予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちが手掛ける船や橋をカタチづくっているのは単なる鉄ではなく、ひとりひとりの社員たちの情熱。ダイナミックで充実感たっぷりの仕事です。
●2022年 日本国内新造船建造量ランキング4位 当社調べ名村造船所が主に手掛けるのは、積載重量30万トン級の超大型タンカー、10~20万トン級の大型バルクキャリアー、LPG運搬船などの大型商船です。すでに国内屈指の造船会社として知られている私たちですが、「野球場」15個分に相当する伊万里事業所の広大な敷地、巨大なクレーンがそびえ立つ建造ドックを一度でもご覧いただければ、その企業力を実感してもらえることでしょう。その歴史は百有余年(創業1911年・明治44年)。現在は約1,100名の従業員に加え、約1,000名の協力会社員が一丸となり、世界の大海で活躍する船舶をつくり出しています。その卓抜した技術は造船のみならず、橋梁・大型鉄鋼構造物・浮体構造物といったインフラ製造にまで及び、安全で豊かな国土の形成にも大きく貢献しています。●若い力の活躍が求められている職場若い社員の活躍がめざましい名村造船所ですが、今後ますます若い人材が活躍する場は広がっていきます。高度な造船技術を実現するのは、人材が持っている可能性です。一人ひとりが能力を最大限に発揮し、それが一塊の大きな力となったとき、世界に誇れる船が誕生します。名村造船所では優れた人材を創造すべく、社会人としての基礎的な力や、専門的な技術力を学ぶ研修制度を充実するとともに、資格等級制度を用意するほか、社内英会話教室、イギリスへの語学留学制度を実施するなど、社員のモチベーション向上にも努めています。●3つの教育プランで社員の成長を促す入社時には、造船や鉄構の知識がなくても問題ありません!技術系・事務系(大卒・大学院了・高専卒)は約1カ月、技能系(高卒)は約半年間の新入職員研修を実施します。造船に関する基礎知識や溶接技術などを学ぶことで、造船技術と実業務のつながりを理解するなど、「新入職員教育」は広い視野を養うことが目的です。そして一定の役職に達した社員に対しては「役割別教育」を実施。イギリスへの語学留学に代表される「目的別教育」、さらに社会人ドクターや、法定資格所得など、部門業務に必要な知識・技能・資格取得に向けた「部門別教育」も充実しています。
船と橋をつくりながら、持続可能な社会の実現に貢献していきます!
男性
女性
<大学院> 大分大学、大阪大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、高知工科大学、佐賀大学、静岡大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、広島大学、福岡大学、宮崎大学、琉球大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、佐賀大学、島根大学、上智大学、水産大学校、成蹊大学、聖心女子大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京成徳大学、東京都市大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、別府大学、法政大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 有明工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、熊本工業専門学校、久留米工業高等専門学校、佐賀女子短期大学、佐世保工業高等専門学校、純真短期大学、豊田工業高等専門学校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、東大阪大学短期大学部、松江工業高等専門学校、大島商船高等専門学校
八代工業高等専門学校、九州電子技術専門学校、大原簿記情報専門学校、福岡読売理工専門学校、長崎外国語短期大学、尾道短期大学