本社郵便番号 |
710-0833 |
本社所在地 |
岡山県倉敷市西中新田297番地1 |
本社電話番号 |
086-486-5490(新卒採用課)/086-435-1100(代) |
設立 |
1986年6月1日 |
資本金 |
17億1600万円(2024年5月) |
従業員 |
正社員2,044名 (2024年5月期) |
売上高 |
2,700億7700万円(2024年5月期) |
営業収益推移 |
40,719(2006.5) 52,510(2007.5) 64,399(2008.5) 73,451(2009.5) 80,190(2010.5) 83,360(2011.5) 97,603(2012.5) 114,610(2013.5) 124,811(2014.5) 133,109(2015.5) 145,118(2016.5) 155,379(2017.5) 164,035(2018.5) 183,462(2019.5) 212,059(2020.5) 221,551(2021.5) 224,150(2022.5) 242,243(2023.5) 270,077(2024.5) (単位:百万円) 【38期連続増収継続中!!】 |
経常利益推移 |
2,312(2006.5) 2,408(2007.5) 2,715(2008.5) 3,550(2009.5) 4,166(2010.5) 4,578(2011.5) 4,624(2012.5) 4,649(2013.5) 5,061(2014.5) 5,333(2015.5) 5,737(2016.5) 5,921(2017.5) 5,399(2018.5) 2,918(2019.5) 6,149(2020.5) 8,827(2021.5) 8,923(2022.5) 4,844(2023.5) 9,352(2024.5) (単位:百万円) |
出展エリア(事業所) |
◎近畿・中国・四国・九州・中部エリア
■近畿 大阪府(大阪市/東大阪市/茨木市/泉南市/摂津市/大東市/和泉市/貝塚市/堺市/河内長野市/岸和田市/寝屋川市) 兵庫県(神戸市/加古川市/姫路市/明石市/赤穂市/篠山市/相生市/福崎町) 京都府(八幡市/精華町) 奈良県(奈良市/上牧町/桜井市/葛城市) 滋賀県(草津市/大津市/守山市/近江八幡市) 和歌山県(和歌山市)
■中国 岡山県(岡山市/倉敷市/総社市/井原市/津山市/真庭市/備前市/奈義町) 広島県(広島市/福山市/東広島市/庄原市/熊野町/呉市/坂町) 島根県(松江市/安来市) 鳥取県(鳥取市/米子市/倉吉市/境港市) 山口県(防府市)
■四国 香川県(高松市/坂出市) 愛媛県(松山市/西条市/今治市/大洲市) 徳島県(鳴門市/吉野川市/小松島市)
■中部 愛知県(豊橋市/小牧市) 岐阜県(大垣市/土岐市) 三重県(四日市市) 福井県(越前市) 石川県(津幡町/金沢市)
■九州 福岡県(水巻町/北九州市/久留米市)
|
関連会社 |
(有)ディープライス (株)恵比寿天 (株)バリュー100 サイリン・クリエイト(株) アイ・メンテナンス(株) (株)西源 大黒天ファーム笠岡(株) 布袋乳業(株) (株)夜寿司 岡山インスタント麺(株) オリーブ水産(株) 瀬戸内メイプルファーム(株) マツサカ(株) (株)小田商店 マミーズ(株)
|
平均年齢 |
34.6歳 |
沿革 |
-
1986年
- 加工食品の卸売を目的として岡山県倉敷市玉島に(有)倉敷きのしん(出資金600万円)を設立
-
1993年
- (有)倉敷きのしんを組織変更し、加工食品の卸売及び食料品並びに日用雑貨の販売を目的として
大黒天物産(株)(資本金1,000万円)を設立
-
1997年
-
2000年
-
2001年
- 食品小売業として岡山県下初の24時間営業開始 ディオ本店オープン
-
2003年
- JASDAQ市場に上場 また 初の県外進出店ラ・ムー加古川店をオープン
-
2004年
-
2005年
-
2006年
- 東京証券取引所第二部 株式上場を達成 また愛媛県、徳島県に店舗進出を果たす
-
2007年
-
2010年
-
2011年
-
2012年
-
2013年
- 売上高(連結)1,000億円を突破 また和歌山県、滋賀県、三重県に店舗進出を果たす
-
2014年
-
2015年
- 石川県、愛知県に店舗進出を果たす
岡山県総社市に中国物流RMセンター新設
-
2016年
- 酪農事業を目的とし、瀬戸内メイプルファーム(株)(当社出資比率100%)を設立
-
2017年
- 売上高(連結)1,500億円を突破 また新潟県に店舗出店を果たす
-
2020年
-
2022年
-
2023年
- 新本社屋へ移転
<新住所> 岡山県倉敷市西中新田297番地 1 マツサカ株式会社を当社に吸収合併
-
2024年
- 大賀昭司が代表取締役会長へ
大賀昌彦が代表取締役社長へ 昨年の売上高(連結)をさらに更新 38期連続増収を継続中
|