予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
前年度の年平均有給休暇取得日数は7.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。
フレックス制度やリモートワーク(在宅勤務)など、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
1人の社員の企画がカタチになり、海外展開も視野に入るような挑戦ができます。
フクヤが求めているのは、経験よりも「熱量」と「主体性」(代表取締役社長 齋藤潤一)
★常に業界の最前線を突き進む当社は1953年の創業以来、挑戦と進化を続けてきました。最初は射的や輪投げの景品(人形)の卸売業からスタート。その後、時代の変化を捉え、遊園地のゲームコーナーや80年代のアミューズメント施設のクレーンゲーム(UFOキャッチャー)ブームに対応し、成長を遂げてきました。現在も、スマホ全盛期の中でプライズ(景品)事業は拡大を続け、自らメーカー機能を強化し、業界をリードする存在へと進化。 全国5,000店舗以上のアミューズメント施設に、トレンドを先取りしたプライズを提供しています。★事業内容70年以上業界の最前線を走り続ける理由、それは変化を恐れず挑戦し続けてきたから。当社は、日本のエンターテインメントと「かわいい」文化を発信しながら、次のワクワクを生み出すことを使命としています。現在の事業領域は、国内プライズ事業にとどまらず、以下のように拡大中です。・くじ/OEM事業:キャラクターくじを主軸に展開・eコマース事業:「FUKUYA ONLINE」でBtoC販売を強化・海外事業:アジア・アメリカ市場に向けた拡大戦略常に新しい市場を切り拓く姿勢が、当社の強みです。★「面白いことに挑戦したい」あなたへこの仕事の醍醐味は、未来に向けて"次のワクワク"を生み出し続けること。だからこそ、以下のような人が活躍できます。・ エンタメやトレンドに敏感で、新しいものを生み出すことが好きな人・ アイデアをカタチにするために、粘り強く行動できる人・ チャンスを掴み、自分の力で道を切り開きたい人実際に、eコマース事業は社員の提案から生まれました。「やってみたい!」という意志があれば、それを実現できる環境があります。事業として成長し、SNSでも注目され、海外展開も視野に入れるほどに進化しています。今では入社5年目の社員が主任として活躍中!挑戦し続けることで、自分自身も大きく成長できる環境です。「面白いことを仕事にしたい」そんな熱意を持った方、ぜひ一緒に業界の未来を創っていきましょう!
2024年3月にオフィスを移転いたしました。リフレッシュスペース(休憩スペース)を設けており、コミュニケーションを取れる職場作りに取り組んでいます。
<大学院> 日本大学 <大学> 青山学院大学、関西学院大学、京都精華大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、城西大学、女子美術大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京経済大学、東京造形大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、日本大学、文教大学、法政大学、北海道大学、武蔵野美術大学、明治大学、目白大学、立正大学、早稲田大学、関西大学、神田外語大学 <短大・高専・専門学校> アミューズメントメディア総合学院、東京デザイナー・アカデミー、日本工学院専門学校