最終更新日:2025/6/24

生活協同組合コープみやざき

業種

  • 生活協同組合
  • スーパーマーケット
  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
宮崎県

取材情報

先輩100人100の就活

思いやりの社風に強く共感!売るためじゃない、買うためにある仕事。

PHOTO

地域密着、消費者目線で安心安全届けて半世紀。

コープみやざきは、主婦が安心安全な商品を【買う】ために設立した生活協同組合だ。食材を介し、消費者を思いやり温かな交流を目指す職員の姿に共感し入職を決めた先輩たち。かつての就職活動を振り返ってもらった。


(写真左から)
共同購入事業本部 宮崎東支所 地域責任者
渡辺 俊介さん
(2018年入職、宮崎産業経営大学経営学部卒)

小林店レジカウンター担当
手束 江里さん
(2018年入職、公立鳥取環境大学環境学部卒)

共同購入事業本部 宮崎東支所 エリア長
斉藤 直也さん
(2013年入職、宮崎農業高校環境工学科卒)

アルバイト時代から消費者本位の姿勢に共感。(渡辺さん)

大学進学の夢が叶った後、次の目標を見失ってしまいました。まずはアルバイトに打ち込んでみようと思い、知人から紹介されたのがコープ店舗です。スーパーは幼いころ母親と通い、食材や商品を探すことが楽しみだった場所。大学の授業が終わるとコープに直行し、ベーカリーを皮切りに4年間で精肉、鮮魚、総菜、レジ…とすべての部署を経験しました。職員の働きぶりを見て学び、清掃はより丁寧に、商品陳列はひと工夫。同級生や後輩も誘い一緒に働くうちに、シフト管理を担うバイトリーダーに抜擢されました。

ふと、お客様をなぜ「組合員」と呼ぶのだろうと疑問を感じ調べると、出資金を負担した組合員が安全安心に【買う】ためにある店舗だと分かりました。環境へ配慮した経営方針にも共感。また総菜コーナーを担当した際は、度々新メニューの検食に呼ばれました。「おいしい」「買いたい」を真剣に追求する職員の姿勢に触れ、ここで働きたいという気持ちがどんどん高まり、店長に相談。4年生の春、総合職を希望し履歴書を提出しました。試験は夏。筆記式の適性検査とグループワークの後、面接があり、アルバイト経験をアピールしましたが、結果は不採用。後日人事から連絡があり、配送を担う専任職の打診を受け、念願の入職が決まりました。

毎朝9時半に出発、40カ所の配達ポイントに受注した商品を届け、17時前後に戻ります。組合員の声に耳を傾け、新商品開発につなぐことも大事な仕事。家庭や食卓の現状が手に取るように分かり、暮らしに役立っているというやりがいを感じる日々です。将来は店舗のマネージャー、店長になれるよう、笑顔を磨き、消費者動向に敏感なセンスを養いたいですね。
(2018年入職、宮崎産業経営大学経営学部卒)

買う立場に立った、信頼と思いやりの仕事

「4年間バイトに打ち込めたのは、尊敬する店長やマネージャーがいたから。自分もいつか、後輩からそのように信頼されたい」と話す渡辺さん

友人の一言で自覚した自分の長所。(手束さん)

大学時代は日本の労働環境について研究しました。大学祭では、書道パフォーマンスを披露。でも本当は引っ込み思案で人見知りな性格です。コンビニや家庭教師のアルバイトをあえて選び、自分を変えようと努力しました。鳥取の冬は雪が積もります。太平洋に面し温暖で食材豊富な郷里の良さに気づき、Uターン就職をいち早く希望。2年生から地元ホテルや市役所など5カ所でインターンシップを経験し、「人に喜ばれる仕事が好きだ」と、就活の方向性を見定めました。大学でエントリーシートの添削、面接指導を受けましたが、自分の長所が漠然としていて、表現することができませんでした。そこで友人に尋ねてみると、「どんな時も笑って、いざとなれば冷静な判断をする。いいアドバイスをくれるよね」と言われ、長所欄には「相手のことを思いやり、先を見据えた判断と行動ができる」と記入しました。

損保、共済など4社にエントリーシートを提出、本命はコープみやざきです。企業説明会で出会った人事担当の人柄が温かく、他を思いやる社風が自分向きだと考えました。集団面接では、受験生が次々と挙手発言し気後れしましたが、両親が共働きで高校時代から家族の夕食を作った経験を話し、食卓を支える仕事に就きたいと伝えました。高い競争率で手ごたえはありませんでしたが、総合職に合格できました。

現在は店舗の受付カウンターに立ち、接客対応と事務処理を担当。毎日買い物に来る組合員さんと顔なじみになり、会話するのが楽しみです。先日は前任店の常連客から「元気?」と電話が入り、うれしくなりました。たくさんのお顔と名前を覚えたことが、私の財産です。
(2018年入職、公立鳥取環境大学環境学部卒)

買う立場に立った、信頼と思いやりの仕事

手束さんは会う人をホッとさせる笑顔がトレードマーク。「店頭では温かな交流を大事にしています。今後は、職場を束ねるリーダーシップを身に着けたいですね」

経験をもとに自分をアピール。(斉藤さん)

工場の派遣社員として働いていましたが、子供が生まれ、家族のために生活を安定させたいと考え、転職を決意しました。知人がコープで働いると聞き、出資金を募り運営される生活協同組合という存在に興味をもちました。中でも共同購入といって、配送を心待ちにする人のもとへ、商品を直接届ける仕事があると知りました。トラックは小さな店舗のような存在で、その運営を任され、地域に分け入り消費者と触れ合う毎日は楽しそうで、人の役に立つやりがいある仕事だと感じました。

さっそく履歴書を提出。「責任感が強く、与えられた仕事はどんなことでも必ずやり遂げる」と自己PR。採用試験はマークシート式、面接はとても和やかなムードでした。中学まで柔道を学び、体力に自信がある点をアピールしました。「夢中になれることは?」との質問に、趣味でロックバンドをつくりボーカルを担当していること、活動を維持するためにチームワークの大切さを学んだ経験を話しました。一度不採用の通知を受けましたが、後日配送の専任職として採用されました。現在は13人の配達員を束ねるエリア長を務めます。売上目標を定め、1日の終わりにミーティング。配達の際に喜ばれた事例などを共有し、全員のモチベーションを高めるよう工夫しています。チーム内で常に協力し合い、組合員に寄り添って地域を支えている実感を持つことができています。

昨今の外出自粛や生活様式の変化によって、共同購入の加入者数が急伸、配送ポイントと取り扱う物量が驚くほど増えてきています。時代が変わっても、必要とされる仕事だとあらためて確信することができ、入職してよかったと感じています。
(2013年入職、宮崎農業高校環境工学科卒)

買う立場に立った、信頼と思いやりの仕事

エリア長としてチームワークを大切にする斉藤さんは「元気で素直、周囲のアドバイスを素直に受け止められる人が向いていると思います」と語ります。

企業研究のポイント

自分の働くイメージを深めることが大切では。仕事内容について深く調べるとともに、社員がどう働いてるのかをよく観察することで、就職後のミスマッチも解消できると思います。将来の夢が見つからない人は、アルバイトに挑戦してみることで、社会人として働いている社員との会話から学ぶことも多いと思います。(渡辺さん)

興味のない職種も含め、幅広く情報を集めることが大事だと思います。インターンシップに参加してみるなど、実際に体験してみることも会社や仕事を知るうえでとても参考になりました。企業研究は早くから始めるべき。しっかりとした準備を経て、自分にあう仕事探しが成功すると思います。(手束さん)

ただ頭で考えるより、本気で行動することですね。仕事の内容を知るだけでなく、実際に働いたらどうだろうか、どこにやりがいを感じられるだろうか、など行動することで見えることがあると思います。また、周囲からもらうアドバイスを素直に受け止めて、自分を変える姿勢は、社会に出た後も必要だと思います。(斉藤さん)

PHOTO
「働く先輩を観察し自分の適性見つけて」(渡辺さん)「企業研究はできるだけ早くから準備を」(手束さん)「頭で考えるより、本気で行動すること」(斉藤さん)

マイナビ編集部から

コープみやざきは、安全安心な商品を買いたいと願う主婦が集まり、出資金を募り設立された生活共同組合だ。店舗展開の一方で、カタログ注文を受け、配送ポイントへ直接届ける共同購入事業も展開。子育てや仕事に忙しい世代、買い物に出かけることが困難な家庭等から支持されているという。運営方針として、組合員に寄り添い、要望を常にフィードバックする姿勢が徹底されており、職員の働きがいや、人の役に立つ喜びに直結している印象を受けた。

話を聞いた3人は自身の個性や適性、目的を冷静に把握し、先輩職員の人柄や温かい社風に触れ、「ここで働きたい」という強い意思を持って採用試験に臨んでいた。職員同士、足が遠のいた組合員に気付くと「あの方は元気だろうか」と話題になるほど、消費者に近いスタンスが魅力だという。コロナ禍では共同購入が注目され、組合員数が急増するという追い風も吹いている。コープみやざきが誕生して間もなく半世紀、歴史あるビジネスモデルは今後も需要が見込まれ、安心安全な食卓を支え続けるだろう。

PHOTO
組合員の出資金は49億円、総組合員は25万人超で、加入率は宮崎県内世帯数の5割以上に上る。カタログ受注による共同購入事業、県内15店の店舗事業、共済事業ほかを行う。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 生活協同組合コープみやざきの取材情報