最終更新日:2025/4/15

(株)太陽工機【DMG MORIグループ】

業種

  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
どの職種も部署をまたいでのコミュニケーションが必要です。また、機械設計や電気設計などの技術職であっても、お客様と直接接する機会があります。
PHOTO
お客様のニーズを満たす機械をご提供するため、すべての部署が協力し合って業務を進めています。

募集コース

コース名
2026年4月入社採用職種(機械設計技術職/制御設計技術職/機械製造技術職/営業職/事務系総合職)
あらかじめ職種を決めて採用いたします。
希望職種はエントリーシートおよび面接の中でお伺いします。
※職種間で基礎的な待遇に差はありません(一部手当が異なる場合あり)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 機械設計技術職(開発・カスタム設計)

開発部門は、機械の機能・性能・サイズ等の仕様を検討しつつ構想設計を行います。
仕様決定後は、構想設計を元に機械の詳細設計を行います。
カスタム設計部門は、機械の仕様をお客様と調整し、カタログ機単体で仕様が実現できない場合はカスタム(特注)設計を行います。
仕様打合せや技術説明等でお客様と接する機会もあるため、設計に関する知識や能力のみならずお客様の要望をヒヤリングする能力も必要です。

配属職種2 制御設計技術職(電気・制御・システム設計開発)

一口に電気設計といっても、電気回路を設計したり組み込んだりする仕事、研削盤本体や付属品、自動化設備等の動きを設計する仕事、インターフェースやそのソフトを開発改良する仕事など様々です。
製品の基本的な動作を作り出すだけでなく、お客様にとってより使いやすくするにはどうすればよいかを常に考えて仕事に取り組みます。
機械設計と同様、お客様の要望を聴き取る力も必要です。

配属職種3 機械製造技術職(立会検収・加工・研削技術開発)

機械の動作確認・研削加工を行います。
テスト加工では、お客様の加工されたい部品を用いて仕様通り動作するかを確認します。研削加工は計算式通りに実現できないこともあり、過去のノウハウを用いてトライ&エラーを繰り返します。
また、工場出荷前に加工チェックを行う際のお客様への技術説明、機械納入時のお客様工場での試運転・操作説明等も重要な業務です。

配属職種4 営業職(海外営業・国内営業・営業推進)

当社の営業職は、カタログに載っている機械をそのまま売るのではなく、まずお客様の要望を伺うところから始まります。加工の素材や形、時間などをヒヤリングし、それを実現できる機種やカスタム(特注)設計を提案します。
また、営業職を支える営業推進という役割もあります。広告宣伝やウェブサイト更新等の広報活動、お客様との間に入ってくださる商社様とのやりとり、展示会のセッティング、事務書類の整備など仕事内容は多岐に渡りますが、どれも欠かせない重要な業務です。
営業職は海外のお客様と接する機会の多い職種であるため、英語や中国語、ドイツ語など外国語のスキルがあると活躍の場が一層広がります。

配属職種5 事務系総合職(購買調達・生産管理・社内システム等)

必要な部品の仕入れを行う「購買部門」、製品ごとの生産スケジュールの立案調整を行う「生産管理部門」、社内で使用するアプリケーションを開発する「社内システム部門」などの事務系部門に配属し、生産をスムーズに進めたり部署間やお客様とのやりとりを円滑にしたりするための業務に取り組んでいただきます。
いわゆる縁の下の力持ち的な立ち位置の仕事ですが、そうした部門がないと社内の業務そのものが回りません。社内外、場合によっては海外の方ともコミュニケーションを取ることがあります。
配属は能力・適性・社内人員構成等を総合的に考慮して決定します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
一次面接~内々定通知までの平均的な日数です。
選考方法 書類選考、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

・採用選考への参加には、セミナーまたは会社説明会への参加が必要です。
・適性検査はオンラインで受検していただきます。

提出書類 ・エントリーシート、成績証明書
・卒業(見込)証明書(内々定承諾時)
・健康診断書(内々定承諾時)
・担当教員の方からの推薦状をお願いする場合があります
※時期により提出できない書類がある場合はご相談ください
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・機械設計技術職(開発・カスタム設計):
 大学卒以上(高専専攻科・職能大学校含む)/機械・材料系対象

・制御設計技術職(電気・制御・システム設計開発):
 大学卒以上(高専専攻科・職能大学校含む)/電気・情報系対象

・機械製造技術職(立会検収・加工・研削技術開発):
 学歴不問/理系学科対象

・営業職(海外営業・国内営業・営業推進):
 学歴不問/全学部全学科対象

・事務系総合職(購買調達・生産管理・社内システム等):
 大学卒以上(高専専攻科・職能大学校含む)/全学部全学科対象

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

「募集対象」欄をご覧ください。

募集内訳 各職種2~3名程度
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

営業職(海外営業・国内営業・営業推進)については転居を伴う転勤の可能性があります。
それ以外の職種は原則的に本社(新潟県長岡市)勤務です。

説明会・選考にて交通費支給あり ・会社説明会:帰路のみ配車あり
・二次面接、最終面接:当社規定による交通費支給あり
既卒者について ・募集対象:2023年~2025年に卒業・修了された方(就業経験は問いません)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了以上

(月給)258,000円

258,000円

学部卒(高専専攻科・職能大学校を含む)

(月給)250,000円

250,000円

専門・短大・高専・テクノスクール卒

(月給)242,000円

242,000円

  • 試用期間あり

3か月(条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■大卒・本社勤務(長岡市居住)・住宅手当あり・時間外10h/月・TOEIC700点取得 の場合
基本給250,000円+住宅手当20,000円+通勤手当6,500円程度+時間外手当20,000円程度+技能手当10,000円=306,500円程度

※通勤手当・時間外手当は実績により変動します
諸手当 ■通勤手当(50,000円まで)
■時間外手当
■深夜手当 (時間外手当と併給)
■子女手当 (大学卒業までの子が対象)
■住宅手当 (持家・賃貸物件が対象)
■役職手当 (役職者)
■資格手当 (資格者)
■技能手当 (TOEIC、技能検定等の取得に応じ支給)
■時間外移動手当
■昼食補助 (営業所社員のみ)
■フィールドサービスエンジニア手当 ほか

詳しくは弊社ウェブサイトをご覧ください。
https://www.taiyokoki.com/jp/recruit/environment/
昇給 年1回(4月)
賞与 年1回(2月)
※従来年2回でしたが、2026年より2回分の賞与を1回にまとめて支給する方式に変更となります。
年間休日数 121日
休日休暇 ■休日
完全週休2日制、夏季/年末年始/GWは1週間程度の連続休暇

■休暇
年次有給、育児、産休、介護、子供の看護、慶弔
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備
・確定拠出年金制度
・借上社宅制度
・退職金制度
・社員食堂<無料>
・12時間インターバル制度
・有給取得奨励制度
・各種イベント、社内クラブ活動など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

お客様用の喫煙所のみ設置。
社員は敷地内禁煙。

勤務地
  • 埼玉
  • 新潟
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 海外

・機械設計技術職/制御設計技術職/機械製造技術職/事務系総合職:本社工場(新潟県長岡市)勤務
・営業職:本社工場または国内・海外の各拠点勤務

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    勤務時間は2パターンあります。
    ・機械設計技術職/制御設計技術職/機械製造技術職/事務系総合職 8:00-17:00(休憩60分)
    ・営業職 8:30-17:30(休憩60分)

  • <フレックス制度(対象部門のみ)>
    ・コアタイム:10:00-15:00
    ・フレキシブルタイム:6:00-22:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
12時間インターバル制度 出勤~退勤の間を最大でも12時間以内に、退勤~次の出勤の間を最低でも12時間以上にすることを義務付けています。繁忙期であっても働ける上限の時間を設定することで、メリハリをつけた働き方をすることを推奨しています。
新入社員実地研修 入社後は、集合研修2週間を経て3か月~6か月程度の実地研修に取り組んでいただきます。複数の部署で手を動かしながら研修を行い、仕事の流れや会社の全体感を学びます。
部署をまたいだコミュニケーションの多い会社なので、自分が配属される部署以外についても理解を深めることが重要と考え、こうした取り組みをおこなっています。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)太陽工機【DMG MORIグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)太陽工機【DMG MORIグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)太陽工機【DMG MORIグループ】の前年の採用データ