最終更新日:2025/2/3

イサハヤ電子(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
長崎県
資本金
4億8,597万円
売上高
単体 116億円(2024年3月) 連結 146億円(2024年3月)
従業員数
単体 196名(2024年3月) 連結 1,498名(2024年3月)

【WEB説明会あり】社会の様々な場所で使われている半導体の設計・開発~製造に携わることができます!【年間休日120日以上、完全週休2日制】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    小信号トランジスタを主とした半導体デバイス、電源などの設計・開発・生産・販売を一貫して行っています。

  • やりがい

    取引先は誰もが知る大手メーカーばかりで、小信号トランジスタでは国内有数のシェアを誇っています。

  • 制度・働き方

    入社時の手厚い研修だけでなく、配属後に1年間指導担当者がつき、二人三脚で成長をサポートします。

会社紹介記事

PHOTO
1973年の創業から50年以上、長崎県諫早市に根差して成長してきた『イサハヤ電子(株)』。製造・販売では海外にも拠点を持ち、ワールドワイドに活躍しています。
PHOTO
『挑戦』を重視し、挑戦する社員への支援制度を整えています。また、柔軟な有給休暇や時短勤務など各種制度を整え、誰もが働きやすい職場の実現に取り組んでいます。

グローバルシェアトップクラス!高品質の半導体製品を世界中へ送り出しています!

PHOTO

『エレクトロニクスが秘める無限の可能性に挑戦し、社業の発展を通じて社会的責任を全うする』が当社の企業理念。自ら考え、挑戦する社員を高く評価しています。

イサハヤ電子は、小信号トランジスタを主とした半導体デバイスから電源などを設計・開発・生産・販売まで一貫して行っています。
当社製品の使用用途は多岐にわたり、家庭用電化製品や自動車、産業機器や太陽光・風力発電などに使用されています。特に、小信号トランジスタでは国内トップ3のシェアを誇り、取引先は誰もが知る大手メーカーばかり。当社製品の存在を感じる事は少ないかもしれませんが、実は意外と身近なところに使われ、世界中で人々の生活を支えています。

社会を支える当社の製品。よりよいものづくりを実現するため、人材育成にも注力しています。
新入社員の皆さんには入社時の手厚い研修だけでなく、配属後に1年間指導担当者(メンター)がつき、二人三脚で成長をサポートします。既存社員へも、専門性を磨き、高い職務能力を身につけてもらうための研修を用意し、全力でバックアップしています。その他、自己啓発や目標への挑戦を支援する制度も充実させ、学び続ける姿勢を応援しています。

また、当社は誰もが働きやすい職場環境を目指して、随時整備を行っています。
2025年の年間休日は126日、年末年始・GW・お盆などには長期連休を確保。有給休暇も取得しやすく、仕事も私生活も充実させることができます。
当社はアットホームな雰囲気も魅力のひとつ。社員同士の親睦を深めてもらえるよう、社内サークル活動の費用を支援しています。そのおかげか社員同士の雰囲気がよく、「業務で困難にあたっても、周囲の先輩社員が手厚くサポートしてくださる」といった声が多く聞こえます。

イサハヤ電子は、創業以来積み重ねてきた技術とノウハウを活かし、優れた機能と高い信頼性を持つ製品を提供し続けることで、社会を支えています。よりよい製品を提供できるよう、社員一丸となって『エレクトロニクスが秘める無限の可能性に挑戦』し続けています。当社の一員として、一緒にチャレンジしてくれる方をお待ちしております。

会社データ

事業内容

PHOTO

小信号トランジスタの分野では国内シェア第3位、グローバルシェアは第10位です。(当社調べ)

半導体の開発・設計・製造・販売
■ディスクリート製品
 アナログIC(MFT)、トランジスタ、ダイオード、MOSFET等
■半導体応用製品(モジュール製品)
 IGBTドライバ、DC/DCコンバータ、インバータ、カスタム電源等
本社郵便番号 854-0065
本社所在地 長崎県諫早市津久葉町6-41
本社電話番号 0957-26-3592
設立 1973年3月26日
資本金 4億8,597万円
従業員数 単体 196名(2024年3月)
連結 1,498名(2024年3月)
売上高 単体 116億円(2024年3月)
連結 146億円(2024年3月)
事業所 本社/長崎県諫早市津久葉町6-41
貝津ラボラトリー/長崎県諫早市貝津町1830-25
大阪事務所/大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9F
主な取引先 三菱電機、パナソニック
島津製作所、ダイキン
安川電機、日立製作所
立花エレテック、菱電商事
協栄産業、たけびし ほか
関連会社 (株)アイコック
ISAHAYA ELECTRONICS SALES ASIA LTD.
ISAHAYA ELECTRONICS SALES SINGAPORE PTE. LTD.
ISAHAYA ELECTRONICS TECHNOLOGY (SHENZHEN) CO. LTD.
ISAHAYA ELECTRONICS PHILIPPINES INC.
平均年齢 42.1歳
沿革
  • 1973年 3月
    • 諫早電子工業(株)として、長崎県諫早市貝津町に設立登記
  • 1973年 8月
    • 半導体素子(小信号トランジスタ)月産400万個生産体制にて操業開始
  • 1979年 4月
    • 集積回路(IC)チップ選別および、ハイブリッドIC(混成集積回路)の組立業務開始
  • 1985年 7月
    • 関連会社(株)アイ・ディー・シー設立
  • 1986年10月
    • 三菱電機(株)より、ハイブリッドICの開発・設計業務受託
  • 1991年 4月
    • (株)アイ・ディー・シーと合併し、イサハヤ電子(株)に社名変更
  • 1995年 7月
    • 中国深センにてハイブリッドICの加工委託開始
  • 1995年10月
    • 三菱電機(株)より小信号トランジスタの開発・設計業務受託
  • 1996年 4月
    • フィリピンにて、小信号トランジスタの加工委託開始
  • 1996年12月
    • ISO9001認証取得
  • 2000年 3月
    • 本社(津久葉)完成
  • 2001年 3月
    • ISO14001認証取得
  • 2002年11月
    • 海外販売拠点設立(香港)
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES ASIA LTD.(IESA)
  • 2003年 4月
    • 海外販売拠点(シンガポール)開設
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES ASIA LIMITED SINGAPORE REPRESENTATIVE OFFICE(IESG)
      トランジスタ・ハイブリッドICの開発・設計・製造・販売を自社ブランドで開始
  • 2003年10月
    • 海外販売拠点設立(アメリカ)
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES U.S.A., INC.(IESU)
      海外生産拠点設立(フィリピン/ラグナ)
      IDC PHILIPPINES ELECTRONIC CORPORATION(IPEC)
  • 2004年11月
    • 海外生産拠点設立(中国/深セン)
      ISAHAYA ELECTRONICS TECHNOLOGY(SHENZHEN)CO.,LTD.(IDC-C)
      海外販売拠点(シンガポール)の現地法人化
      ISAHAYA ELECTRONICS SALES SINGAPORE PTE. LTD.(IESS)
  • 2005年 3月
    • 本社地区に津久葉ラボラトリー完成
  • 2009年 9月
    • 国立大学法人 長崎大学と包括的連携に関する協定を締結
  • 2013年 9月
    • 第5回「ものづくり日本大賞」九州経済産業局長賞受賞(ハイブリッドIC)
  • 2017年 3月
    • 中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定される
  • 2017年 12月
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定される
  • 2019年 11月
    • 自動車産業の国際的な品質マネジメントシステム規格IATF16949認証取得
  • 2023年 5月
    • 長崎県「Nぴか(誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度)3つ星」取得
  • 2023年 8月
    • 創業50周年
  • 2023年 9月
    • 長崎県SDGs登録制度への登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.9%
      (69名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
■新入社員層
・内定者研修
・定期入社社員集合研修
・入社3か月後研修
・入社6か月後研修
・入社2年目研修
・入社3年目研修
・中堅社員研修

■管理職層
・管理者研修

【目的別研修】
・専門研修
・指導担当者研修
・コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度あり
メンター制度 制度あり
入社1年目は指導担当者が付き、業務の指導・育成を行います。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学、佐賀大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、山口大学、広島大学、東北大学、立命館大学、長崎総合科学大学、崇城大学
<大学>
長崎大学、佐賀大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、京都大学、長崎県立大学、北九州市立大学、長崎総合科学大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、崇城大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、近畿大学、日本大学、甲南大学、大阪工業大学、大阪経済大学、法政大学、帝京大学、工学院大学、東海大学、神奈川大学、徳島文理大学

【海外】
 米国 University of Wisconsin Superior
 米国 Portland State University

採用実績(人数) <2023年度入社>
 技術 6名、営業 2名、事務 2名

<2022年度入社>
 技術 5名、営業 1名

<2021年度入社>
 技術 1名、事務 1名

<2020年度入社>
 技術 4名、営業 1名、事務 1名

<2019年度入社>
 技術 7名、営業 2名、事務 1名

<2018年度入社>
 技術 7名、営業 2名

<2017年度入社>
 技術 6名、営業 2名、事務 1名
採用実績(学部・学科) 電気、電子、機械、物理、材料、
応用化学、情報、経営、経済、法学
に携わる学部学科等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 7 3 10
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

イサハヤ電子(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ