予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
資格取得支援制度や、その他各種休暇や福利厚生の充実した制度でサポートします。
地域お客さまの資金繰り支援を通じて、企業価値の向上や地域経済の活性化に取り組むことができます。
1917年創立の地方銀行であり、お客さまの企業価値の向上や地域経済の活性化に取り組んでいます。
1917年(大正6年)の創立以来、100年にわたって地域の発展と共に歩んできた東和銀行。地域社会から愛され信頼される銀行を目指す姿勢に変わりはない。
◆お客さま・地域経済と共に『共通価値の創造』を目指します 東和銀行は1917(大正6)年の創立から地域のための銀行として地域社会の発展とともに歩み続け、群馬県(39店舗)、埼玉県(41店舗)、東京都(8店舗)、栃木県(3店舗)の1都3県に91店舗を展開し、「役に立つ銀行」と「信頼される銀行」、「発展する銀行」の3つを経営理念に掲げ、ビジネスモデルである「真の資金繰り支援(お客さまが資金繰りを気にせずに事業に専念できる環境作り)」「TOWAお客様応援活動(本業支援・経営改善支援・事業再生支援・資産形成支援)」に積極的に取り組んでいます。 そして、現在、東和銀行は「真の資金繰り支援」および「TOWAお客様応援活動」を通じて、お客さまの企業価値の向上や地域経済の活性化に取り組み、東和銀行の収益力の向上を図る『共通価値の創造』の実現を目指しています。◆「真の資金繰り支援」に総力をあげて取り組んでいます 「真の資金繰り支援」とは、お客さまが資金繰りを気にせずに事業に専念できる環境作りをお手伝いするもので、お客さまの現状に合わせ、本支店一体の支援や、スピーディーな融資、重層管理訪問(お客さまの課題解決)に取組むものです。 この「真の資金繰り支援」に全職員が一丸となって取り組み、地域経済の持続的発展に寄与することで、当行自身も持続的な発展を目指しています。 ◆困難なことにも立ち向かえる粘り強い忍耐力のある人財の育成に注力 地域経済を取り巻く環境が大きく変化するなか、自分の役割をしっかり自覚し、困難なことにも立ち向かえる粘り強い忍耐力のある人財。 例えば学生時代、学業はもちろんのこと、クラブやサークルの活動に一生懸命取り組んだ人は、何事にも積極的に立ち向かい、途中であきらめないという心を持っているのではないでしょうか。こうした人財に、新入行員研修だけでなく、自主参加型の土曜勉強会や資格取得支援など自らを高める機会を積極的に提供し、「地域の発展に貢献できる行員」を育成していきます。 当行には、創立以来、自由闊達な行風が息づいています。
お客さまの企業価値の向上や地域経済の活性化に取り組み、東和銀行の収益力の向上を図る『共通価値の創造』の実現を目指している。
男性
女性
全国の国公私立大学の文・理系