予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
電子媒体での宣伝が溢れ、目に触れずに破棄される昨今、確実に手に取られるDMの需要が増えています。
完全週休二日制であり、年間休日が125日前後あります。メリハリをつけ、WLBの確保も可能です。
【営業部門】 2020年入社 菊地●仕事内容私は主に既存のお客様からの受注を担当する部署の営業として、シェアの維持・シェアアップを積極的に行う業務を受託しています。時代とともに変化している印刷物の需要に対応したサービスを提供し、お客様に貢献することが重要なテーマとなります。現在定期的に注文を頂いている製品は、さらに継続して受注を頂けるよう働きかけるとともに、お客様が抱えている問題点の解決のために、弊社が提供しているサービスを使って解決できることがないかを考え提案するなど、広い視野をもってコミュニケーションをとることを意識し業務に励んでいます。●やりがい私の仕事上のやりがいは、お客様の希望を形にして実現できることです。印刷物は手に取って使用するものであり、形として残る製品です。自分が手掛けた製品が完成し、実際にお客様のもとに届き、満足の声を頂けることに強いやりがいを感じています。良い製品を作るには、営業の上司や先輩、さらに部門を超えた仲間の知恵や経験が欠かせません。それぞれの力を結集することで、より良い製品をつくることに繋がります。会社全体で一体感をもって仕事をすることによって、社内の結束力をさらに強めています。【生産部門】 2020年入社 酒井●仕事内容営業から入稿されたデータをもとに印刷を行い、製品を作ります。まずは原稿を読み製品のサイズ、縦横ミシンの対比、刷り色など製品の完成図を把握し、印刷準備をしていきます。次に製品サンプルと見比べながら、刷り色の濃淡や縦横ミシンの切れ等を確認し試し刷りをします。印刷準備が完了した後、自己校正、第三者校正を行ってから印刷をします。ただ印刷するだけではなく、製品に汚れが付いてないか等最終確認を行い、製品として完成させます。●やりがい原稿通りの製品が出来上がったときに大きなやりがいを感じます。また、用紙を機械に取り付ける作業やミシンの調整等、最初はあまりうまくできなかった作業が効率よくスムーズにできるようになったときに楽しさや自己の成長を実感しています。
<大学> 青山学院大学、旭川大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、金沢学院大学、関東学院大学、京都産業大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、女子美術大学、信州大学、駿河台大学、聖学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部学院大学、帝京大学、東京経済大学、東京情報大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、目白大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> アルスコンピュータ専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、大原法律専門学校、専門学校福岡デザイナー・アカデミー、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東京デザイナー・アカデミー、日本ウェルネススポーツ専門学校