最終更新日:2025/4/9

(株)ナノコネクト

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 1年目
  • その他理科系
  • IT系

一人でも多くの人を笑顔にしたい、という想いを叶えられる会社

  • U.H
  • 2024年
  • 北海道大学大学院
  • 環境科学院 地球圏科学専攻
  • クラウドシステム開発部(Webシステム開発)
  • 某有名カラオケアプリのバックエンド機能改修

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ゲームソフト
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名クラウドシステム開発部(Webシステム開発)

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容某有名カラオケアプリのバックエンド機能改修

ナノコネクトに入社を決めた理由は?

大学院ではナノコネの事業内容とはかなり違う、湿原と気象についての関わり合いをプログラミングで分析するという内容で研究を行っていました。就活については、研究内容を活かすという軸と、ずっと好きだったゲーム関係の会社を探すところからスタートしたのですが、もう一つの軸として「一人でも多くの人を笑顔にしたい」というテーマも掲げていました。そんな中でナノコネのゲーミフィケーションという技術に出会い、この会社であればゲームの良さを生かしつつ、実用的なサービスを多くの方に提供できるのでは?と思ったわけです。

実際にインターンシップに参加してみると、ゲーミフィケーション自体の面白さに加え、社員の方々と価値観やフィーリングが非常に合い、働き方もテレワーク、フレックスと自由度が高く、さらに私は実家が兵庫県なのですが、実家からも非常に近いという、本当に奇跡的なご縁が重なり、「ここしかない!」と即決しました。


多くのユーザーが利用しているアプリの改修は "やりがい" が大きい!

配属された部署はBtoC向けWebサービスの開発が多いのですが、既に2つのプロジェクトに参加しています。1つ目のプロジェクトはBtoBの部署と連携しながら、BtoCとBtoBの要素を備えたプロジェクトのテストなどを経験しました。

今は2つ目のプロジェクトとして某有名カラオケアプリの既存機能の改修業務を行っています。私自身もカラオケが好きで店舗も良く利用するのですが、実際の店舗でお客様の「アプリを使ったらフロントに行かずに部屋に入れるらしいよ」といったアプリに関する会話などを耳にすると、思わずニヤリとしてしまいます。入社理由でも挙げた「一人でも多くの人を笑顔にしたい」という思いを、既に体験できているのは本当にありがたいことだと思います。


ナノコネクトの好きなところは?

まずは社員の方々のフィーリングが自分に合っていること。例えば協調性について「自分の意思を曲げて相手に合わせるのではなく、自分の意志を相手に伝わりやすいように、相手の気持ちを考えながら伝えて、お互いの考えを合わせてシナジーを生み出す」というスタンスは、自分の考えにピッタリと合致しています。他にも色々な考え方や、趣味や雰囲気などが非常に自分に合っていて、業務外での交流もとても楽しく、コミュニケーションがとりやすい環境です。

また、テレワーク、フレックスという制度も魅力です。前述の通りコミュニケーションも非常に取りやすいため、テレワークやフレックスのデメリットはあまり感じず、恩恵のみを享受している状態です。普段はテレワークしつつ、金曜日に飲み会などが入っている時はオフィスに出社するなど、うまく活用できていると思います。


入社して成長したところは?

元々完璧主義なところがあり、人間関係にせよ、学業にせよ、100%にこだわってしまうところがあったのですが、研修やその後の実務を通じて、100%にこだわりすぎず、バランスをもって取り組むことの大切さを教わりました。また、チームワークの大切さも実感しています。自分一人で判断しないことの大切さ、何かあったらすぐに相談し、情報を共有することの大切さを学ぶと共に、気持ち的にも楽になったと感じています。

大学院時代の修士論文執筆時には土日にも落ち着いて休めず、結果として一杯いっぱいになってしまったことがありましたが、今は土日祝は完全に仕事から頭を切り離し、プライベートをしっかりと楽しめるようになりました。


【学生さんへ】就活のポイントや、ナノコネクトに合う人は?

自分は就職活動において、自己分析が非常に大切だと感じています。自己分析をしっかりと行い、自分としっかりと向き合うことで、結果がより良いものになると思います。時間がかかることですが、じっくりと取り組んでいただきたいと思います。

ナノコネは自分がそうでしたが、ゲームが好きだけど、人助けだったり、多くの人を幸せにしたいという想いを持った方にピッタリの環境だと思います。あとは、フレックスやテレワークを積極的に取り入れている会社なので、そのような柔軟な働き方を求めている方にも非常に良い環境だと思います。

皆さんが良い就活を送れるよう、願っております。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナノコネクトの先輩情報