最終更新日:2025/4/25

(株)イード【東証グロース市場上場】

  • 上場企業

業種

  • インターネット関連
  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
5000万円(2024年3月末現在)
売上高
60億円
従業員
連結:277名 ※2024年6月末日現在(アルバイト含む)

「仕事を人生最大の遊びに」熱意と熱量で最高のユーザーエクスペリエンスを!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    【フルフレックス制度】を積極的に活用しており、自由な働き方が可能です!(2年目以降適用)

  • 制度・働き方

    弊社では、成果までのプロセスは自分次第。若いうちから何事にも挑戦でき、自由度の高い環境があります。

  • キャリア

    経験を経て、責任者や部長等お任せしたいと考えております。入社5年目で事業立ち上げをしたメンバーも!

会社紹介記事

PHOTO
仕事を最大の遊びへと変える、ビジネスプロデューサー。自分が持つ『熱量』を起爆剤に新しいメディアを生み出す。
PHOTO
イードは2015年東京証券取引所マザーズに上場。創業当時から持っているベンチャー精神を大切に、現在も成長を続けている。

『熱量』が一直線に繋がったとき、”仕事は最大の遊びになる”

PHOTO

ビジネスを生み出す一方で、働き方についてもユニークな提案をしているイード。地方に拠点を置き、生活を重視した働き方も実現。新しいスタイルの確立にも意欲的である。

当社のCP事業で運営しているIT、自動車、教育、映画、アニメ、ゲーム、マネー、ダイエットなど、すでに展開している約70のメディアを、今後100まで拡大しようと計画しています。これまで多くのメディアを展開できた理由の1つが、当社の持つ『熱量』の存在。誰しもが潜在的に持つ興味、または可能性に対して、どれだけ探究心を発揮できるか。その『熱量』が、私たちイードの原動力になっています。

その原動力を支えるため、当社では最高のフィールドを用意しています。各分野で活躍しているプレイヤー・サプライヤー・デベロッパーとの交流を通して、業界の奥深くまでどっぷりと浸かれる環境で、各ジャンルに広がる関係を横断しながら、仕組みをより理解し、プロデューサーとしての視点を持てるようになります。それが結果的に、魅力的なコンテンツを生み出すことに繋がるのです。

また、イードの特徴としてもう1つ挙げられるのが、リサーチ事業の存在です。私達のリサーチ事業では、これまで積み重ねたノウハウを駆使することで、国内外問わず多彩な調査が可能です。今後は、このような社内のリソースを最大限に活用することで、メディア事業とリサーチ事業をうまく組み合わせた、ジャンルを問わない“シンクタンク”的機能を作りあげたいと考えています。メディアとリサーチの2つの視点から、各ジャンルを根強く見つめていくことで、これまで見つけられなかった面白さを引き出していきたいと思います。

メディアの拡大に加えて、メディア事業+リサーチ事業という新たなビジネスモデルの形成など、当社は未来に向け成長を続けている最中です。これまで原動力になってきた『熱量』を武器に、新しいアイデアをビジネスチャンスへ繋げていく。「仕事+趣味+実益」という図式で、自分の熱が一直線に繋がったとき”仕事は最大の遊びになる”。かつての私自身もそうでした。やりたいことをいろんな角度から検証し、いろんなやり方で好きなものにチャレンジし、目標や夢を実現してきました。好きなものであるからこそ、やり遂げることができる。自身の持つ最大の熱量で向かっていくことができる。そして、その経験が人を成長させると確信しています。

<代表取締役 宮川 洋>

会社データ

事業内容
●CP(クリエイタープラットフォーム)事業

【メディア事業】

ネットニュースを中心に、約80の自社メディアの企画・開発・運営

<主な運営メディア>
■RBB TODAY:ブロードバンド総合ニュースサイト( rbbtoday.com )
■レスポンス:自動車総合ニュースサイト( response.jp )
■インサイド:ゲーム総合ニュースサイト( inside-games.jp )
■シネマカフェ:国内外の映画・セレブ情報( cinemacafe.net )
■リセマム:教育の総合情報サイト( resemom.jp )
■アニメ!アニメ!:総合アニメニュースサイト( animeanime.jp )


●CS(クリエイターソリューション)事業

【リサーチ事業】

定量・定性・海外調査など幅広いリサーチ・コンサルティングメニューにより、お客様のマーケティング課題を解決

<代表的なサービス>
■国内外のマーケティング・リサーチ
■各種メディア・コンテンツ評価
■商品企画・デザイン関連調査&コンサルティング
■ユーザビリティ評価&コンサルティング
■デザイン評価・検証・商品評価手法開発


【メディアコマース事業】

EC事業に向けたショップ運営、ASPシステムを提供しています。
幅広い業種のECサイトで活用いただいています。

<代表的なサービス>
■marbleASP
ショップ運営者の立場で開発された、運営者のためのECプラットフォーム

#自動車 #教育 #映画 #アニメ #声優 #ゲーム #お金 #お酒 #パズル #セキュリティ #エンタメ #eスポーツ
#裁量権 #自由 #出版 #インターンシップ #インターン #広告 #メディア
#編集 #制作 #営業 #マーケティング #コンサルティング #企画営業 #ベンチャー
本社郵便番号 164-0012
本社所在地 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階
本社電話番号 03-6635-0000(代表)9:30~18:00
松江支社 690-0055
松江支社所在地 島根県松江市津田町305番地 Tsuda-cho Bldg 3階
創業 25年
設立 2000年4月
資本金 5000万円(2024年3月末現在)
従業員 連結:277名
※2024年6月末日現在(アルバイト含む)
売上高 60億円
事業所 松江ブランチ
〒690-0055 島根県松江市津田町305番地 Tsuda-cho Bldg 3階
子会社・関連会社 ■子会社
株式会社エンファクトリー
株式会社ネットショップ総研
マイケル株式会社
SAVAWAY株式会社
株式会社リンク
エフ・アイ・ティー・パシフィック株式会社
有限会社ラウンドフラット

■関連会社
株式会社絵本ナビ
SODA株式会社
加盟団体 一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会
一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会
ヨーロッパ世論・市場調査協会(ESOMAR)
特定営利活動法人 人間中心設計推進機構
一般社団法人 ブロックチェーン推進協会
一般社団法人 島根情報産業協会
平均年齢 40.7歳
男女比 男性:女性=6:4
沿革
  • 2023年
    • 10月
      映画メディア「シネマトゥデイ」と資本業務提携

  • 2023年
    • 3月
      株式会社カブスルとの株式交換・合併により「庶民の IPO」など複数の金融・投資関連メディアの運営を開始
  • 2022年
    • 11月
      自動車の衝突・安全およびデータセンター領域でサービスを提供するエフ・アイ・ティー・パシフィック株式会社の株式を取得し、子会社化
      株式会社 UOCCより女性向け総合メディア「Spicomi(スピコミ)」の営業権を取得し運営を開始
  • 2022年
    • 9月
      映像業界向けメディア「Branc(ブラン)」開設
      8月
      シバタナオキ氏よりビジネスパーソン向けメディア「決算が読めるようになるノート」「Web3 事例データベース」「KPI データベース」の事業を取得し運営開始
  • 2022年
    • 7月
      G2株式会社より高級ギフト・美術品通販サイト「JTOPIA」の事業を取得し運営開始
  • 2022年
    • 5月
      株式会社テクノコアへ戦略投資、テクノロジーメディア「テクノエッジ(TechnoEdge)」を共同で開設
  • 2022年
    • 2月
      FXトレーダーのためのソフトウェア販売代理事業を取得。「FOREX TESTER」の正規日本代理店として運営開始
      リカー・イノベーション株式会社よりお酒の専門メディア「nomooo」の営業権を取得し運営開始
  • 2021年
    • 3月
      食事宅配・食材宅配の情報メディア「デリ食ナビ」および「食事宅配ライフ」の事業を取得
      7月
      ECショップの一元管理システム「TEMPOSTAR」を提供する
      NHN SAVAWAY(株)の全株式を取得し子会社化
  • 2020年
    • 11月
      集金業務のキャッシュレス化を実現するFintech×SaaSプラットフォーム「enpay(エンペイ)」を提供する(株)エンペイと資本業務提携
  • 2020年
    • 5月
      イード、メルカリ子会社のマイケルを買収
      10月
      婚活を応援するメディア「Marriage Consultant」を事業取得
  • 2020年
    • 2月
      イード、動物・ペットのリアルを伝える新メディア「REANIMAL」(リアニマル)開設
      4月
      教育業界向け情報サイト「リシード(ReseEd)」開設

  • 2020年 1月
    • イード、「アニメディア」等のアニメ関連事業取得について学研プラスと正式合意
  • 2019年 12月
    • イード、不動産領域に参入 不動産投資に関する3メディアの事業を取得
      イード、グルメ情報に特化したメディア「めしレポ」の事業を取得
  • 2019年 10月
    • イード、富士山マガジンサービスと雑誌ブランドを活用した通販を行う合弁会社「(株)イデア」を設立
  • 2019年 5月
    • イードとキャンピングカー(株)、モビリティ分野で資本業務提携
      オウンドメディア向けCMS「CREAM」や暮らしのお悩み解決サイト「タスクル」を運営するSODA (株)に資本参加
      (株)スマートメディアより転職のプロが教える仕事や敬語のお役立ちサイト「マナラボ」の事業を取得し運営を開始
  • 2019年
    • 2月
      メディア運営者に向けたメディア「Media Innovation」をオープン
      3月
      イードとジゴワッツ「バーチャルキー」アーリーアクセスプログラム開始、第一弾にスマートバリュー「Kuruma Base(クルマベース)」
  • 2018年 10月
    • ブロックチェーンを活用したゲーム領域のトークンエコノミーを構築、アプリ「GameDays」を配信開始
      マネー専門家による「ふるさと納税」の情報サイト
      「ふるさと納税の達人」を開設
  • 2018年
    • 5月
      映画レビューサイト「coco」の事業を取得
  • 2017年
    • 1月
      「cakes(ケイクス)」「note(ノート)」を運営するピースオブケイク社と資本業務提携
      C2C コマース、有料コンテンツビジネスなどで協業

      12月
      お金に関するメディア「マネーの達人」の事業を取得し、運営開始
  • 2016年 6月
    • (株)ニュース・サービス・センターより 「News Cafe」を事業取得
  • 2015年
    • 3月
      東京証券取引所マザーズに上場
      5月
      (株)絵本ナビの株式取得・子会社化
      8月
      開発拠点「松江ブランチ」開設
  • 2012年 11月
    • (株)オールアバウトエンファクトリーの株式取得・子会社化
  • 2010年 6月
    • 完全子会社のイードと合併。また商号を、「(株)IRIコマース&テクノロジー」から、「(株)イード」へ変更
      (イードの社名でマーケティングリサーチ業界で地位を築いていたリサーチ事業を考慮し、合併後の社名に子会社側の社名を採用)
  • 2005年 9月
    • 旧(株)イードの第三者割当増資を引受け子会社化
      [ 旧(株)イードは1990年日産自動車の子会社として誕生後、デザイン性の高い商品・サービス分野でのマーケティングリサーチをベースに事業展開 ]
  • 2000年 4月
    • (株)アイ・アール・アイコマースアンドテクノロジー設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修 4月~約1カ月
(マナー研修、ビジネススタンス研修、営業研修など、入社から約1カ月を研修期間としています。)

・自由に選べる研修、セミナー参加
(会社からの指示だけでなく、好きなセミナーを選んで申し込むことが可能。)
・その他、加盟協会などでの勉強会参加が可能(以下、加盟団体参照)
自己啓発支援制度 制度あり
オフィシャル資格取得 支援制度…会社指定の資格を取得した場合、受験費用の補助と合格祝金の支給が受けられます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 1 3
    2024年 0 3 3
    2023年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)イード【東証グロース市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イード【東証グロース市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イード【東証グロース市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)イード【東証グロース市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イード【東証グロース市場上場】の会社概要