最終更新日:2025/4/30

(株)ニイガタマシンテクノ

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • 精密機器

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

機械課から営業部へ

  • Xさん(仮名)
  • 国際営業課
  • 海外向けの機械や部品の販売

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名国際営業課

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容海外向けの機械や部品の販売

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

営業部で朝礼、フロアの掃除

9:00~

メールチェック、代理店からの機械についての問い合わせの確認。

10:00~

部品の見積やプレゼンテーションの作成など

12:00~

昼休み

13:00~

時には海外から来日されたお客様の対応をします。

15:00~

海外は直接会うことが難しいのでWEBでのミーティングを行う事も多いです。

17:30~

週1回の中国語講座、週2回の英会話講座に参加しています。

現在の仕事内容

2019年に営業課に配属され4年間国内営業として働いた後、国際営業に配属されました。国内営業の日常的な業務としてはお客さんや商社にアポイントを取り訪問し、現在の景気状況や機械購入の予定など情報収集を行います。機械の老朽化更新であったり、新しく機械の増設を行う意思がお客さんにあれば製品のPR、見積、を行い受注に繋げます。
国際営業では機械本体や部品の問い合わせの対応を行ってます。主にメールでのやり取りがメインのコミュニケーションツールとなりますので、国内の営業とは同じ営業でも業務内容は異なりますが製品のPRを行い受注に繋げると言う点では同様です。また、時には海外から来場されたお客様の対応として、食事や観光などの案内も行うこともあります。


今の仕事のやりがい

私たちの扱っている製品は金額も大きく、訪問した日や問い合わせのあった日に注文が貰えるような製品ではありません。その為、客先にPR訪問しても具体的な検討が無い事も沢山有ります。しかし、金額が大きい製品だからこそ、このような日々の営業活動が重要となってきますし、受注を貰えた時の喜びは代えがたいものがあります。


仕事をするうえで心がけていること

何事にも失敗を恐れず挑戦をすると言う事です。経験をする事が一番自分の身になると思いますので、まずは挑戦してみることが非常に重要だと思います。また失敗は悪いことではないと思います。当然何事も失敗せずにこなす事が理想ですが、そううまくは行きません。失敗をして悔しい思いや恥ずかしい思いをしたからこそ勉強になると思います。なので私は仕事で失敗した時は後悔よりも反省を大事にすることを心掛けています。


会社の雰囲気

良い職場環境だと思います。私自身、機械課から営業部に配属されたと同時に大宮支店に転勤となり、新しい土地でこれまでと異なる新しい業務に不安もありましたが、大宮支店や新潟本社の同僚の温かいサポートのおかげで不自由なく生活を送る事が出来ました。現在は新潟本社勤務ですが、わからない事などの質問もしやすく仕事のしやすい環境だと思います。


将来の夢学生へのメッセージ

まずは学生という貴重な時間を楽しんでください。今しか学べない事や経験できない事が沢山あると思います。そして今後製造業や機械メーカーに興味があるなら是非この会社の門を叩いてみてください。この会社は従業員の意見を尊重してくれる会社です。実際、私自身が営業職をやってみたいという意見を尊重してもらって今の部署にいます。自分にとって何を優先したいか、どんな会社で働きたいかを大切にして就職活動を頑張って欲しいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニイガタマシンテクノの先輩情報