最終更新日:2025/4/1

(株)デンソーエアクール

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
長野県
資本金
8億円
売上高
244.4億円(2023年度末)
従業員数
672名(2024年4月時点) 

★トップシェア製品多数!安曇野から世界へ、熱技術で社会の小さな声にも応える。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    新卒3年以内離職率0%、有給休暇取得日数16.7日!

  • 製品・サービス力

    デンソーグループの一員として空調製品の設計開発製造を一貫して行っています

  • やりがい

    バス用エアコンのシェア率90%以上!自身が携わった製品を街中で見かけることが出来ます

会社紹介記事

PHOTO
開発から生産まで一貫して行っています。モノづくりの新しい仕組みや生産技術の展開を進め、今まで以上に要素技術開発に注力し、新しいコア技術の確立を図ります。
PHOTO
ワンフロアに全設計者が顔を並べています。開発部門・設計部門および技術管理部門が分け隔てない環境で情報を共有し、より良い製品作りを目指しています!

共に、「NEXT デンソーエアクール」の実現に向けて

2016年7月に創業50周年を迎えた当社。バスエアコンや建設機械用・農業機械用エアコンをはじめ、トラック用冷凍機や全館空調システム、スポットクーラーなど幅広く展開しています。デンソーのバックボーンと冷熱・空調のコア技術をベースにした自社製品の開発により、事業領域を拡大。常に自然と人を大切に考えながら、より快適な環境づくりを目指しています。

社員にとっての働きやすさや、自ら学び成長する人のバックアップにも力をいれています。厚生労働大臣が認定する「くるみんマーク(子育てサポート企業)」や、長野県が認定する「職場いきいきアドバンスカンパニー」を取得。年次・職種・等級別の研修制度も充実しています。

■働きやすい・学びやすい環境で、大きく成長できる!
 設計部門若手社員

現在は、海外向けスポットクーラーの設計・開発を担当しています。各製品毎にチームを組んで対応。図面を書くだけではなく、製造工程での作りやすさやユーザー目線の使いやすさも考慮し、話し合いながら進めていきます。私が担当しているものは主にアメリカ向けのもので、国内向けのものとは法律やサイズ感など、言語以外にもさまざまな違いがあります。苦労することもありますが、自分が出したアイデアで、製品がより良いものになっていくという手応えを感じられることがやりがいになっています。

当社は研修がしっかりしていて、配属前に「学生からの意識の切替え」や「考え抜く力の養い方」などについての研修があり、その後に現場実習があります。実習では社内にある工場で、自分が担当する製品がどのように作られているのかを知ることができました。実際に現場を経験したことは、今の設計・開発の仕事にも活かされていると思います。学生時代はプログラミングを専攻していたので、入社して設計は一から始めましたが、配属後に先輩の皆さんがいろいろ教えてくれました。技術部がいる部屋は壁もなく広々としていて、何か分からないことがあってもすぐに聞ける環境です。大切なのは、自分の考えをしっかり持って、それをどう伝えるか。

会社データ

事業内容
バス・建設機械・農業機械等車両用、業務用及び住設用空調機器、トラック用冷凍機の開発・設計・製造

PHOTO

全館空調システムは家中隅々まで冷暖房・換気することにより、住まい丸ごと快適な空間を提供します。自社開発の省エネ・省スペース・高効率熱交換器を採用しています。

本社郵便番号 399-8386
本社所在地 長野県安曇野市穂高北穂高2027-9
本社電話番号 0263-81-1100
設立 1966年7月
資本金 8億円
従業員数 672名(2024年4月時点) 
売上高 244.4億円(2023年度末)
事業所 デンソーエアクール穂高本社工場
デンソーエアクール豊科工場
デンソーエアクール西尾工場
デンソーエアクール小谷工場
代表者 代表取締役社長 宮沢 幸央
系列 デンソーグループ
株主構成 (株)デンソー   100%
関連会社 DENSO AIR SYSTEMS DE MEXICO, SA. DE CV
得意先 (株)デンソー
(株)デンソーソリューション
DENSO PRODUCTS AND SERVICES AMERICAS.INC. (DPAM)
大和電業(株)
平均年齢 40.5歳
経営の方針 魅力ある価値を創造し、お客様に喜びを提供する
全員参加で変化を先取りし、グループ企業として発展する
社会の共感を呼ぶ企業行動で、地域と共生していく
「かけがえのない人」を育て、「かけがえのない企業」となる
沿革
  • 1966年7月
    • 米国ゼネラルエレクトリック(GE)社と三井物産との合弁により、ゼネラルエアコン(株)として設立
  • 1974年
    • トヨタ自動車、トヨタ自動車販売、日本電装(現(株)デンソー)3社の資本参加
  • 1993年
    • デンソーエアクール穂高工場竣工
  • 1998年
    • QS9000認証取得
  • 1999年
    • ISO14001認証所得
  • 2003年
    • 穂高工場内に実験棟完成(2005年増設)
  • 2006年
    • 創立40周年
  • 2007年
    • デンソーエアクール安城工場開設
  • 2009年
    • (株)デンソーエアーズ様(現:(株)デンソーエアシステムズ様)へホース事業譲渡
  • 2011年
    • 創立45周年
  • 2015年
    • 株主が(株)デンソー100%に
  • 2016年
    • 職場いきいきアドバンスカンパニー認証
      「GAC(株)」から「(株)デンソーエアクール」へ社名変更
      創立50周年
      本社機能を豊科工場から穂高工場へ移転
  • 2017年
    • デンソーエアクールQAセンター開設
  • 2018年
    • 健康経営優良法人ホワイト500(大規模法人部門)認定
      職場いきいきアドバンスカンパニー認証(2度目)
  • 2019年
    • 健康経営優良法人ホワイト500(大規模法人部門)認定(2度目)
      デンソーエアクールTLセンター開設
      「将来世代応援企業賞」受賞
      長野県SDGs推進企業に登録
  • 2020年
    • 健康経営優良法人ホワイト500(大規模法人部門)認定(3度目)
      えるぼし認証
      職場いきいきアドバンスカンパニー認証(3度目)
  • 2021年
    • 健康経営優良法人ホワイト500(大規模法人部門)認定(4度目)
      株式会社デンソーエアクール小谷を吸収合併
      安城工場を愛知県西尾市に移転、西尾工場へと改称
  • 2022年
    • 太陽光発電システムを穂高本社工場に導入、稼働開始
      健康経営優良法人(大規模法人部門)認定
  • 2023
    • 健康経営優良法人ホワイト500(大規模法人部門)認定(5度目)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 2 15
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    38.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.0%
      (98名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【豊富な研修制度あり】
年齢別・職種別・等級別の研修があり、(株)デンソーの研修受講も可能
その他無料のe-learningも多数用意しており、
会社として常に学ぶ場を提供しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得費用補助】
本人がスキルアップでき、会社の業務に関連がある免許・資格を取得する場合は、テキスト代・検定料等掛かった費用の半額を会社が補助します。(上限1万5,000円)
※業務に必要な免許・資格は会社が全額負担します。
【TOEIC社内開催】
年に2回TOEIC試験の社内開催を行っています。
さらに、試験前には講師を招き、希望者は定時後に会社にいながら対策講座を受講できます。
メンター制度 制度あり
【世話係制度】
新人一人に対し、先輩社員が一人世話係として指導してくれます。
分からない事は気軽に聞けますし、とても心強いです。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【人材育成専門部署あり】
社内に人材育成を専門に行う人材育成部門があり、また、研修棟も備えており、
皆さんのキャリアアップをバックアップしています。
社内検定制度 制度あり
技能検定、デンソー技術検定等あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、金沢工業大学、神奈川工科大学
<大学>
愛知工業大学、秋田大学、神奈川大学、金沢工業大学、工学院大学、静岡大学、信州大学、新潟大学、法政大学、琉球大学、椙山女学園大学、東京電機大学、神奈川工科大学、長岡技術科学大学、奈良女子大学、清泉女学院大学、専修大学、千葉工業大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、長野県工科短期大学校、大月短期大学

採用実績(人数) 2024年度  8名(うち技術系  5名、事務系 3名)
2023年度  4名(うち技術系  1名、事務系 3名)
2022年度  6名(うち技術系  4名、事務系 2名)
2021年度  3名(うち技術系  3名、事務系 0名)
2020年度  3名(うち技術系  0名、事務系 3名)

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 2 6
    2024年 6 2 8
    2023年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)デンソーエアクール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)デンソーエアクールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)デンソーエアクールと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)デンソーエアクールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)デンソーエアクールの会社概要