最終更新日:2025/5/7

SOLIZE(株)【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械設計
  • 受託開発
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1000万円
売上高
200億8,100万円(2023年12月) 227億1,300万円(2024年12月)
従業員
1,969名(2023年12月) 2,167名(2024年12月)

【文理不問】3DCAD/CAE/VR/3Dプリンター/MBDなど様々なデジタル技術を用いてものづくり業界の成長を支えるデジタルエンジニアリング会社です

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    ~未経験からエンジニアへ~ 充実した研修制度あり。専門性を持つエンジニアとして成長出来る最高の環境。

  • 制度・働き方

    中長期にわたって一人ひとりの活躍を支援する制度を整えています。

  • 制度・働き方

    報酬改定(前年対比6%以上)、新卒初任給を引き上げ、住宅手当対象者拡大

会社紹介記事

PHOTO
「自分初を創り続ける」お客様や仲間と共に「世界初を創り続ける」デジタルエンジニアリングのプロフェッショナル集団として、ものづくりの進化による感動を創ります。
PHOTO
【専門性を持つエンジニアとして成長出来る】様々な専門領域に関わるエンジニアが、そのノウハウを落とし込み、現場で技術をシェアし、お互いを高め合える環境があります。

【あなた自身も、これからのものづくりも】

PHOTO

SOLIZEを束ねるキーワードは「エンジニアリング」です。私たちはエンジニアリングを技術の領域にとどまらず、人と組織の価値創造活動に広く適用します。

AIやデジタル化などの技術革新が、私たちの生活や働き方を大きく変えようとしています。これらの技術には必ずエンジニアリングが介在します。私たちは、エンジニアがますます活躍する世紀を生きつつあると言えるでしょう。

技術革新の波は、当社の主要な事業領域の一つである自動車業界にも及んでいます。電気自動車や燃料電池自動車、さらには自動運転技術の研究が急速に進み、「100年に一度の大変革期」とも言われています。この変化は、当社にとっては千載一遇のチャンスでしかありません。なぜなら、こうした先端的な開発には、3D CADやMBD(モデルベース開発)を駆使してバーチャルとリアルを繋ぐという、当社が最も力を注いできた技術が大いに生かされるからです。さらに自動車業界で進化した技術は、他の産業に転用されるでしょう。この先、当社のフィールドがますます広がっていくと予測しています。

社長就任以来、付加価値の創造に最もこだわってきました。その一環として、派遣型から受託型のビジネスへの移行を加速しています。派遣型ビジネスは、エンジニアがクライアント先で開発プロジェクトに携わり、知見を広げることが可能です。受託型ビジネスが増えることで、様々な開発現場を経験したエンジニアが、それぞれの知見を紡ぎ合わせて、さらに大きな価値をクライアントに提供できるはずです。

私どもは設立以来、「Enjoy the Progress」の言葉を大切にしてきました。チームで助け合える環境で、ワクワクした気持ちを実感しながら過程を楽しむ中で、一人ひとりがエンジニアとして成長していく。そんな組織づくりに取り組んできました。

会社データ

事業内容
■3D CADエンジニアリングサービス
 エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-315070)
 受託エンジニアリング
 3D CAD教育/スキル診断
 3D CADコンサルティング

■CAEエンジニアリングサービス
 エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-315070)
 受託エンジニアリング

■XRエンジニアリングサービス
 製造業向けXRサービス・コンテンツ受託制作
 エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-315070)

■ソフトウェアシミュレーションサービス
 エンジニア派遣(労働者派遣事業許可番号:派13-315070)
 受託エンジニアリング
 MBDコンサルティング
 ソフトウエア販売/技術サポート

■3Dプリンティングエンジニアリングサービス
 3Dプリント最終製品製作(粉末造形)
 試作品製作(金属造形・光造形・粉末造形・注型・鋳造・樹脂切削・
 金属切削・板金等)
 米国3Dシステムズ社製造形機販売・HP社製造形機販売・
 ユーザーサポート業務、オペレーティングリース

■変革エンジニアリングサービス
 設計開発領域、生産技術・金型領域、
 オペレーション領域の変革の企画・構築・運用の実行業務


自動車:エンジン開発、ボディ設計、内装設計、電装系設計、制御設計、先進運転支援システム (ADAS) 開発、ドライブトレイン開発、シャシー開発、環境対応車両開発

他輸送機器:二輪車外装部品金型設計、二輪車電装品設計開発、新幹線外装設計開発

エネルギー:タービン部品開発、ガスタービン設計開発、大型ポンプ設計

その他:医療機器、遊具設計、釣具設計、自転車設計、化粧品容器開発

【SOLIZEのキーワード】
#デザイン #解析 #数値 #シミュレーション #MBD #モデルベース開発 #制御 #組込 #CAE #3Dプリンター  #DfAM #営業 #RPA #ものづくり #自動運転 #EV #電気自動車 #ハイブリッド #IoT #DX #ECU #電子制御ユニット #VR #XR #XR(VR) #Unity #Unreal Engine #ゲーム #アプリ
#3DCAD #CATIA #NX #Creo #SolidWorks #AutoCAD #Inventer #Blender #Fusion360
#マイコン #Arduino #C言語 #C# #Python #Java #MATLAB #Simulink #回路設計
#価値創造 #チャレンジ #成長 #ジョブローテ #キャリア形成 #面接確約 #スピード選考 #人物重視 #研修充実 #魔改造

PHOTO

現状に立ち止まることなく、新しい技術や知恵を獲得しながら進化を継続し、デジタルものづくりの革新を目指します。

本社郵便番号 102-0075
本社所在地 東京都千代田区三番町6番3号 三番町UFビル3F
本社電話番号 03-5214-1919
大和営業所郵便番号 242-0007
大和営業所所在地 神奈川県大和市中央林間7丁目10番1号三機大和ビル
Global Engineering Center-Yamato
大和営業所電話番号 046-408-0100
設立 1990年7月
資本金 1000万円
従業員 1,969名(2023年12月)
2,167名(2024年12月)
売上高 200億8,100万円(2023年12月)
227億1,300万円(2024年12月)
所在地 ■本社
東京都千代田区三番町6番3号 三番町UFビル3F

■Global Engineering Center-Yamato(GEC-Y)・大和営業所・大和工場
神奈川県大和市中央林間7丁目10番1号 三機大和ビル

■SOLIZE御茶ノ水オフィス
東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水3F 305号室

■関東ブランチ
東京都国分寺市西恋ヶ窪1-36-3 住まいるプラザ3F

■東日本ブランチ・栃木営業所
栃木県宇都宮市東宿郷6-1-7 ビッグ・ビー東宿郷4F

■中部ブランチ
愛知県名古屋市中村区名駅3-19-14 第2名古屋三交ビル5F

■中部ブランチ浜松オフィス
静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー17階

■西日本ブランチ・大阪営業所
大阪府大阪市西区靱本町1-7-25 イトーダイ靱本町ビル4F

■西日本ブランチ熊本オフィス
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-3-8 下通NSビル #635

■横浜工場
〒224-0053 神奈川県横浜市都筑区池辺町4849

■豊田営業所・豊田工場
〒471-0841 愛知県豊田市深田町1-97-1


主要取引先 トヨタ自動車、本田技研工業、本田技術研究所、日産自動車、SUBARU、
マツダ、ダイハツ工業、スズキ、日野自動車、いすゞ自動車、
アイシン、豊通テック、ブリヂストン、日産トレーデイング、
ネクスティエレクトロニクス、萩原エレクトロニクス、三菱重工業、
ヤマハ発動機、クボタ、竹中工務店、荏原環境プラント、西松建設、
マブチモーター、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

※掲載許可をいただいているお客さまのみ掲載しております。
平均年齢 35.9歳
関連会社 ALQ株式会社
株式会社SiM24
株式会社STELAQ
SOLIZE Shanghai Corporation
SOLIZE India Technologies Private Limited
SOLIZE USA Corporation
SOLIZE Canada Corporation
SOLIZE Corporation (Thailand) Ltd.
沿革
  • 1990年
    • 株式会社インクス設立
      3Dシステムズ社の光造形システムを導入し、光造形による試作ビジネスを開始
      3次元モデリングビジネスを開始
  • 1996年
    • 3D CAD教育ビジネスを開始
  • 1998年
    • 試作金型ビジネスを開始
  • 1999年
    • 株式会社インクスエンジニアリングサービス設立
      株式会社インクスエンジニアリングサービスが特定労働者派遣事業届出
      (届出受理番号:特14-306026)
      設計者派遣ビジネスを開始
  • 2000年
    • 業務変革ビジネスを開始
  • 2003年
    • 3Dシステムズ社の粉末造形システムを導入し、粉末造形による試作ビジネスを開始
  • 2007年
    • 株式会社インクスエンジニアリングサービスが株式会社インクスエンジニアリングに社名を変更
  • 2012年
    • 現地法人「英知創機械科技(上海)有限公司」設立
      MBD(モデルベース開発)ビジネスを開始
  • 2013年
    • 株式会社インクスがSOLIZE株式会社に社名を変更

      株式会社インクスエンジニアリングが
      SOLIZE Engineering株式会社に社名を変更

      プロトタイプ事業を分社化し、SOLIZE Products株式会社設立

      SOLIZE株式会社が情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27001:2005およびJISQ27001:2006を取得
  • 2014年
    • 現地法人「SOLIZE India Private Limited」設立
  • 2015年
    • SOLIZE株式会社およびSOLIZE Engineering株式会社が、
      情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27001:2013およびJISQ27001:2014を取得

      3Dシステムズ社の金属造形システムを導入し、金属造形による試作ビジネスを開始

      現地法人「SOLIZE USA Corporation」設立
  • 2016年
    • CSM Software Private Limited および CSM Software USA Inc.,を買収
  • 2018年
    • 「SOLIZEテクノロジーラボ」設立
  • 2019年
    • SOLIZE USA CorporationとCSM Software USA Inc.,が合併し、SOLIZE USA Corporationに社名を変更
      CSM Software Private LimitedがSOLIZE India Technologies Private Limitedに社名を変更
  • 2021年
    • SOLIZE株式会社が、SOLIZE Engineering株式会社およびSOLIZE Products株式会社を吸収合併
  • 2024年
    • 東京証券取引所スタンダード市場に上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、
・事前研修(期間、場所は任意でoffice系、ヒューマンスキル系)
・入社後2カ月のエンジニア、社会人教育の実施
・年次研修(集合研修及びe-learning)
その他、役職別研修(新任リーダー、リーダー、マネジメント)
自己啓発支援制度 制度あり
・能力開発支援制度(一部、及び全額を会社負担)
・各種勉強会(技術系、ビジネス系)
・オンライン英会話
メンター制度 制度あり
一部、メンター制度あり。
基本的には業務上、上長及び先輩社員がメンターとして
仕事、生活、キャリア面をサポートする体制。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・入社3年後よりキャリア面談を実施し、面談対応者は面談者の希望で選択可能
その後、ジョブローテーションへ活用
・半期に一度の上長との評価面談時にキャリアについて相談する機会あり
社内検定制度 制度あり
研修修了認定のテストあり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪産業大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都府立大学、近畿大学、工学院大学、高知大学、佐賀大学、島根大学、信州大学、情報科学芸術大学院大学、崇城大学、千葉工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北工業大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、広島大学、北海道大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、佐賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、城西大学、摂南大学、大同大学、千葉工業大学、筑波技術大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、日本大学、日本文理大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福島大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、前橋工科大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、ものつくり大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、熊本工業専門学校、久留米工業高等専門学校、神戸電子専門学校、佐世保工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東京工科自動車大学校世田谷校、東京都立産業技術高等専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、HAL大阪、北海道情報専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東、米子工業高等専門学校

採用実績(人数)              2021年  2022年  2023年
--------------------------------------------------------------------
大卒            61名   47名   57名
院卒            22名   24名   14名
高専・専門・短大       5名    ―     2名
採用実績(学部・学科) 機械・電気電子・情報・建築・物理・数学・生物・化学・農学・環境資源・デザイン、文系の方も採用実績があります
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 94 31 125
    2024年 76 10 86
    2023年 68 10 78
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 125 0 100%
    2024年 86 0 100%
    2023年 78 0 100%

先輩情報

若手であっても、やりがいを感じることができる
伊藤えり
2015年入社
東北工業大学
ライフデザイン学部プロダクトデザイン専攻
厚木ブランチ
自動車部品メーカー 内装トリム設計
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

SOLIZE(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンSOLIZE(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

SOLIZE(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
SOLIZE(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. SOLIZE(株)【東証スタンダード上場】の会社概要