更
      情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証取得
  • 2009年
    • 信州大学工学部と連携協定を締結
      子育て応援企業として長野県知事表彰を受彰
  • 2015年
    • セイコーエプソン株式会社の連結子会社化
  • 2016年
    • 子育てサポート企業として厚生労働大臣による「くるみんマーク」認証取得
      長野県による「職場いきいきアドバンスカンパニー」認証取得
  • 2023年
    • 自社製品『コミュたす(消防団向け出動支援アプリ)』をリリース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (33名中6名)
    • 2024年度

    課長級以上(役員を含む)の人数で算出

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、各種階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修受講助成制度、資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
部署配属後、先輩社員のフォローの下、実際の職場で業務に必要な知識・技術などを習得するOJT研修を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルタントによる面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
公立諏訪東京理科大学、静岡大学、信州大学、東京工科大学、東京電機大学、富山大学、山梨大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、桜美林大学、金沢工業大学、近畿大学、群馬大学、公立諏訪東京理科大学、芝浦工業大学、信州大学、清泉女子大学、専修大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中京大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、獨協大学、富山大学、新潟大学、日本大学、福井大学、文教大学、室蘭工業大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
長野県工科短期大学校、長野工業高等専門学校

採用実績(人数) ・2023年:17名
・2024年:16名
・2025年:11名 
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、理学部、農学部、繊維学部、経営情報学部、経済学部、経法学部、経営学部、外国語学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 3 11
    2024年 13 3 16
    2023年 12 5 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 11 0 100%
    2024年 16 0 100%
    2023年 17 0 100%

先輩情報

会社の雰囲気や人材が非常に魅力的!
O.T
諏訪東京理科大学大学院
工学・マネジメント専攻 工学・マネジメント学科
Webアプリケーションエンジニア
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

エプソンアヴァシス(株)【エプソングループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンエプソンアヴァシス(株)【エプソングループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エプソンアヴァシス(株)【エプソングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
エプソンアヴァシス(株)【エプソングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エプソンアヴァシス(株)【エプソングループ】の会社概要