最終更新日:2025/6/11

協和機電工業(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
長崎県

【社会を支えるインフラ技術の裏側を知る!1day業務体験&工場見学プログラム】

  • オープン・カンパニー等
  • 対面開催

★私たちの生活に欠かせない“インフラ”を、技術の力で支える現場を1日で体感してみませんか?

本プログラムでは、会社・事業説明に加え、製品が生まれる工程を実際に見る工場見学や、実際の
業務を模した体験ワーク、社員との座談会を実施します。
大学の専攻や希望に応じて関連のある部署・事業所で業務体験をしていただきますので、リアルな
働き方やキャリアについても知ることができるプログラムになっております。

大学での学びを活かして社会に貢献したい方、ものづくりの現場に興味のある方はぜひご参加くだ
さい!
機械・電気電子系以外の方のご参加もお待ちしています!(化学・環境・水産・農学・土木・建
築・情報など)
また、技術職だけでなく、営業・事務系など幅広い職種の仕事や働き方にも触れられる内容です。
「社会に役立つ仕事がしたい」「メーカーでのキャリアに興味がある」文系学生にもおすすめで
す!

~協和機電工業って!?~
協和機電工業では社会インフラや産業関連のシステム技術を駆使し、プラント設備・関連システム
を構築するエンジニアリング事業と、関連装置の製作からメンテナンスまで一貫体制を提供する独
自の事業を展開しています。

概要

プログラム内容 <実施予定のプログラム>
 1.オリエンテーション(企業紹介・業界研究等)
 2.工場見学
 3.業務体験
  理系:水処理/電気エネルギー/機械プラント事業に関する設計業務体験
  文系:営業・間接部門に関する業務体験
 4.先輩社員との座談会
 5.振り返り・質疑応答
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
営業(法人向け既存顧客メイン)応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 長崎
実施場所 本社 長崎県長崎市
※本社に集合後、社有車で県内の各事業所をまわります
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月上旬~9月下旬

・実施日数
1日

・詳細
エントリーいただいた方に個別に日程を連絡します。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
各事業部門の若手社員が参加

応募要項

参加条件 学部・学科不問
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月10日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
先着順での参加確定となりますので、ご予約はお早めに!
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
・報酬はありません。
・昼食は会社で用意します。
交通費 支給なし
長崎県外にお住まいの方は長崎県の補助金の利用をお願いしています。
詳細は「ながさきUIJターン就活費用補助金」で検索してください。
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 協和機電工業株式会社
人事担当 囲・高稲
TEL:095-881-3729
E-mail saiyou@kyowa-kk.co.jp
交通機関 JR浦上駅 徒歩5分
協和機電工業(株)ホームページ https://www.kyowa-kk.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

協和機電工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン協和機電工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

協和機電工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 協和機電工業(株)のインターンシップ&キャリア