本社郵便番号 |
272-0021 |
本社所在地 |
千葉県市川市東大和田二丁目4番10号3階 |
本社電話番号 |
047-711-0332 |
創業 |
1997年12月12日 |
設立 |
1997年10月1日 |
資本金 |
3000万円(2024年3月31日現在) |
従業員 |
349名(2024年3月末実績 グループ全体人数) |
売上高 |
83億7600万円(2024年3月末実績)
|
また帰って来られる場所 |
「思い出の場所は 始まりの場所となり 永遠の場所となる」 そんなコンセプトを掲げ、運営するThe Place of Tokyo
結婚式と聞くと、「一生に一度」「特別な日」 というイメージを持つでしょう人が多いでしょう。
でも私たちは、結婚式の後もこの日のことを思い出し、 また帰ってきたいと思ったり、幸せな気持ちを再体験していただきたい と思っています。
東京タワーを見るだけで、楽しかった思い出を思い出し、 また帰って来ていただくことで、思い出を重ねていく…
そして、The Place of Tokyoが 「家族の誕生」に関わる全てのイベントを楽しめるような場所へ。 「思い出の場所」がイベントを通して「はじまりの場所」へ。
実はこの思いは、飲食事業をやっていたからこそ考えられました。
「第2の我が家」として、また帰ってきたくなるような ほっと落ち着く場所を作ってきた私たちだからこそ作れる 一家ダイニングプロジェクトならではのブライダル事業を創り上げています。
【The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)】 日本を代表するランドマーク、東京タワー。 2012年8月、その真下に新しいゲストハウスウエディングが誕生しました。 最上階にあるチャペルにはガラス張りの天井から東京タワーを見ることができる 最高のロケーションの麓で10年、20年経っても変わらない愛され続ける帰ってこられる場所を提供しています。
【Terrace Dining TANGO 】 日本の文化である「おもてなし」を追求し、まるで異国のホテルに足を踏み入れたような個性的なダイニング。
少人数婚や、1周年、2周年と新郎新婦がまた帰ってこられる場所として、思い出を重ねています。 「ただいま」と帰ってきてもらえるような、生涯のお付き合いができる空間を提供しています。
|
『第二の我が家』 |
また行きたくなる場所。 また会いにいきたくなるスタッフ。 また食べたくなる料理。
明日への活力が生まれたり 心が温まったり 涙が出るほど笑ったり 飲食を通して、何気ない毎日を少しでも明るくしたい。
時代やニーズに合わせながら、さらなるフードビジネスの在り方を追及し続けています。
【こだわりもん一家】
【屋台屋 博多劇場】
【大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん】
【にのや】
【韓国屋台 ハンサム】
|
新たな領域への挑戦 |
【レジャー事業】 「THE BOTANICAL RESORT 林音」が2025年11月にオープン予定!
一家が、新しいおもてなしの形としてレジャー事業をスタート!
レジャー事業では、フードビジネス事業、ブライダル事業を運営している一家だからこそ創ることができる空間づくりとおもてなしの提供を目指しています。
2025年秋、 未体験が詰まった泊まれる植物園が茨城県に誕生! 自然と眠り、太陽と目覚める。
笑って、遊んで、ひと休み。 お腹を満たして、緑に包まれて眠る。
太陽の香りで目覚めたら、その日をまた思い出す。 きっと、忘れられない時間になる。
ここでしか作れない思い出を!
・レストラン ・ホテル ・グランピング ・温浴施設 ・アスレチック ・バーベキュー場 ・ガーデンウエディング
などなど…
「緑に遊び、緑に包まれて眠る、日本初の泊まれる体験型植物園」をコンセプトに、新しい一家のおもてなしを企画・運営できます! |
社員から20名の社長を! |
ホールディングス化し、あらゆるおもてなし事業を手掛けていく中で、多くの社長を生み出していきます。おもてなしに関わることなら、様々なことに挑戦していきたい。社員が夢を持ち、チャレンジできる環境を。社員の夢が社長の夢に。
実際に新卒3年目で新事業立ち上げ活躍中の先輩や、30代でブライダル事業の責任者についた先輩がいます。そして2021年4月、入社当初から夢だった『自分の店を出すこと』を叶えた新しい社長が誕生しました。社長自身、20歳の時に全く経験がない中で居酒屋をオープンしました。
そして、今後の目標は「2037年までに20名の社長を誕生させること」。 既に事業として行っているフードビジネスやブライダルに限らず、おもてなしという軸であればどんなことでも挑戦可能です! 自分のやりたいことを、自分で0からスタートできる環境があります。
これからも一家は挑戦し続けます。 会社はまだまだ発展途上。
|
夢を応援する環境 |
なんとわずか3年目にして、新事業を立ち上げた社員もいます。
経験は関係ありません。 自分の夢を会社の夢と重ね合わせて、やりたいことをやっていく。 挑戦できる環境を整えています。 |
よく遊び良く学べ |
仕事に一生懸命な社員が多いですが、 一家では仕事も遊びも本気!! 休みの日まで気づけば一緒に遊んでしまうこともしばしば。
部活動では ・野球部 ・サッカー部 ・ダンス部 ・バスケ部 ・ゴルフ部 ・ボクシング部 など、共通の趣味から始まったものがほとんど! まだない部活も今後作っていけたらと思っています。
|
大切な想い |
【 グループミッション 】 あらゆる人の幸せに関わる 日本一の “おもてなし” 集団
【 経営理念 】 一、お客様、関わる全ての人と喜びと感動を分かち合う。 二、誇りの持てる 『家族のような会社』であり続ける。 三、夢を持ち、限りなき挑戦をしていく。
経営理念とは、会社の存在意義。
この理念の元に集った仲間(家族)と、 理念通りの会社・社風にする為、全員の夢を叶える為 Ikka Dining Projectは挑戦し続けます。 |
社訓-行動基準七箇条- |
(1)笑顔であれ どんな時も明るく元気に仕事をせよ。笑顔は活力の源である。 (2)思いやる人になれ 人の喜びや悲しみを共有せよ。心優しき者が繁盛店を創る。 (3)目標を定め、実行せよ 実行の前に目標がある。ゴールを定めないモノは結果を出せない。 (4)やり抜く強さを持て 自分を信じ、決して諦めるな。希望は自身の中にある。己に勝て。 (5)前向きに捉えよ 愚痴や言い訳を言うな。否定的な考えはつまらない人生を呼び寄せる。 (6)素直な心であれ 感動、感激、感謝せよ。吸収力は感受性の高さに比例する。 (7)日々改善、改革せよ 失敗を恐れるな。進化し、変化し、大きく飛躍せよ。
社訓とは社員の行動基準。 原点に立ち返り、社員のスタンスを統一し目標を達成し続けます。 |
顧客満足と社員満足 |
お客様と同じくらい、社員も大切にする一家ダイニングプロジェクト。 社員が仕事に楽しさを感じていなければ、「おもてなし」もできません。 社長は社員を、「家族の一員」という位置づけで捉えています。
中でも社内イベントも力を入れています。 内定式にはじまり、社員旅行、社内イベントの企画運営や社内プロモーションは全て社員が。
リーダーは1年目、2年目社員が務めることも! 若いうちからイベントの企画や運営にも携われます。
先輩社員のフォローのもとリーダー体験を積むことにより成長し、 会社の根幹を若手のうちから担えます。 |
感動の共有 |
飲食事業部・ブライダル事業部共に1年に1度、 社員アルバイト各自の 「お客様に頂いた嬉しい言葉」 「こんな出来事があって感動した」 といった感謝ヒストリーを共有する機会があります。
手紙や映像で、自分たちの感動ストーリーを発表します。 参加者のほとんどが泣いてしまうくらい、 心が動く瞬間・感動の共有の場です。
このイベントを通じて、 「こんなステキな仲間と働けていることが嬉しい」 「自分も、こんな言葉をお客様から頂けたら…」 「もっともっと、お客様に喜んで頂きたい」 を全員で確認し合い、仕事の喜びを深めます。
会社と仲間のことを一層、誇りに思い、好きになるイベントです。 |
各事業Instagram |
【こだわりもん一家】https://instagram.com/kodawarimon_ikka 【屋台屋 博多劇場】https://instagram.com/yataiya_hakata 【大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん】https://instagram.com/ramuchan_jingisukan 【おでんトさかな にのや】https://www.instagram.com/odentosakana_ninoya 【韓国屋台 ハンサム】https://www.instagram.com/kankokuyatai_hangsome
【The Place of Tokyo】https://instagram.com/theplaceoftokyo 【Terrace Dining TANGO 】https://instagram.com/terracediningtango 【THE BOTANICAL RESORT 林音】https://www.instagram.com/rinne_botanicalresort/
|
事業所 |
直営79店舗 婚礼施設1 施設(2025年4月末現在)
こだわりもん一家 5店舗 屋台屋 博多劇場 49店舗 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん 12店舗 おでんトさかな にのや 6店舗 韓国屋台ハンサム 7店舗
The Place of Tokyo Terrace Dining TANGO
THE BOTANICAL RESORT 林音
その他運営施設 3店舗
|
売上高推移 |
83億7600万円(2023年3月実績) 44億2400万円(2022年3月末実績) 34億2600万円(2021年3月末実績) 79億9,100万円(2020年3月期実績) 70億7,800万円(2019年3月期実績) 61億4,900万円(2018年3月期実績) |
沿革 |
-
1997年
- ◆(有)ロイスカンパニーを資本金300万円で設立。
◆創業本店「くいどころバー 一家」本八幡店をオープン
-
2000年
- ◆資本金を300万円から1,000万円へ増資。本社移転。
(有)ロイスカンパニーから (株)一家ダイニングプロジェクトに商号変更
-
2006年
- ◆店舗プロデュース事業に着手
店舗プロデュース「みのり家」神田小川町店オープン
-
2008年
- ◆社員独立支援 「旬の魚・炙り焼 ばんや」オープン
◆店舗プロデュース 「漁健」オープン ◆「漁師料理 大漁一家」本八幡店をオープン ◆社員独立支援 「喰わせ屋 しげる」オープン
-
2010年
- ◆「屋台屋 博多劇場」成田店オープン
◆「こだわりもん一家 炉端・蒸焼・大鍋」西葛西店オープン ◆社員独立支援「魚骨らーめん 鈴木さん」開店
-
2011年
-
2012年
- ◆ブライダル事業部「The Place of TOKYO」オープン
-
2013年
-
2014年
- ◆「Trattoria&WineBar TANGO」六本木店オープン
-
2016年
- ◆直営30店舗突破
◆資本金を9,950万円に増資 ◆社内独立支援「大漁一家本八幡店」オープン ◆人気店舗 デザイン年鑑 2017に掲載
-
2017年12月12日
- ◆東証マザーズ上場
創業からちょうど20年目の同じ日に上場
-
2019年
- ◆直営60店舗突破
◆「屋台屋 博多劇場」藤沢店オープン 神奈川県進出 ◆新業態「青とうがらし」代々木店オープン ◆新業態「ラムちゃん」柏店オープン ◆屋台屋 博多劇場」「ラムちゃん」御徒町店同時オープン
-
2020年
- ◆新業態「おでんトさかな にのや」オープン
◆新業態「Remo Cafe」本八幡店オープン
-
2021年
-
2021年
- ◆グループ企業へ
親会社「一家ホールディングス」を設立 ◆新たに新規事業・新業態着手中
|