予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
我々の製品は、私たちの生活に欠かす事が出来ない電子機器に活用されています。
私も就職活動をして入社した社員の一人。みなさんのうちの誰かが将来、社長になる可能性も十分ありますし、そんなチャンスのある会社であり続けたいですね。(佐野社長)
<社長メッセージ>●当社はフォトリソグラフィという写真製版の技術を応用して、エッチングでモノづくりをする受託加工メーカーです。エッチングとは、化学薬品の腐食作用を利用した加工技法。化学薬品で加工したい部分の金属を溶かして、形を作ったり回路パターンを形成しているとイメージしてください。お取引先は大手電子部品メーカーが多く、スマートフォンやPCといった情報端末、自動車の部品や部品を作る為の冶具を、お客さまの仕様に合わせて製造しています。その他にも携帯電話の基地局、人工衛星、意外なところでは食品やオイルのフィルターなど、幅広い分野で当社の技術が活躍。さらにモノづくりへの好奇心は工業部品の枠を超え、ブックマーカーやクリップなどのメタルクラフトも生み出しました。電子部品や精密部品メーカーと思われがちですが、どちらかというと化学系の会社です。専門的な知識があるに越したことはないですが、モノづくりが好きならば、学部が違っても、文系・理系を問わず活躍できるのも特徴で、実は私も理系から転身して社会学部の出身なんですよ。フォトリソグラフィ技術で、未来創造のお手伝いをするNO.1企業になるのが今後のビジョン。技術力+付加価値のあるモノづくりで、お取引先の満足度を高め、利益率をより上げられる企業にしていきたい。そして理念でもある、従業員はじめお取引先など関わるすべての人たちが、豊かになれる会社を目指します。私たちと一緒に、フォトリソグラフィの新しい可能性に挑戦してみませんか!(代表取締役社長/佐野賢司) <先輩社員メッセージ>●現在私は、主に情報通信機器や産業機器に使用する基板を作製する回路基板事業部にて、その検査業務に携わっております。製造部門に比べ、検査部門は裏方の様な印象を受けるかと思われますが、不良品をお客様へ出すことのないようしっかりとチェックする非常に重要な部門ではありますが凄くやりがいのある仕事です。また、どのような不良が出ているのか製造部門にフィードバックするのも検査部門の重要な役割です。如何に不良品を少なくして、正確にモノづくりができるか探求する事を信条としており、実現できた際は喜びもひとしおです。勿論、多種の研修や講習など入社後のサポートも充実。製造が未経験という方でも働きやすい会社ですよ。(回路基板事業部/福田智也/2019年入社/理工学部卒)
管理的地位は、部次長レベルと定義。
<大学> 秋田大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、畿央大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、静岡大学、摂南大学、帝京大学、天理大学、東京理科大学、徳島大学、富山大学、同志社大学、名古屋工業大学、奈良教育大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井工業大学、佛教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 近畿大学工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校